レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカの意味・解説 

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 15:41 UTC 版)

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ
Leningrad Cowboys Go America
監督 アキ・カウリスマキ
脚本 サッケ・ヤルヴェンパー
マト・ヴァルトネン
アキ・カウリスマキ
製作 クラウス・ヘイデマン
出演者 マッティ・ペロンパー
カリ・ヴァーナネン
サッケ・ヤルヴェンパー
ジム・ジャームッシュ
レニングラード・カウボーイズ
音楽 マウリ・スメン
撮影 ティモ・サルミネン
編集 ライヤ・タルヴィオ
配給 KUZUIエンタープライズ
公開 1989年3月24日
1989年8月4日
1990年7月14日
上映時間 78分
製作国  フィンランド
 スウェーデン
言語 フィンランド語
英語
次作 レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う
テンプレートを表示

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』(Leningrad Cowboys Go America)は、1989年に公開されたフィンランド・スウェーデン共同製作、アキ・カウリスマキ監督のコメディロードムービー

概要

架空のバンドレニングラード・カウボーイズ」が、故郷シベリアからアメリカに渡りメキシコまでを旅するロードムービー。レニングラード・カウボーイズの奇抜な出で立ちと、ポルカに始まりロックンロールなどアメリカ各地の影響を受けて変化していく彼らの演奏、とぼけた物語展開が魅力のコメディ映画である。

あらすじ

極端に長いクイッフととんがりブーツがトレードマークの「レニングラード・カウボーイズ」は、シベリアの片田舎で活動する時代錯誤のアマチュアバンド。商業的な成功を夢見ているが、追っかけてくるファンは村の愚か者イゴール(カリ・ヴァーナネン)だけ。ここでは芽が出ないと悟ったマネージャーのウラジミール(マッティ・ペロンパー)は、屋外練習で凍り付いたメンバーを含む一行を率いてアメリカへ赴く。

ニューヨークにたどり着いた一行だったが、評価はやはり芳しくない。エージェントの「俺のいとこの結婚式で演奏しろ」との提案を真に受けた一行は、ディーラー(ジム・ジャームッシュ)から全財産をはたいて中古車を買い、メキシコ目指して旅立つ。かくして文無しの旅芸人となった彼らは、生活費を稼ぐためにバーやクラブに寄っては演奏し、アメリカ各地の音楽を取り込んでいく。

関連項目

本作のバンドメンバーを演じているのは「スリーピー・スリーパーズ(Sleepy Sleepers)」というフィンランドの実在バンドだったが、本作が話題になったことを機に「レニングラード・カウボーイズ」として活動することになった。結果として、本作はモキュメンタリーとしても捉えることができる。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ」の関連用語

レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS