≪韓国語≫ヨボ
韓国語「ヨボ」とは、「ヨボ」の意味
「ヨボ(여보)」は韓国語において夫婦が互いに呼びかける際に使う、最も一般的な表現である。日本語における「おい」「おまえ」や「あなた」に相当するとされる。若い夫婦やカップルのあいだでは、ヨボよりも「チャギ(자기)」という表現を好んで使う場合が多い。「チャギ」をは日本語において「ダーリン」や「ハニー」に相当するとされ、甘く親密な様子を表す呼びかけの言葉として使われる。「ヨボ」は「チャギ」に対して、結婚してからある程度経った夫婦など、より親密な関係において使われると考えられている。「ヨボヤ(여보야)」と「ヤ」を後ろにつけて使う場合もある。この「ヤ(야)」も呼びかけの言葉であり、「ヨボヤ」とすることでさらに親しげな印象を与える。
「ヨボ」は「ヨボセヨ(여보세요)」という表現でもよく使われる。「ヨボセヨ」は日本語における、電話の第一声「もしもし」に相当する挨拶表現である。電話をかける側が「ヨボセヨ?」と発すれば、電話を受けた側も「ヨボセヨ」や「ネ(네)、ヨボセヨ」で返すことができる。「セヨ(세요)」は敬語表現の一つだが、目上の相手だけでなく家族や友人などに対して使うこともでき、電話での定型的な挨拶とされている。
韓国語「ヨボ」のハングル表記
「ヨボ」のハングル表記は「여보」となる。「여」には「ここ(here)」、「보」には「見る(look)」という意味があり、根本的には「look here(あのね、いいかい)」といった注意を促すための表現である。転じて、親密な相手に対して呼びかけるために使われる表現となる。「ヨボ(여보)」の語源には諸説ある。有名なのは、「ヨギポオ(여기 보오)」や「ヨギポセヨ(여기 보세요)」といった「ここを見てください」を意味する言葉の略語であるという説である。ほかにも「여」は女性を、「보」は宝物を意味する言葉でもあるため、合わせて「とても大切な女性」とされ、そこから由来したとする説もある。
韓国語「ヨボ」の発音
ハングルは母音21個と子音19個から成り立っている。子音に関しては発音するときの口や喉、歯、舌の形を基に作られているため、文字を見るとその発音が分かりやすいのが特徴である。「ヨボ(여보)」の発音は、正確には「yeobo」となる。「여」は子音「ㅇ」と母音「ㅕ」から出来た言葉で「yeo」と発音される。「보」は子音「ㅂ」と母音「ㅗ」から出来ており、「bo」と発音される。
「ヨボセヨ(여보세요)」として電話をかける際に使う場合は、疑問形にするために語尾を上げることが多い。
ヨボ
ヨボ
ヨボ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/22 12:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動元来は朝鮮語ではごく親しい者への呼びかけ語[4]で特に意味はなかったが、韓国併合前後に日本語の中の外来語となった際に、侮蔑的なトーンを込めるようになって意味が転じた[要出典]。「このヨボ」が「この朝鮮人」[5][3]の意味である。
王世民は、日本人が使用する「ヨボ」には侮蔑性が含まれているとし[6]、今村鞆は、朝鮮人の感情を害する言葉であるとして、内地人が朝鮮人に対して「ヨボ」を使用すべきでないと述べている[1]。
脚注
参考文献
- 今村鞆 国立国会図書館デジタルコレクション 『歴史民俗朝鮮漫談』 南山吟社、1930年 。
- 王世民、国立国会図書館デジタルコレクション 「ヨボとチャンコロ」 『一支那青年より日本帝国の青年に与ふ : 日支親善の根本解決は何か』 隣人之友社、1935年 。
- 太田修 『朝鮮近現代史を歩く : 京都からソウルへ』 佛教大学通信教育部、2009年。 ISBN 9784784214501。
関連項目
「ヨボ」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「ヨボ」を含む用語の索引
- ヨボのページへのリンク