リシノプリルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > リシノプリルの意味・解説 

リシノプリル

分子式C21H31N3O5
慣用名 リシノプリル、Lisinopril、1-[N2-[(S)-1-Carboxy-3-phenylpropyl]-L-lysyl]-L-proline、MK-521、MK-0521、ゼストリル、N2-[(S)-1-Carboxy-3-phenylpropyl]-L-Lys-L-Pro-OH、ロンゲス、Longes、アスラーン、Asrarn、リシトリル、Lisitril、リシノメルク、Lisinomerck、ロコプール、Lokopool、ロンゲリール、Longeril
体系名: N2-[(S)-3-フェニル-1-カルボキシプロピル]-L-Lys-L-Pro-OH、N2-[(1S)-1-カルボキシ-3-フェニルプロピル]-L-Lys-L-Pro-OH、1-[N2-[(S)-1-カルボキシ-3-フェニルプロピル]-L-リシル]L-プロリン、1-[N2-[(S)-1-カルボキシ-3-フェニルプロピル]-L-リシル]-L-プロリン、N2-[(S)-1-カルボキシ-3-フェニルプロピル]-L-Lys-L-Pro-OH


リシノプリル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 14:35 UTC 版)

Chemical structure of lisinopril
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
発音 [lˈsɪnəprɪl], ly-SIN-ə-pril
販売名 Prinivil[2], Zestril[3], Qbrelis[4], others[7]
Drugs.com monograph
MedlinePlus a692051
ライセンス EMA:リンクUS Daily Med:リンク
胎児危険度分類
法的規制
薬物動態データ
生物学的利用能 approx. 25%, but wide range between individuals (6 to 60%)
血漿タンパク結合 0
代謝 None
半減期 12 hours[8]
排泄 Eliminated unchanged in urine
データベースID
別名 (2S)-1-[(2S)-6-amino-2-{[(1S)-1-carboxy-3-phenylpropyl]amino}hexanoyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid
化学的データ
化学式 C21H31N3O5
分子量 405.50 g·mol−1
テンプレートを表示

リシノプリル: Lisinopril)は、アンジオテンシン変換酵素阻害薬に分類される医薬品であり、高血圧心不全心筋梗塞発症後に用いられる[6]。高血圧の治療において最初に用いられる治療薬であるが、黒人の場合はカルシウム拮抗剤またはチアジドの方が効果的である[6]糖尿病患者の腎不全の予防にも用いられる[6]。投与法は経口である[6]。効果が完全に効き始めるのに投与から最長4週間かかることがある[6]

一般的な副作用には、頭痛、めまい、疲労感、咳、吐き気、発疹などがあげられる[6]。重度の副作用には、低血圧、肝臓の問題、高カリウム血症血管浮腫などがあげられる[6]。妊娠中の人の妊娠期全般においての服用は胎児に害を及ぼすため推奨されない[6]。リシノプリルの作用機序はレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系を阻害することによる[8]

リシノプリルが米国で特許を取得したのは1978年であり、医薬品としての使用が承認されたのは1987年である[6][9]後発医薬品として入手できる[6]。2018年の米国での卸価格は1か月分で0.70米ドル以下である[10]。2018年の英国の国民保健サービスにかかる費用は1か月分で約10ポンドである[11]。2017年の米国で最も一般的に処方された医薬品でありその処方件数は1億400万件である[12][13]。2016年7月には、米国でリシノプリルの液体型経口薬の使用が承認された[14]

出典

  1. ^ Summary of Product Characteristics (SmPC) – (emc)”. Lisinopril 10mg Tablet (13 November 2019). 28 February 2020時点のオリジナルよりアーカイブ27 February 2020閲覧。
  2. ^ a b Prinivil- lisinopril tablet”. DailyMed (4 November 2019). 28 February 2020時点のオリジナルよりアーカイブ27 February 2020閲覧。
  3. ^ a b Zestril- lisinopril tablet”. DailyMed (31 October 2019). 23 September 2020時点のオリジナルよりアーカイブ5 August 2020閲覧。
  4. ^ a b Qbrelis- lisinopril solution”. DailyMed (31 March 2020). 11 January 2017時点のオリジナルよりアーカイブ5 August 2020閲覧。
  5. ^ a b c Lisinopril Use During Pregnancy”. Drugs.com (22 October 2019). 28 February 2020時点のオリジナルよりアーカイブ27 February 2020閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k Lisinopril Monograph for Professionals”. Drugs.com. American Society of Health-System Pharmacists. 12 November 2018時点のオリジナルよりアーカイブ23 December 2018閲覧。
  7. ^ Lisinopril”. Drugs.com. 23 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ23 December 2018閲覧。
  8. ^ a b Benowitz, Neal L. (2020). “11. Antihypertensive agents”. In Katzung, Bertram G.; Trevor, Anthony J. (英語). Basic and Clinical Pharmacology (15th ed.). New York: McGraw-Hill. pp. 183-185. ISBN 978-1-260-45231-0. オリジナルの10 October 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211010205018/https://books.google.com/books?id=4vGSzQEACAAJ&newbks=0&hl=en 5 December 2021閲覧。 
  9. ^ Fischer, Jnos; Ganellin, C. Robin (2006). Analogue-based Drug Discovery. John Wiley & Sons. p. 467. ISBN 978-3527607495. オリジナルの20 December 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161220130459/https://books.google.ca/books?id=FjKfqkaKkAAC&pg=PA467 1 March 2019閲覧。 
  10. ^ NADAC as of 2018-12-19”. Centers for Medicare and Medicaid Services. 19 December 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。22 December 2018閲覧。
  11. ^ British national formulary : BNF 76 (76 ed.). Pharmaceutical Press. (2018). pp. 170. ISBN 9780857113382 
  12. ^ The Top 300 of 2020”. ClinCalc. 12 February 2021時点のオリジナルよりアーカイブ27 February 2020閲覧。
  13. ^ Lisinopril – Drug Usage Statistics”. ClinCalc (23 December 2019). 28 February 2020時点のオリジナルよりアーカイブ7 April 2020閲覧。
  14. ^ Drug Approval Package: Qbrelis (lisinopril)”. U.S. Food and Drug Administration (FDA) (29 July 2016). 9 April 2021時点のオリジナルよりアーカイブ5 August 2020閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リシノプリル」の関連用語

リシノプリルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リシノプリルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリシノプリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS