レアミニゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 15:45 UTC 版)
全部で2種類あり、マイレージポイントで購入すると「フリープレイオーシャン」でプレイできるようになるミニゲーム。「パーティツアー」「デュエルツアー」では登場しない。 スマッシュ!エアホッケー 空気圧で浮いているマシーンに乗り込み、アーケードのエアホッケーの要領で相手と対戦するミニゲーム。「1vs1」と「2vs2」の2種類のモードがあり、制限時間を1分・3分・5分から選ぶことができる。より多く得点した方の勝ち。 かいてんパズル★☆ スタッフベストきろく : 49,320点 円形のステージで上から降ってくるボールを同じ色同士でくっつけて消していくパズルゲーム。「ひとりよう」と「ふたりよう」の2種類のモードでプレイでき、ひとりようではハイスコアが保存される。ステージを回転させることで落ちてくるボールの位置を調整することができ、ボールはステージに重力のように引きつけられて溜まっていく。ボールは最大で赤・黄・緑・水色・紫・紺の6色が登場し、同じ色のボールを5つ以上接触させると点滅してから消える。ちなみに、同じ色で接触しているボールは線でつながれ表示される。ステージからボールがはみ出ると、はみ出ているボールの数の分だけステージの左右のランプが光っていき、同時に10個以上のボールがステージからはみ出てしまうとゲームオーバーとなる(8個はみ出るとサイレンが鳴る)。 「ひとりよう」は1人でどれだけ得点できるかに挑戦するモード。ボールを消すと得点となり、消したボールが点滅している間に他のボールも続けて消していくと高得点となる。また、ボールを一定数消すたびにレベル(難易度)が上がり、レベルが上がるにつれボールの種類や大きさ・ボールが落下する速さ・ステージの大きさなどが変化していく(最大レベル100まで)。なお、ゲームオーバーになると少し前のレベル(5の倍数の数のレベル+1)からもう一度やり直すことができる。ただし、その場合はやり直すレベルの1つ前のレベルをクリアした時点の得点から500点減る。また、レベル1から再度やり直すこともできる。ちなみに、このようにミニゲームの選択画面に戻らずにやり直してもツアーマイレージポイントは1回分しかもらえない。 「ふたりよう」では相手のプレイヤーと同時にプレイし、先に10個以上のボールがステージからはみだした方が負けとなる。ステージ上の「おじゃまボール」は隣接している通常のボールを消すことで同時に消え、消したおじゃまボールは相手のステージへ転送される。 『マリオパーティDS』にも収録されている。
※この「レアミニゲーム」の解説は、「マリオパーティ7」の解説の一部です。
「レアミニゲーム」を含む「マリオパーティ7」の記事については、「マリオパーティ7」の概要を参照ください。
- レアミニゲームのページへのリンク