ムーンWILLとは? わかりやすく解説

ムーンWILL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 08:51 UTC 版)

獣装機攻ダンクーガノヴァ」の記事における「ムーンWILL」の解説

シルバー兵士 第6話初登場ウォーロイドジェノサイドロンはもちろん、R-ダイガンとも違った光学ステルス機能を持つ謎の母艦から降り立った機体数体が、先の機能応用人間化けてアップになると装甲透けて見えるパーティー会場襲撃した拳銃はおろかマシンガングレネードランチャー効かないほど強固な装甲を持つが、1体は朔哉に消火器投げ付けられた際に溢れた消火剤効いたらしく、動作停止。しかし他の機体と共に母艦回収され退却していった。 名称は『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』にて判明レギュラスα 第10話初登場。謎の母艦からゾルブレイン本社ビル急襲し第9話での損傷修復し切れていなかったR-ダイガン圧倒するが、駆け付けたチームDのダンクーガノヴァ・ゴッドビーストモードにより瞬殺母艦回収された後に退却していった。 第11話では新型が2体登場し、ダンクーガノヴァ・ゴッドビーストモードとR-ダイガン圧倒するが、2機の連携によって1体破壊される。もう1体はその残骸吸収して巨大化するが、ダンクーガマックスゴッドとなった2機に瞬殺された。 なお、作中では名称は呼称されておらず、『スーパーロボット大戦L』において正式名称明らかになった。同作内では、OVA戦え!!イクサー1』の敵勢力・クトゥルフ軍勢としてしばしば登場するため、当初クトゥルフメカ勘違いされていた。これは当ゲームシナリオ上でムーンWILLとクトゥルフ手を組んでおり、戦力提供しているためである。 オリジナルダンクーガ 最終話登場する、ダンクーガマックスゴッドの2倍の巨体を持つ巨大ロボット月面での戦闘において圧倒的な戦闘能力でダンクーガマックスゴッドを追い詰めるが、最後断空彈劾剣撃破された。オリジナルと言われているが、初代ダンクーガとは違う姿であり、関連性不明。 『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』ではムーンWILLがダンクーガの力に魅了され作り出した自分だけのダンクーガであり、それがオリジナルの意味説明されている(月ルート43登場時の会話より)。武装 触手 様に使いダンクーガ・マックス・ゴッドを貫いた。 『スーパーロボット大戦L』では「斬空我」表記ビーム 額部分から放ったビーム。 『スーパーロボット大戦L』では「烈空我」表記空我・極第2次スーパーロボット大戦Z』における唯一の武装相手つかみ取り殴りつけて地面叩きつけるまた、斬空我・烈空我も演出中に取り込まれている。

※この「ムーンWILL」の解説は、「獣装機攻ダンクーガノヴァ」の解説の一部です。
「ムーンWILL」を含む「獣装機攻ダンクーガノヴァ」の記事については、「獣装機攻ダンクーガノヴァ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ムーンWILL」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーンWILL」の関連用語

ムーンWILLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーンWILLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの獣装機攻ダンクーガノヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS