ワニのエルヴィスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワニのエルヴィスの意味・解説 

ワニのエルヴィス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 07:00 UTC 版)

特捜刑事マイアミ・バイス」の記事における「ワニのエルヴィス」の解説

エルヴィス」とはセント・ヴィトゥス・ダンス号で飼われているワニの名前である。 クロケット学生時代所属していたフットボールチーム、フロリダゲイターズマスコットだったワニ引き取った。船から逃げ出して騒ぎになったクロケット大事にしているレコード盤食べるなど面倒ばかり起こすが、余所者を驚かす程度の役には立っている。オレンジ色毛布お気に入りエルヴィスフロリダ州デイビーのフラミンゴガーデン(英語版)内にあった「ゲイターワールド」で飼育されていた。アリゲーター科推定年齢1518歳ワニは慣らすどころか飼うことすら困難な生き物だが、選ばれ理由体長2.6メートル・140キロという巨体にあったのだろうと担当飼育員のジョージ・ハーウェルは語っている。 エルヴィスには常に代役用意されており、こちらは「プレスリー」と呼ばれた出演要請があるとハーウェルらは2頭の口にテープ巻き付けてトラック運搬した。彼らにストレス与えないよう休憩多く取るため、数分程度出番でも撮影現場にいる時間十数時間にも及んだという。2匹時給250ドル稼いだシーズン1ではマリーナヨット上で撮影していたが、シーズン2始め頃からヨット汚損ないように船を模したセット撮影する船上ワニモックアップ使用するケース増えたマイケル・マン刑事ワニを飼うという非現実的なシナリオ最初から気に入らなかったそうで、シーズン2辺りから徐々に出番減っていった。シーズン3に入ると予算削減シリアスなストーリー合わないという理由からその姿が見られるのは第2話までとなり、その後会話中に出てくる程度になった出演終えた後、正確な時期不明だ1990年までの約4年の間にゲイターワールドにいる他のワニ噛み殺され園内埋葬された。

※この「ワニのエルヴィス」の解説は、「特捜刑事マイアミ・バイス」の解説の一部です。
「ワニのエルヴィス」を含む「特捜刑事マイアミ・バイス」の記事については、「特捜刑事マイアミ・バイス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワニのエルヴィス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワニのエルヴィス」の関連用語

ワニのエルヴィスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワニのエルヴィスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特捜刑事マイアミ・バイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS