一関ケーブルネットワークとは? わかりやすく解説

一関ケーブルネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 16:55 UTC 版)

株式会社一関ケーブルネットワーク
Ichinoseki Cable Network
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 ICN
本社所在地 日本
021-0102
岩手県一関市八幡町1-24
設立 1979年4月27日
業種 情報・通信業
法人番号 4400501000066
事業内容 有線テレビジョン放送事業
代表者 代表取締役 山岸 学
資本金 3億6800万円
純利益 2105万円
(2021年06月30日時点)[1]
総資産 4億1069万7000円
(2021年06月30日時点)[1]
従業員数 10名
外部リンク http://www.icn-net.ne.jp/
テンプレートを表示

株式会社一関ケーブルネットワーク(通称ICN)は、テレビ放送、インターネット業務を行い岩手日日新聞社一関市などが出資する第三セクターケーブルテレビ局である。

歴史

  • 1979年4月27日 - 設立
  • 1981年 8月1日 - 開局。当時はNHK盛岡総合・NHK盛岡教育・岩手放送(現在のIBC岩手放送)・テレビ岩手の区域内再送信に加え、東北放送・仙台放送・ミヤギテレビ・東日本放送を区域外再送信していた。
  • 1991年 4月1日 - 岩手めんこいテレビの再送信を開始
  • 1996年10月1日 - 岩手朝日テレビの再送信を開始。東北放送・仙台放送・ミヤギテレビ・東日本放送の再送信を中止
  • 2000年12月1日 - BSジャパンの再送信を開始
  • 2006年10月1日 - 在岩民放4局(IBC・TVI・mit・IAT)の地上デジタルテレビジョン放送の再送信を開始。放送大学テレビの再送信を一時的に中止(復帰時期は不明)。
  • 2009年 4月1日 - JC-HITSサービス利用開始
    • 2009年4月1日よりエリアごとに順次デジタル放送サービスに移行。デジタル放送移行に伴い24チャンネルがチャンネルラインナップに追加(24チャンネル中9チャンネルがオプションチャンネル)

本社所在地

  • 岩手県一関市八幡町1-24

サービスエリア

チャンネルラインナップ

テレビ局

共通チャンネル 放送局
1 NHK盛岡総合
2 NHK盛岡Eテレ
4 テレビ岩手
5 岩手朝日テレビ
6 IBC岩手放送
8 岩手めんこいテレビ
11 一関テレビ(自主制作1)
12 一関テレビ(自主制作2)
2K BSチャンネル 放送局
BS101  NHK BS
BS141 BS日テレ
BS151 BS朝日
BS161 BS-TBS
BS171  BSテレ東
BS181 BSフジ
BS200 BS10
BS211 BS11
BS222 TwellV
BS265 BSよしもと
4K 8K BSチャンネル 放送局
BS4K101 NHK BSプレミアム4K
BS4K141 BS日テレ 4K
BS4K151 BS朝日 4K
BS4K161 BS-TBS 4K
BS4K171 BSテレ東 4K
BS4K181 BSフジ 4K
CSチャンネルA 放送局
700 えんてれ
701 一関テレビ(自主制作)
710 ショップチャンネル
711 QVC
712 お天気チャンネル
CSチャンネルB 放送局
722 旅チャンネルMONDOTV
724 囲碁・将棋チャンネル
725 LaLa TV
731 J sports 1
732 J sports 2
735 GAORASPORTS
736 日テレジータス
737 ゴルフネットワーク
741 釣りビジョン
750 チャンネルNECO
751 ファミリー劇場
753 時代劇専門チャンネル
755 スーパー!ドラマTV
756 ムービープラス
757 アクションチャンネル
770 スペースシャワーTV
781 キッズステーション
782 アニマックス
790 日経CNBC
793 日テレNEWS24
795 テレ朝チャンネル2
798 ヒストリーチャンネル
オプションチャンネル 放送局
763 衛星劇場
810 グリーンチャンネル 1
811 グリーンチャンネル 2
953 パラダイステレビ
954 ピンクチェリー

関連項目

脚注

外部リンク


一関ケーブルネットワーク(岩手県一関市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:05 UTC 版)

東北放送」の記事における「一関ケーブルネットワーク(岩手県一関市)」の解説

1996年平成8年10月岩手朝日テレビ開局中止。ただし、この地域仙台本局直接受信できる世帯もある。

※この「一関ケーブルネットワーク(岩手県一関市)」の解説は、「東北放送」の解説の一部です。
「一関ケーブルネットワーク(岩手県一関市)」を含む「東北放送」の記事については、「東北放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一関ケーブルネットワーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一関ケーブルネットワーク」の関連用語

一関ケーブルネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一関ケーブルネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一関ケーブルネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東北放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS