七戸朝清の七戸氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 七戸朝清の七戸氏の意味・解説 

七戸朝清の七戸氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/08 00:35 UTC 版)

七戸氏」の記事における「七戸朝清の七戸氏」の解説

南部氏初代南部光行の四男・朝清が七戸氏名乗ったと『系図纂要』の南部系図にみえ、また「祐清私記」に光行三男の朝清が九戸郡久慈村在って久慈氏名乗り、のち七戸移って七戸氏称したとある。『三翁昔話』には七戸氏久慈氏先祖として光行の六男・朝清がみえる。一方で寛政重修諸家譜』や「南部家旧正録」には記載されない。 朝清の後は系図により異なる。まず「系胤譜考」や「参考諸家系図」の七戸家系図などによると、朝清の次代に2流に分かれたという。長男・光奥が久慈氏祖になり、次男・光継が七戸郷を継承して七戸氏となった。光継のあと、清行、行実、政朝(実は新田政持の子)、政安(のち朝慶)、慶武と続き数代不詳時期経て、慶国、直国、家国となる。この家国九戸政実の乱で、九戸氏方につき敗北斬首となった。のち家国の孫・政高が70石で陸奥盛岡藩出仕したという。また4代目行実の兄・慶治は横浜氏として分家し、のち慶武の弟・慶則が横浜氏養子養父の名は不詳)に入った一方分家横浜氏系譜七戸本家と全く異なる。久慈光奥・七戸光継はみえず、朝清の後は七戸実清と久慈治清がある。七戸実清のあとは、慶清、信清、慶春、慶之、朝慶、慶武と続く。横浜氏はじまりは慶武の弟・慶則である。 朝清の後の先祖が異なるのに、どちらも子孫は朝慶や慶武など共通の人物がみえている。『上北町史 上巻』では、この光継系七戸氏横浜氏所伝の実清系七戸氏の2流あり、光継系が横浜の実清系を統合したとみなす。また七戸本宗家(光継系)が横浜移ったとし、その原因七戸工藤氏入ってきたためという。 しかしこの七戸氏七戸(のちの上北郡)のどこに所領持っていたのかは不明である。八戸氏伝承当時古文書によると、八戸氏七戸領する前に工藤氏七戸にあり、朝清の七戸氏動向みえない七戸地方一部のみにあった考えられる[要ページ番号]。

※この「七戸朝清の七戸氏」の解説は、「七戸氏」の解説の一部です。
「七戸朝清の七戸氏」を含む「七戸氏」の記事については、「七戸氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「七戸朝清の七戸氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

七戸朝清の七戸氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七戸朝清の七戸氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七戸氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS