ランボー3/怒りのアフガン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 03:19 UTC 版)
「ジョン・ランボー」の記事における「ランボー3/怒りのアフガン」の解説
映画は再びサミュエル・トラウトマンがランボーを探してタイにやって来るところから始まる。トラウトマンは寺院の建設現場で働くランボーを訪ね、アフガニスタンでのミッション参加を依頼する。このミッションはスティンガーミサイルなどの武器を、アフガニスタン紛争でソ連と戦っているアフガニスタンの反政府勢力ムジャーヒディーンに届ける事だった。トラウトマンはソ連軍によって苦しめられている人々の写真を見せたがランボーは行くことを拒否した。やむなくトラウトマンは自分が行くことを決めた。 アフガニスタンで、トラウトマンは夜中に山を通過する最中にソ連兵の待ち伏せに会う。トラウトマンはソビエトの基地に連行されザイセン大佐と彼の部下コウロフから拷問を受ける。ランボーはトラウトマンが捕まったことを大使館のロバート・グリッグスから聞かされると、救出を決意した。そして秘密裏に救出することをグリッグスに伝えた。グリッグスは、もし殺されてもアメリカ政府は関知しないと警告したがランボーは聞かなかった。そしてランボーはすぐさまパキスタンに飛び、ムーサに会った。ムーサは武器を用意し、さらにトラウトマンが囚われている基地に近い砂漠の村にランボーを連れて行った。村はソビエトの軍に襲撃されるがランボーが応戦した。ランボーはムーサと少年ハミドの助けのみでトラウトマンを救出することにする。最初の救出作戦は失敗し、ランボーも被弾する。彼はムーサとハミドを逃がすと傷の応急処置をした。 翌日、ランボーは基地に戻ってトラウトマンを助け出す。他にも数人の捕虜を解放し、ヘリコプターを奪って基地から脱出した。だがヘリはすぐに破壊されランボーとトラウトマンは走って逃げた。2人は洞窟に入って戦い、スペツナズの兵士たちとコウロフを殺害した。その後ザイセン率いる戦車部隊と遭遇した。2人がソ連軍に圧倒されかけているときにムジャーヒディーンの戦士たちがムーサとハミドと共に現れる。ソ連軍を圧倒する数百人の騎兵隊の応援が現れた。その戦いでランボーとトラウトマンは負傷する。ランボーは戦車に乗ってヘリのザイセンを殺した(彼はたった1人で、本来4人乗りの戦車を駆使した)。戦いが終わった後、ランボーとトラウトマンはムジャーヒディーンの仲間たちに別れを告げてアフガニスタンを後にした。
※この「ランボー3/怒りのアフガン」の解説は、「ジョン・ランボー」の解説の一部です。
「ランボー3/怒りのアフガン」を含む「ジョン・ランボー」の記事については、「ジョン・ランボー」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の映画作品 |
グラスハウス スーパーマンIII ランボー3/怒りのアフガン デイブレイカー ミンクの手ざわり |
映画作品 |
愛獣襲る! 背広さんスカートさん ランボー3/怒りのアフガン 襲われた幌馬車 カンサス大平原 |
映画作品 |
愛獣襲る! 背広さんスカートさん ランボー3/怒りのアフガン 襲われた幌馬車 カンサス大平原 |
Weblioに収録されているすべての辞書からランボー3/怒りのアフガンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ランボー3/怒りのアフガンのページへのリンク