ミナルディM01とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミナルディM01の意味・解説 

ミナルディ・M01

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 15:43 UTC 版)

ミナルディ・M01
カテゴリー F1
コンストラクター ミナルディ
デザイナー グスタフ・ブルナー
(テクニカルディレクター)
ガブルエル・トレドッツィ
(チーフエンジニア)
ジョージ・ライトン
(チーフデザイナー)
ジャン=クロード・ミジョー
(空力チーフ)
先代 M198
後継 M02
主要諸元
シャシー カーボンファイバー,複合コンポジット
サスペンション(前) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド, トーションバー
サスペンション(後) ダブルウィッシュボーン, プッシュロッド
エンジン フォード Zetec-R, 72度 V10
トランスミッション ミナルディ製6速 シーケンシャル セミオートマ
出力 735 hp @ 16,000 rpm[1]
燃料 エルフ
タイヤ ブリヂストン
主要成績
チーム フォンドメタル・ミナルディチーム
ドライバー 20. ルカ・バドエル
20. ステファン・サラザン
21. マルク・ジェネ
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦 1999年オーストラリアグランプリ
出走 優勝 ポール Fラップ
16 0 0 0
テンプレートを表示

ミナルディ・M01Minardi M01)は、ミナルディ1999年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。デザイナーはグスタフ・ブルナー。決勝最高成績は6位[2]

概要

車名はチームの新たな始まりを示し、それまでの命名法を引き継がずに「01」と名付けられた。ドライバーは1995年に在籍したあとフェラーリのテストドライバーを務めていたルカ・バドエルが復帰し、スペイン人のF1ルーキー、マルク・ジェネとのコンビとなった。バドエルがテストドライブでケガをした際は、プロストのテストドライバーであったステファン・サラザンがその代役を務めた。

ミナルディのような少額予算のチームにとって、この車は大きな前進であったが、シーズンを通してアロウズとグリッドの最後方を争った。チームは風洞を長時間使用する余裕が無かったため、ブルナーはM01の最大の欠点をエアロダイナミクスだと認識していた。

しかしながら、ニュルブルクリンクでジェネが6位でフィニッシュし、チームは4年ぶりのポイントを獲得した。これはバドエルが4位を走行していたもののトランスミッショントラブルのため残り13周でリタイアした後のことであった。このポイントによってチームはコンストラクターズランキング10位となった。これはアロウズと同ポイントであったが、アロウズはペドロ・デ・ラ・ロサの6位の次に高かった順位は高木虎之介の7位であり、ミナルディはジェネの6位の次に高い順位は、ジェネ、バドエル共に8位だったため、レギュレーションによりアロウズがランキングで上になった。しかし、ミナルディよりも潤沢な予算をもつB・A・R よりも上の順位であった。

F1における全成績

(key) (太字ポールポジション

チーム エンジン タイヤ ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント 順位
1999年 ミナルディ フォード V10 B AUS
BRA
SMR
MON
ESP
CAN
FRA
GBR
AUT
GER
HUN
BEL
ITA
EUR
MAL
JPN
1 10位
ルカ・バドエル Ret 8 Ret Ret 10 10 Ret 13 10 14 Ret Ret Ret Ret Ret
ステファン・サラザン Ret
マルク・ジェネ Ret 9 9 Ret Ret 8 Ret 15 11 9 17 16 Ret 6 9 Ret

参照

  1. ^ Ford Cosworth VJ Zetec-R StatsF1
  2. ^ EuropeanGP1999 Formula1.com 1999年9月26日

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミナルディM01のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミナルディM01」の関連用語

ミナルディM01のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミナルディM01のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミナルディ・M01 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS