リシテア (衛星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リシテア (衛星)の意味・解説 

リシテア (衛星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 00:12 UTC 版)

リシテア
Lysithea
仮符号・別名 Jupiter X, J 10
Demeter
分類 不規則衛星
軌道の種類 ヒマリア群
発見
発見日 1938年7月6日[1]
発見者 S. B. ニコルソン
軌道要素と性質
平均公転半径 11,720,000 km[2]
近木点距離 (q) 10,334,100 km
遠木点距離 (Q) 12,972,300 km
離心率 (e) 0.11[2]
公転周期 (P) 259.20 日 (0.69 年)[2]
軌道傾斜角 (i) 28.30° (黄道面)
25.77° (木星の赤道面)[2]
木星の衛星
物理的性質
直径 36 km[3]
表面積 ~4,100 km2
質量 7.77 ×1016 kg
木星との相対質量 4.092 ×10−11
平均密度 2.6 g/cm3 (仮定値)[3]
表面重力 0.0013 m/s2
(0.001 G)
脱出速度 ~0.022 km/s
アルベド(反射能) 0.04 (仮定値)[3]
表面温度 ~124 K
Template (ノート 解説) ■Project

リシテア[4][5] (Jupiter X Lysithea) は、木星の第10衛星。木星の不規則衛星に分類される。また、ヒマリア群という衛星の集団に属している。

1938年7月6日にセス・バーンズ・ニコルソンが、ウィルソン山天文台で発見した[1]。その後7月30日の観測でも確認され、この時にはカルメも発見されている。リシテアの発見はカルメの発見と合わせて報告された[1]

名前はギリシア神話オーケアノスの娘で、ゼウスの愛人の1人であるニュンペー(ニンフ)のリュシテアー (Λυσιθέα) から取られている。発見以降長い間に渡って命名されておらず、正式に命名されたのは1975年で、それ以前はJupiter Xとして知られていた[6]。1955年にブライアン・マースデンが提案したデメテールという名前が使われることもあったが[7][8]、これは最終的には採用されなかった。この他にも、複数の名称案が提案されていた[8]

出典

  1. ^ a b c Nicholson, S. B. (1938-10). “Two New Satellites of Jupiter”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 50: 292–293. Bibcode1938PASP...50..292N. doi:10.1086/124963. http://adsabs.harvard.edu//full/seri/PASP./0050//0000292.000.html. 
  2. ^ a b c d Jacobson, R.A. (2000). “The orbits of outer Jovian satellites”. Astronomical Journal 120 (5): 2679–2686. Bibcode2000AJ....120.2679J. doi:10.1086/316817. https://trs.jpl.nasa.gov/bitstream/2014/15175/1/00-1187.pdf. 
  3. ^ a b c Planetary Satellite Physical Parameters”. ジェット推進研究所 (Solar System Dynamics). 2008年12月12日閲覧。
  4. ^ 太陽系内の衛星表”. 国立科学博物館. 2019年3月8日閲覧。
  5. ^ 『オックスフォード天文学辞典』(初版第1刷)朝倉書店、427頁。ISBN 4-254-15017-2 
  6. ^ Marsden, Brian G. (1975年10月7日). “Satellites of Jupiter”. 国際天文学連合. 2018年11月13日閲覧。
  7. ^ Marsden, Brian (1955). “Satellite Nomenclature”. Journal of the British Astronomical Association 65: 308–310. 
  8. ^ a b Owen, Tobias (1976-09). “Jovian Satellite Nomenclature”. Icarus 29 (1): 159–163. Bibcode1976Icar...29..159O. doi:10.1016/0019-1035(76)90113-5. 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リシテア (衛星)」の関連用語

リシテア (衛星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リシテア (衛星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリシテア (衛星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS