リーゼントの著名人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 22:37 UTC 版)
エルヴィス・プレスリー(Elvis Aaron Presley) ポンパドール&ダックテール(1950年代ロカビリー時代)ヘアの代表的ロックアンドローラー。 ジェームズ・ディーン 『エデンの東』や『理由なき反抗』の俳優。1950年代のアメリカの不良ヘアの代表者の一人。 リトル・リチャード ロックンロールの草分けの一人。50年代は黒人特有のボリュームのあるリーゼントヘアであった。 エヴァリー・ブラザース 50年代のロックミュージシャン。兄弟二人揃ってリーゼントヘアである。 ザ・ビートルズ 1960年デビュー当時のマッシュルーム・カットや後期のロング・ヘアが有名だが、デビュー以前にドイツのハンブルクで活動していた頃は、前髪をソフトなポンパドールスタイルに、後頭部はぴったり合わせたダックテールスタイルであった。 キャロル 1972 - 75年に活動したリーゼントスタイルのロックバンド。 メンバーの矢沢永吉は、バンド解散後のソロ活動においてもリーゼントを代名詞としていた。 クールス 1975年デビュー当時からメンバー全員リーゼント(バックをダックテールスタイルにした本物)が原則。なお、この原則を作ったのは舘ひろしである。また、ボーカリストの村山一海は、クレイジーケンバンドの横山剣(同じく元クールス)いわく「芸能界でリーゼントが似合うNo.1」とのこと。 ストレイキャッツ 1980年代のアメリカ合衆国のロカビリーバンド。全員がダックテール。 レニングラード・カウボーイズ フィンランド出身のロックバンド。1989年の映画『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』がきっかけで誕生した。極端に長いポンパドール(クイッフ)が特徴。 三浦大輔 現横浜DeNAベイスターズ監督。現役時代からトレードマークとして知られ、通算172勝をマークした。 秋山博康 元徳島県警察警部。現役時代からトレードマークとして知られ、「リーゼント刑事」の愛称がある。 岡晴夫 戦前、戦中、戦後に活躍した歌手。昭和13年に「国境の春」でデビュー。翌、昭和14年に「上海の花売娘」がヒットする。
※この「リーゼントの著名人」の解説は、「リーゼント」の解説の一部です。
「リーゼントの著名人」を含む「リーゼント」の記事については、「リーゼント」の概要を参照ください。
- リーゼントの著名人のページへのリンク