一ところくらきをくゞる踊の輪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 一ところくらきをくゞる踊の輪の意味・解説 

一ところくらきをくゞる踊の輪

作 者
季 語
踊 
季 節
秋 
出 典
前 書
 
評 言
 中心にして、八方提灯が下がり、踊場明るく照らしている。その一ところが暗い。大樹の蔭か、建物の蔭。輪の外から踊を見ている写生の句であるが、様々なことを思わせてくれる。
 
 今は娯楽性強く団地などで流行り歌をかけて踊ることが多くなったが 盆踊はその年に亡くなった人の魂を、祖先の霊を慰めるもの。
 海辺の私の故郷では昔ながらの踊が受け継がれている。音頭取り口説き歌い合いの手入れながら輪を進む。踊り手は、時のヒーローなどに変装して踊ったりもする。踊場寄せ波の音が届く浜。海側は暗く提灯明かり届かない。ゆったりと踊りながら亡き人偲ぶ、その一生思いながら。そんな思い強くしたのは、大好きな祖母初盆だった。叔父叔母従妹、血の繋がるみんなで並んで踊った踊り好きの祖母も、その場一緒に踊っているようだった。
 大方の踊が輪になるのは、生き替わり死に替わる輪廻の形を思わせる。輪は亡き人一生でもあるのだとすると、人生には明暗つきもの。この句の「一ところくらき」は人生の暗、悲しみ苦しみを思わせてくれる。さまざまに変装して踊るところもあるが、これもまた次の世に生れ変わることを信じてのことであろうか。
 哀愁帯びた口説き太鼓の音が暗い海に響き、輪が二重三重となって浦の夜が更けていく。無邪気に褒美欲しくて、友と変装をして朝まで踊った日々遠い昔となってしまつた。
 過疎進み一重の輪がやっとの故郷だが、今年の盆も変わらず踊は続けられる
 父母祖父母、祖祖父祖祖母もっともっと繋がって、今ある私のいのち。その不思議を思う。大切に生きたいと思う。
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一ところくらきをくゞる踊の輪」の関連用語

一ところくらきをくゞる踊の輪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一ところくらきをくゞる踊の輪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS