罪と罰 (1983年の映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 03:31 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年5月)
|
| 罪と罰 | |
|---|---|
| Rikos ja rangaistus | |
| 監督 | アキ・カウリスマキ |
| 脚本 | アキ・カウリスマキ パウリ・ペンティ |
| 原作 | フョードル・ドストエフスキー |
| 製作 | ミカ・カウリスマキ |
| 出演者 | マルック・トイッカ アイノ・セッポ エスコ・ニッカリ ハンヌ・ローリー オッリ・トゥオミネン マッティ・ペロンパー |
| 音楽 | ドミートリイ・ショスタコーヴィチ |
| 撮影 | ティモ・サルミネン |
| 編集 | ヴェイッコ・アールトネン |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 94分 |
| 製作国 | |
| 言語 | フィンランド語 |
『罪と罰』(つみとばつ、原題:Rikos ja rangaistus)は、1983年のフィンランドのドラマ映画。アキ・カウリスマキ監督初の長編劇映画で、出演はマルック・トイッカとアイノ・セッポなど。ドストエフスキーの古典文学『罪と罰』を現代(映画公開当時)のフィンランドを舞台に翻案した作品で、ユッシ賞最優秀処女作品賞・最優秀脚本賞を受賞している。
VHS&DVD邦題は『罪と罰 白夜のラスコーリニコフ』。
ストーリー
|
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。
|
かつては法学生、現在は食肉処理場で働くラヒカイネン(マルック・トイッカ)は、実業家ホンカネン(ペンティ・アウエル)を射殺する。居合わせたエヴァ(アイノ・セッポ)に現場を目撃されるも、悪びれずに会話をかわして姿を消す。
ラヒカイネンはすぐに捜査線上に浮かび上がり、ペンナネン刑事(エスコ・ニッカリ)は目撃者エヴァの様子からも彼が犯人と確信するが、なかなか証拠をつかめない。
出典
外部リンク
- 罪と罰_(1983年の映画)のページへのリンク