ロンドンたいか‐きねんとう〔‐タイクワキネンタフ〕【ロンドン大火記念塔】
ロンドン大火記念塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 03:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。
他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2020年12月) |
座標: 北緯51度30分36秒 西経0度05分10秒 / 北緯51.51013度 西経0.086001度 ロンドン大火記念塔(英: Monument to the Great Fire of London)は、イギリスの首都・ロンドンのシティ・オブ・ロンドンにある、1666年に起きたロンドン大火からの復興の記念塔である。
概要
地下鉄のモニュメント駅の近くにある。高さ(地上高)は62メートルで、この高さは、塔から大火が始まった地点(プディング・レーン)までの距離と同じである[1]。
大火からの復興を記念し、建築家のクリストファー・レンとロバート・フックの設計により1677年に建てられた。着工は1671年であった。
塔は石造り・円柱で、内部には311段の螺旋階段がある。また、上部には展望台もある。人々の間では、この記念塔は「ザ・モニュメント」と言われており、ロンドンの観光名所の1つとなっている。
出典
- ^ 中村久司 『観光コースでないロンドン イギリス2000年の歴史を歩く』 高文研〈もっと深い旅をしよう〉、2014年。ISBN 978-4-87498-548-9。
|
- ロンドン大火記念塔のページへのリンク