ライドガジェットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ライドガジェットの意味・解説 

ライドガジェット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:02 UTC 版)

仮面ライダージオウ」の記事における「ライドガジェット」の解説

ファイズフォンX(ファイズフォンテン) ツクヨミゲイツソウゴなどが所持するファイズフォンを模した2068年可変マルチデバイス。 フォンライドウォッチから携帯電話として使用できるフォンモード、銃として使用できるブラスターモード変形できる。 フォンモードでは「Calling!」の音声の後、別の時間にいる所有者との通話が可能。 ブラスターモードでは精密射撃特化したシングルモード、破壊力高めたバーストモード破壊エネルギー発射するチャージモードの3種類のエネルギー弾丸フォトンバレットを撃つことが可能となっている。ファイズフォンを現代携帯としてスマートフォンのようなタッチで『ジオウ』版としてアレンジされ原典折りたたみ式だったのに対してスライド式となっている。玩具ではボタンだが、タッチパネル数字部分イメージしてデザインされた。 タカウォッチロイド EP09で突如現れアナザーオーズを妨害したタカカンドロイドに似たAI搭載したサポートメカ。 タカライドウォッチから変形する。超圧縮ガス燃料とする100度もの火炎放つファイヤーホーク、マイナス20度の低温風を放つブリザードホーク、超電磁誘導装置による10万ボルト大電流放つサンダーホーク3種攻撃と、飛行による索敵・サーチホークや追跡が可能。デザインイメージは、現代版のタカカンドロイド。 主にCG処理されるが、変形可能なプロップ制作されている。 コダマスイカアームズ EP12で葛葉紘汰から鎧武ライドウォッチと共に渡されたスイカアームズヨロイモードに似た小型ロボット型サポートメカ。 コダマライドウォッチから変形する。棍のようなアイテム展開することで同機体との時空間通信を行うことができる。指先スイカの種のような弾を放つ1.2口径コダマシンガンを内蔵小型ながら強力なパワーも持つ。デザインは『鎧武』で印象的だったスイカアームズをコダマスイカにしたもの

※この「ライドガジェット」の解説は、「仮面ライダージオウ」の解説の一部です。
「ライドガジェット」を含む「仮面ライダージオウ」の記事については、「仮面ライダージオウ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ライドガジェット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライドガジェット」の関連用語

ライドガジェットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライドガジェットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダージオウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS