ワイドワイドフジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワイドワイドフジの意味・解説 

ワイドワイドフジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 01:08 UTC 版)

ワイドワイドフジ
ジャンル ワイドショー情報番組
出演者 陣内誠
橋凡子
露木茂
中野安子
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1982年4月1日 - 1985年3月29日
放送時間 平日 10:00 - 11:25
放送分 85分
テンプレートを表示

ワイドワイドフジ』は、1982年4月1日から1985年3月29日までフジテレビで放送された平日昼前ワイドショー情報番組である。

概要

鹿内信隆会長、鹿内春雄副社長(当時)が推し進めていたフジテレビの出直し改革にともない、それまでのドラマ再放送ゾーンと通販番組ゾーンだった10時台・11時台にワイドショーが設けられ、放送が開始された。

本番組は『小川宏ショー』の2代目パートナー司会であった陣内誠アナウンサー(当時)を起用したワイドショー番組であった。

番組内容について

番組は基本的に2部構成をとった。

前番組であるリビング11の反省から生活情報コーナーを増やし、10時台は関東ローカルで、関東近郊の街の話題や生活に関連した話題を特集しながらの放送。11時台は前番組であるリビング11より引き続き、11時台のみをネットしていたテレビ静岡にも配慮して、当時創刊したリビングマガジン(→リビングブック→現在のESSE)とのタイアップ企画となる料理コーナーおよびフジサンケイリビングサービス(現:ディノス)による通販コーナーフジテレビ平日午前テレビショッピング枠)で構成されていた。

その後11時台のネットにテレビ新広島を皮切りに各系列局も参加している。

ちなみに、祝日には番組全編を通して中継を行うこともあり(料理および通販コーナーはスタジオから)、一部の回では、テレビ静岡も午前10時から全編ネットすることもあった。

出演者

司会

  • 陣内誠(当時フジテレビアナウンサー)
  • 橋凡子(橋幸夫夫人、月〜水曜→1984年4月から月・火曜担当)
  • 藤尾友子(木・金曜→1984年4月から水〜金曜担当)

ニュースコーナー(報道センター)

通販コーナー

夕食ばんざい

スタッフ

制作協力 : 日本テレワーク

放送時間

  • 月曜 - 金曜 10:00 - 11:25 (JST、1982年4月1日 - 1985年3月29日)

番組の変更

  • 1984年9月14日 - 番組開始前に長野県西部地震が発生したため、全編報道センターからの放送となった。

ネット局

エピソード

関連項目

フジテレビ 平日昼前の情報番組
前番組 番組名 次番組
ワイドワイドフジ
フジテレビ 平日10:00 - 11:25枠
10:00-江戸の用心棒(再)
10:55-センスUP奥さま
11:00-リビング11
ワイドワイドフジ
荒川強啓のらくらくTOKIO


このページでは「ウィキペディア」からワイドワイドフジを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からワイドワイドフジを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からワイドワイドフジ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイドワイドフジ」の関連用語

ワイドワイドフジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイドワイドフジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイドワイドフジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS