マロ_(聖人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マロ_(聖人)の意味・解説 

マロ (聖人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 07:12 UTC 版)

聖マロ
師である聖ブレンダンとともに航海をする聖マロ
生誕 520年頃?
グラモーガン
死没 625年11月15日?
アルシャンジェ
崇敬する教派 カトリック教会
記念日 11月15日
テンプレートを表示

聖マロ: Saint Malo, またはMaclou, Mac'h Low, : Maclovius, またはMachutus, 520年頃? - 625年11月15日?)は、ウェールズ出身のキリスト教聖職者。6世紀半ばに現在のフランスブルターニュサン・マロの町をたてた。カトリック教会聖人であり、サン・マロの守護聖人。『ブルターニュをつくった7人の聖人たち』の一人。記念日は11月15日。養豚業者や、遺失物の守護者でもある。

マロの経歴の詳細は、同名の違った人々に連想される出来事を含むとみられる3つの中世の記録に保存されている。この混同にもかかわらず、マロは520年頃におそらくウェールズで生まれたとみられている。

彼の名前は、古いブルトン語mac'h権限、という意味)とluh)からなるという。

聖ブレンダンとの航海

マロは、聖ブレンダンによって洗礼を受け、お気に入りの弟子となった。しかし、彼の人生のこの時期には重大な謎が生じる。彼は、しばしば記述される航海のために聖なる人物によって特別に選ばれたとある。

聖ブレンダンとマロは、楽園と言われるブレスト島を探して多くの同行者と4度の航海をしたと、ウェールズのスランカルバン修道院では伝えられてきた。マロは2度目の航海に赴き、サン・マロの沖合にあるセゼンブル島を訪れて幾度か島に滞在したという。2度目の航海の折にマロは、スコットランド北方のオークニー諸島を福音伝道したと推測される。聖ブレンダンは骨を折って働き、どこへでもしばしば引きこもり、セゼンブル島の海中の険しい岩の上に、隠遁者の庵を持っていたと伝えられることが注目される。これは聖人伝作者サビーヌ・バリング=グールドが推測するには、2人の男の間に連携の発生があったというのである。この場合、ブレンダンは聖Branwaladrのために間違ったことをする。

ブルターニュ福音伝道

サン・マロの反対側にあるアレ(Aleth、現在のサン・セルヴァン)で、マロは聖アーロンが名付けたいわれのある庵に落ち着いた。聖アーロンは544年に亡くなっており、彼はその後サン・マロとして知られる地区の宗教的柱を引き継いだ。そのために、マロは初代アレ司教とみなされた。

古代に島々の無秩序は聖マロに退去を強いたが、人々はすぐに聖人が戻ってくることを請うた。彼が戻ると光が差し、聖人は自分の寿命が終わるのを感じて、孤独な告解のなかで最後の日々を送ろうと決めた。伝承によると、マロは聖人の司教区にある村アルシャンビアックを引き継いで、祈りと苦行にあった人生の残りを過ごしたという。彼の死は同じ司教区にあるアルシャンジェでは625年11月15日の日曜日であったと伝えられた。

崇拝

有名な創設者をもつことから、サン・マロ市はトロ・ブレイスというブルターニュの7箇所の巡礼地の一つとされた。

参考文献


「マロ (聖人)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マロ_(聖人)」の関連用語

マロ_(聖人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マロ_(聖人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマロ (聖人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS