三戸サツヱとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三戸サツヱの意味・解説 

三戸サツヱ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 13:32 UTC 版)

三戸サツヱ(みとさつえ、1914年4月21日 - 2012年4月7日)は教師、研究者。小学校、中学校の教員をしながら、1948年から始まった京都大学宮崎県串間市幸島(発音は本により、コウシマと、コージマがある)のサルの研究に加勢した。三戸はサル全数の個体識別を行い、戸籍を作り、サルがイモを洗って食べる習慣の発生と伝達など発見し、サル学の発展に貢献した。1970年から1984年にかけて、京都大学霊長類研究所研究員になった。著書の名義では三戸サツエの表記も使われる。


  1. ^ 白石[1994:30]
  2. ^ 白石[1994:157]
  3. ^ 三戸[1972:110-111]
  4. ^ 三戸[1972:228-230]
  5. ^ 三戸[1989:49]
  6. ^ 白石[1994:69-107]
  7. ^ 白石[1994:183-188
  8. ^ 白石[1994:192-196]
  9. ^ 白石[1994:240-242]
  10. ^ 白石[1994:164]
  11. ^ 白石[1994:225-227]


「三戸サツヱ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三戸サツヱ」の関連用語

三戸サツヱのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三戸サツヱのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三戸サツヱ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS