大会決勝
大会
優勝
準優勝
合計
シングルス
グランドスラム
5
7
12
オリンピック
–
–
–
年間最終戦
2
2
4
WTAプレミアマンダトリー&5*
17
10
27
WTAツアー
19
6
25
合計
43
25
68
ダブルス
グランドスラム
13
3
16
オリンピック
0
1
1
年間最終戦
3
0
3
WTAプレミアマンダトリー&5*
26
9
35
WTAツアー
22
9
31
合計
64
22
86
混合ダブルス
グランドスラム
7
0
7
合計
7
0
7
* 前身の "ティアI"大会での成績を含む.
マルチナ・ヒンギスの通算成績一覧 はスイス のテニス選手マルチナ・ヒンギス の成績一覧である。
グランドスラム決勝結果
シングルス:12回 (5タイトル, 7準優勝)
結果
年
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
優勝
1997
全豪オープン
ハード
マリー・ピエルス
6–2, 6–2
準優勝
1997
全仏オープン
クレー
イバ・マヨリ
4–6, 2–6
優勝
1997
ウィンブルドン
芝
ヤナ・ノボトナ
2–6, 6–3, 6–3
優勝
1997
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–0, 6–4
優勝
1998
全豪オープン (2)
ハード
コンチタ・マルティネス
6–3, 6–3
準優勝
1998
全米オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
3–6, 5–7
優勝
1999
全豪オープン (3)
ハード
アメリ・モレスモ
6–2, 6–3
準優勝
1999
全仏オープン
クレー
シュテフィ・グラフ
6–4, 5–7, 2–6
準優勝
1999
全米オープン
ハード
セリーナ・ウィリアムズ
3–6, 6–7(4)
準優勝
2000
全豪オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
1–6, 5–7
準優勝
2001
全豪オープン
ハード
ジェニファー・カプリアティ
4–6, 3–6
準優勝
2002
全豪オープン
ハード
ジェニファー・カプリアティ
6–4, 6–7(7) , 2–6
ダブルス:16回 (13タイトル, 3準優勝)
結果
年
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
優勝
1996
ウィンブルドン
芝
ヘレナ・スコバ
メレディス・マグラス ラリサ・ネーランド
5–7, 7–5, 6–1
優勝
1997
全豪オープン
ハード
ナターシャ・ズベレワ
リンゼイ・ダベンポート リサ・レイモンド
6–2, 6–2
優勝
1998
全豪オープン (2)
ハード
ミリヤナ・ルチッチ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–4, 2–6, 6–3
優勝
1998
全仏オープン
クレー
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–1, 7–6(4)
優勝
1998
ウィンブルドン (2)
芝
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–3, 3–6, 8–6
優勝
1998
全米オープン
ハード
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–3, 6–3
優勝
1999
全豪オープン (3)
ハード
アンナ・クルニコワ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
7–5, 6–3
準優勝
1999
全仏オープン
クレー
アンナ・クルニコワ
セリーナ・ウィリアムズ ビーナス・ウィリアムズ
3–6, 7–6(7–2) , 6–8
準優勝
2000
全豪オープン
ハード
マリー・ピエルス
リサ・レイモンド レネ・スタブス
4–6, 7–5, 4–6
優勝
2000
全仏オープン (2)
クレー
マリー・ピエルス
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
6–2, 6–4
優勝
2002
全豪オープン (4)
ハード
アンナ・クルニコワ
ダニエラ・ハンチュコバ アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–2, 6–7(4) , 6–1
準優勝
2014
全米オープン
ハード
フラビア・ペンネッタ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
6–2, 3–6, 2–6
優勝
2015
ウィンブルドン (3)
芝
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
5–7, 7–6(4) , 7–5
優勝
2015
全米オープン (2)
ハード
サニア・ミルザ
ケーシー・デラクア ヤロスラワ・シュウェドワ
6–3, 6–3
優勝
2016
全豪オープン (5)
ハード
サニア・ミルザ
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
7–6(7–1) , 6–3
優勝
2017
全米オープン (3)
ハード
詹詠然
ルーシー・ハラデツカ カテリナ・シニアコバ
6–3, 6–2
混合ダブルス:7回 (7タイトル)
結果
年
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
優勝
2006
全豪オープン
ハード
マヘシュ・ブパシ
エレーナ・リホフツェワ ダニエル・ネスター
6–3, 6–3
優勝
2015
全豪オープン (2)
ハード
リーンダー・パエス
クリスティナ・ムラデノビッチ ダニエル・ネスター
6–4, 6–3
優勝
2015
ウィンブルドン
芝
リーンダー・パエス
ティメア・バボシュ アレクサンダー・ペヤ
6–1, 6–1
優勝
2015
全米オープン
ハード
リーンダー・パエス
ベサニー・マテック=サンズ サム・クエリー
6–4, 3–6, [10–7]
優勝
2016
全仏オープン
クレー
リーンダー・パエス
サニア・ミルザ イワン・ドディグ
4–6, 6–4, [10–8]
優勝
2017
ウィンブルドン (2)
芝
ジェイミー・マリー
ヘザー・ワトソン ヘンリ・コンティネン
6–4, 6–4
優勝
2017
全米オープン (2)
ハード
ジェイミー・マリー
詹皓晴 マイケル・ヴィーナス
6–1, 4–6, [10–8]
オリンピック決勝結果
ダブルス:1回 (1銀メダル)
年間最終戦決勝結果
シングルス:4回 (2タイトル, 2準優勝)
結果
年
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
準優勝
1996
ニューヨーク
カーペット (室内)
シュテフィ・グラフ
3–6, 6–4, 0–6, 6–4, 0–6
優勝
1998
ニューヨーク
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
7–5, 6–4, 4–6, 6–2
準優勝
1999
ニューヨーク
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
4–6, 2–6
優勝
2000
ニューヨーク
カーペット (室内)
モニカ・セレシュ
6–7(5) , 6–4, 6–4
ダブルス:3回 (3タイトル)
ティア I / WTAプレミアマンダトリー&5 決勝進出結果
シングルス: 27回 (17タイトル, 10準優勝)
結果
年
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
準優勝
1996
イタリア・オープン
クレー
コンチタ・マルティネス
2–6, 3–6
準優勝
1996
チューリッヒ・オープン
カーペット (室内)
ヤナ・ノボトナ
2–6, 2–6
優勝
1997
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
シュテフィ・グラフ
不戦勝
優勝
1997
マイアミ・オープン
ハード
モニカ・セレシュ
6–2, 6–1
優勝
1997
ファミリー・サークル・カップ
クレー
モニカ・セレシュ
3–6, 6–3, 7–6(5)
準優勝
1998
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
3–6, 3–6
優勝
1998
インディアンウェルズ・オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–3, 6–4
優勝
1998
イタリア・オープン
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
6–3, 2–6, 6–3
優勝
1999
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
アマンダ・クッツァー
6–2, 6–1
優勝
1999
ファミリー・サークル・カップ
クレー
アンナ・クルニコワ
6–4, 6–3
優勝
1999
ドイツ・オープン
クレー
ジュリー・アラール=デキュジス
6–0, 6–1
優勝
1999
カナダ・オープン
ハード
モニカ・セレシュ
6–4, 6–4
準優勝
1999
チューリッヒ・オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
3–6, 4–6
優勝
2000
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
サンドリーヌ・テスチュ
6–3, 7–5
準優勝
2000
インディアンウェルズ・オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–4, 4–6, 0–6
優勝
2000
マイアミ・オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–3, 6–2
優勝
2000
カナダ・オープン
ハード
セリーナ・ウィリアムズ
0–6, 6–3, 3–0 途中棄権
優勝
2000
チューリッヒ・オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–4, 4–6, 7–5
優勝
2000
クレムリン・カップ
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
6–3, 6–1
準優勝
2001
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
3–6, 3–6
準優勝
2001
ファミリー・サークル・カップ
クレー
ジェニファー・カプリアティ
0–6, 6–4, 4–6
優勝
2002
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
モニカ・セレシュ
7–6(6) , 4–6, 6–3
準優勝
2002
インディアンウェルズ・オープン
ハード
ダニエラ・ハンチュコバ
3–6, 4–6
準優勝
2006
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
エレーナ・デメンチェワ
2–6, 0–6
優勝
2006
イタリア・オープン
クレー
ディナラ・サフィナ
6–2, 7–5
準優勝
2006
カナダ・オープン
ハード
アナ・イバノビッチ
2–6, 3–6
優勝
2007
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
アナ・イバノビッチ
6–4, 6–2
ダブルス: 35回 (26タイトル, 9 準優勝)
結果
年
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
準優勝
1995
カナダ・オープン
ハード
イバ・マヨリ
ガブリエラ・サバティーニ ブレンダ・シュルツ=マッカーシー
6–4, 0–6, 3–6
準優勝
1996
イタリア・オープン
クレー
ジジ・フェルナンデス
アランチャ・サンチェス・ビカリオ イリナ・スピールリア
4–6, 6–3, 3–6
準優勝
1996
ドイツ・オープン
クレー
ヘレナ・スコバ
メレディス・マグラス ラリサ・ネーランド
1–6, 7–5, 6–7(4)
優勝
1996
チューリッヒ・オープン
カーペット (室内)
ヘレナ・スコバ
ニコル・アレント ナターシャ・ズベレワ
7–5, 6–4
準優勝
1997
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
ジジ・フェルナンデス
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–4, 6–3
優勝
1997
ファミリー・サークル・カップ
クレー
メアリー・ジョー・フェルナンデス
リンゼイ・ダベンポート ヤナ・ノボトナ
7–5, 4–6, 6–1
優勝
1997
チューリッヒ・オープン (2)
カーペット (室内)
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
ラリサ・ネーランド ヘレナ・スコバ
4–6, 6–4, 6–1
優勝
1998
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
ミリヤナ・ルチッチ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
7–5, 6–4
優勝
1998
マイアミ・オープン
ハード
ヤナ・ノボトナ
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ナターシャ・ズベレワ
6–2, 3–6, 6–3
優勝
1998
カナダ・オープン
ハード
ヤナ・ノボトナ
ヤユク・バスキ カロリネ・ビス(英語版 )
6–3, 6–4
準優勝
1999
東レ パン・パシフィック・オープン
カーペット (室内)
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
2–6, 3–6
優勝
1999
インディアンウェルズ・オープン
ハード
アンナ・クルニコワ
メアリー・ジョー・フェルナンデス ヤナ・ノボトナ
6–2, 6–2
優勝
1999
マイアミ・オープン (2)
ハード
ヤナ・ノボトナ
メアリー・ジョー・フェルナンデス モニカ・セレシュ
0–6, 6–4, 7–6(1)
優勝
1999
イタリア・オープン
クレー
アンナ・クルニコワ
アレクサンドラ・フセ(英語版 ) ナタリー・トージア
6–4, 6–1
優勝
2000
東レ パン・パシフィック・オープン (2)
カーペット (室内)
マリー・ピエルス
アレクサンドラ・フセ ナタリー・トージア
6–4, 6–1
優勝
2000
カナダ・オープン (2)
ハード
ナタリー・トージア
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
6–3, 3–6, 6–4
優勝
2000
チューリッヒ・オープン (3)
ハード (室内)
アンナ・クルニコワ
キンバリー・ポー アン=ゲイル・シド(英語版 )
6–3, 6–4
準優勝
2000
クレムリン・カップ
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
6–4, 4–6, 6–7(5)
優勝
2001
クレムリン・カップ
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
エレーナ・デメンチェワ リナ・クラスノルツカヤ
7–6(1) , 6–3
優勝
2014
マイアミ・オープン (3)
ハード
ザビーネ・リシキ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
4–6, 6–4, [10–5]
優勝
2014
武漢オープン
ハード
フラビア・ペンネッタ
カーラ・ブラック キャロリン・ガルシア
6–4, 5–7, [12–10]
優勝
2015
インディアンウェルズ・オープン (2)
ハード
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
6–3, 6–4
優勝
2015
マイアミ・オープン (4)
ハード
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
7–5, 6–1
準優勝
2015
イタリア・オープン
クレー
サニア・ミルザ
ティメア・バボシュ クリスティナ・ムラデノビッチ
4–6, 3–6
優勝
2015
武漢オープン (2)
ハード
サニア・ミルザ
イリーナ=カメリア・ベグ モニカ・ニクレスク
6–2, 6–3
優勝
2015
チャイナ・オープン
ハード
サニア・ミルザ
詹詠然 詹皓晴
6–7(9–11) , 6–1, [10–8]
準優勝
2016
マドリード・オープン
クレー
サニア・ミルザ
キャロリン・ガルシア クリスティナ・ムラデノビッチ
4–6, 4–6
優勝
2016
イタリア・オープン (2)
クレー
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
6–1, 6–7(5) , [10–3]
準優勝
2016
シンシナティ・オープン
ハード
ココ・バンダウェイ
サニア・ミルザ バルボラ・ストリコバ
5–7, 4–6
優勝
2017
インディアンウェルズ・オープン
ハード
詹詠然
ルーシー・ハラデツカ カテリナ・シニアコバ
7–6(4) , 6–2
優勝
2017
マドリード・オープン
クレー
詹詠然
ティメア・バボシュ アンドレア・フラバーチコバ
6–4, 6–3
優勝
2017
イタリア・オープン (3)
クレー
詹詠然
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
7–5, 7–6(4)
優勝
2017
シンシナティ・オープン
ハード
詹詠然
謝淑薇 モニカ・ニクレスク
4–6, 6–4, [10–7]
優勝
2017
武漢オープン (3)
ハード
詹詠然
青山修子 楊釗煊(英語版 )
7–6(7–5) , 3–6, [10–4]
優勝
2017
チャイナ・オープン (2)
ハード
詹詠然
ティメア・バボシュ アンドレア・フラバーチコバ
6–1, 6–4
WTAツアー通算決勝進出結果
シングルス:69回 (43タイトル, 25準優勝)
大会グレード
グランドスラム (5–7)
WTAツアー選手権 (2–2)
ティア I (17–10)
ティア II (16–5)
ティア III (3–1)
ティア IV & V (0–0)
サーフェス別
ハード (24–12)
クレー (7–5)
芝 (2–0)
カーペット (10–8)
室外/室内
室外 (26–16)
室内 (17–9)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
準優勝
1.
1995年5月1日
ハンブルク
クレー
コンチタ・マルティネス
1–6, 0–6
準優勝
2.
1996年5月6日
ローマ
クレー
コンチタ・マルティネス
2–6, 3–6
優勝
1.
1996年10月13日
フィルダーシュタット
ハード (室内)
アンケ・フーバー
6–2, 3–6, 6–3
準優勝
3.
1996年10月20日
チューリッヒ
カーペット (室内)
ヤナ・ノボトナ
2–6, 2–6
優勝
2.
1996年11月10日
オークランド
カーペット (室内)
モニカ・セレシュ
6–2, 6–0
準優勝
4.
1996年11月17日
ニューヨーク
カーペット (室内)
シュテフィ・グラフ
3–6, 6–4, 0–6, 6–4, 0–6
優勝
3.
1997年1月12日
シドニー
ハード
ジェニファー・カプリアティ
6–1, 5–7, 6–1
優勝
4.
1997年1月25日
全豪オープン
ハード
マリー・ピエルス
6–2, 6–2
優勝
5.
1997年2月2日
東京
カーペット (室内)
シュテフィ・グラフ
不戦勝
優勝
6.
1997年2月16日
パリ
カーペット (室内)
アンケ・フーバー
6–3, 3–6, 6–3
優勝
7.
1997年3月30日
マイアミ
ハード
モニカ・セレシュ
6–2, 6–1
優勝
8.
1997年4月6日
ヒルトン・ヘッド
クレー
モニカ・セレシュ
3–6, 6–3, 7–6(5)
準優勝
5.
1997年6月8日
全仏オープン
クレー
イバ・マヨリ
4–6, 2–6
優勝
9.
1997年7月6日
ウィンブルドン
芝
ヤナ・ノボトナ
2–6, 6–3, 6–3
優勝
10.
1997年7月27日
スタンフォード
ハード
コンチタ・マルティネス
6–0, 6–2
優勝
11.
1997年8月3日
サンディエゴ
ハード
モニカ・セレシュ
7–6(4), 6–4
優勝
12.
1997年9月7日
全米オープン
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–0, 6–4
優勝
13.
1997年10月12日
フィルダーシュタット
ハード (室内)
リサ・レイモンド
6–2, 6–4
優勝
14.
1997年11月16日
フィラデルフィア
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
7–5, 6–7(7), 7–6(4)
優勝
15.
1998年1月31日
全豪オープン
ハード
コンチタ・マルティネス
6–3, 6–3
準優勝
6.
1998年2月2日
東京
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
3–6, 3–6
優勝
16.
1998年3月15日
インディアンウェルズ
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–3, 6–4
優勝
17.
1998年5月4日
ハンブルク
クレー
ヤナ・ノボトナ
6–3, 7–5
優勝
18.
1998年5月17日
ローマ
クレー
ビーナス・ウィリアムズ
6–3, 2–6, 6–3
準優勝
7.
1998年8月10日
ロサンゼルス
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–4, 4–6, 3–6
準優勝
8.
1998年9月12日
全米オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
3–6, 5–7
優勝
19.
1998年11月22日
ニューヨーク
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
7–5, 4–6, 6–4, 6–2
準優勝
9.
1999年1月11日
シドニー
ハード
リンゼイ・ダベンポート
4–6, 3–6
優勝
20.
1999年1月30日
全豪オープン
ハード
アメリ・モレスモ
6–2, 6–3
優勝
21.
1999年2月7日
東京
カーペット (室内)
アマンダ・クッツァー
6–2, 6–1
優勝
22.
1999年4月4日
ヒルトン・ヘッド
クレー
アンナ・クルニコワ
6–4, 6–3
優勝
23.
1999年5月16日
ベルリン
クレー
ジュリー・アラール=デキュジス
6–0, 6–1
準優勝
10.
1999年6月5日
全仏オープン
クレー
シュテフィ・グラフ
6–4, 5–7, 2–6
優勝
24.
1999年8月8日
サンディエゴ
ハード
ビーナス・ウィリアムズ
6–4, 6–0
準優勝
11.
1999年9月12日
全米オープン
ハード
セリーナ・ウィリアムズ
3–6, 6–7(4)
優勝
25.
1999年8月22日
トロント
ハード
モニカ・セレシュ
6–4, 6–4
優勝
26.
1999年10月10日
フィルダーシュタット
ハード (室内)
マリー・ピエルス
6–4, 6–1
準優勝
12.
1999年10月17日
チューリッヒ
ハード (室内)
ビーナス・ウィリアムズ
3–6, 4–6
準優勝
13.
1999年11月8日
フィラデルフィア
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
3–6, 4–6
準優勝
14.
1999年11月15日
ニューヨーク
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
4–6, 2–6
準優勝
15.
2000年1月29日
全豪オープン
ハード
リンゼイ・ダベンポート
1–6, 5–7
優勝
27.
2000年2月6日
東京
カーペット (室内)
サンドリーヌ・テスチュ
6–3, 7–5
中止
2000年3月
スコッツデール
ハード
リンゼイ・ダベンポート
N/A
準優勝
16.
2000年3月6日
インディアンウェルズ
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–4, 4–6, 0–6
優勝
28.
2000年4月2日
マイアミ
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–3, 6–2
優勝
29.
2000年5月7日
ハンブルク
クレー
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–3, 6–3
優勝
30.
2000年6月25日
スヘルトーヘンボス
芝
ルクサンドラ・ドラゴミル
6–2, 3–0 途中棄権
優勝
31.
2000年8月20日
モントリオール
ハード
セリーナ・ウィリアムズ
0–6, 6–3, 3–0 途中棄権
優勝
32.
2000年10月8日
フィルダーシュタット
ハード (室内)
キム・クライシュテルス
6–0, 6–3
優勝
33.
2000年10月15日
チューリッヒ
ハード (室内)
リンゼイ・ダベンポート
6–4, 4–6, 7–5
優勝
34.
2000年10月29日
モスクワ
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
6–3, 6–1
準優勝
17.
2000年11月6日
フィラデルフィア
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
6–7(7), 4–6
優勝
35.
2000年11月19日
ニューヨーク
カーペット (室内)
モニカ・セレシュ
6–7(5), 6–4, 6–4
優勝
36.
2001年1月8日
シドニー
ハード
リンゼイ・ダベンポート
6–3, 4–6, 7–5
準優勝
18.
2001年1月27日
全豪オープン
ハード
ジェニファー・カプリアティ
4–6, 3–6
準優勝
19.
2001年2月4日
東京
カーペット (室内)
リンゼイ・ダベンポート
7–6(4), 4–6, 2–6
優勝
37.
2001年2月18日
ドーハ
ハード
サンドリーヌ・テスチュ
6–3, 6–2
優勝
38.
2001年2月25日
ドバイ
ハード
ナタリー・トージア
6–4, 6–4
準優勝
20.
2001年4月16日
チャールストン
クレー
ジェニファー・カプリアティ
0–6, 6–4, 4–6
優勝
39.
2002年1月13日
シドニー
ハード
メガン・ショーネシー
6–2, 6–3
準優勝
21.
2002年1月26日
全豪オープン
ハード
ジェニファー・カプリアティ
6–4, 6–7(7), 2–6
優勝
40.
2002年2月3日
東京
カーペット (室内)
モニカ・セレシュ
7–6(6), 4–6, 6–3
準優勝
22.
2002年3月16日
インディアンウェルズ
ハード
ダニエラ・ハンチュコバ
3–6, 4–6
準優勝
23.
2006年2月5日
東京
カーペット (室内)
エレーナ・デメンチェワ
2–6, 0–6
優勝
41.
2006年5月21日
ローマ
クレー
ディナラ・サフィナ
6–2, 7–5
準優勝
24.
2006年8月21日
モントリオール
ハード
アナ・イバノビッチ
2–6, 2–6
優勝
42.
2006年9月24日
コルカタ
カーペット (室内)
オルガ・プチコワ
6–0, 6–4
準優勝
25.
2007年1月6日
ゴールドコースト
ハード
ディナラ・サフィナ
3–6, 6–3, 5–7
優勝
43.
2007年2月4日
東京
カーペット (室内)
アナ・イバノビッチ
6–4, 6–2
ダブルス: 86回 (64 タイトル, 22準優勝)
サーフェス別
ハード (38–10)
クレー (10–8)
芝 (6–1)
カーペット (10–3)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
優勝
1.
1995年5月7日
ハンブルク
クレー
ジジ・フェルナンデス
コンチタ・マルティネス パトリシア・タラビーニ
6–2, 6–3
準優勝
1.
1995年8月20日
トロント
ハード
イバ・マヨリ
ガブリエラ・サバティーニ ブレンダ・シュルツ=マッカーシー
6-4, 0-6, 3-6
準優勝
2.
1996年4月29日
ハンブルク
クレー
ジジ・フェルナンデス
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ブレンダ・シュルツ=マッカーシー
6-4, 6-7(10), 4-6
準優勝
3.
1996年5月6日
ローマ
クレー
ジジ・フェルナンデス
アランチャ・サンチェス・ビカリオ イリナ・スピールリア
4-6, 6-3, 3-6
準優勝
4.
1996年5月13日
ベルリン
クレー
ヘレナ・スコバ
メレディス・マグラス ラリサ・ネーランド
1-6, 7-5, 6-7(4)
優勝
2.
1996年7月7日
ウィンブルドン
芝
ヘレナ・スコバ
メレディス・マグラス ラリサ・ネーランド
5–7, 7–5, 6–1
準優勝
5.
1996年10月7日
フィルダーシュタット
ハード (室内)
ヘレナ・スコバ
ニコル・アレント ヤナ・ノボトナ
2-6, 3-6
優勝
3.
1996年10月20日
チューリッヒ
カーペット (室内)
ヘレナ・スコバ
ニコル・アレント ナターシャ・ズベレワ
7–5, 6–4
優勝
4.
1997年1月26日
全豪オープン
ハード
ナターシャ・ズベレワ
リンゼイ・ダベンポート リサ・レイモンド
6–2, 6–2
準優勝
6.
1997年1月27日
東京
カーペット (室内)
ジジ・フェルナンデス
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
4-6, 3-6
優勝
5.
1997年2月16日
パリ
カーペット (室内)
ヘレナ・スコバ
アレクサンドラ・フセ リタ・グランデ
6–3, 6–0
優勝
6.
1997年4月6日
ヒルトン・ヘッド
クレー
メアリー・ジョー・フェルナンデス
リンゼイ・ダベンポート ヤナ・ノボトナ
7–5, 4–6, 6–1
優勝
7.
1997年7月27日
スタンフォード
ハード
リンゼイ・ダベンポート
コンチタ・マルティネス パトリシア・タラビーニ
6–1, 6–3
優勝
8.
1997年8月3日
サンディエゴ
ハード
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
エミー・フレージャー キンバリー・ポー
6–3, 7–5
優勝
9.
1997年9月28日
ライプツィヒ
カーペット (室内)
ヤナ・ノボトナ
ヤユク・バスキ ヘレナ・スコバ
6–2, 6–2
優勝
10.
1997年10月12日
フィルダーシュタット
ハード (室内)
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
リンゼイ・ダベンポート ヤナ・ノボトナ
7–6, 3–6, 7–6
優勝
11.
1997年10月19日
チューリッヒ
カーペット (室内)
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
ラリサ・ネーランド ヘレナ・スコバ
4–6, 6–4, 6–1
優勝
12.
1998年1月18日
シドニー
ハード
ヘレナ・スコバ
カトリナ・アダムズ メレディス・マグラス
6–1, 6–2
優勝
13.
1998年2月1日
全豪オープン
ハード
ミリヤナ・ルチッチ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–4, 2–6, 6–3
優勝
14.
1998年2月8日
東京
カーペット (室内)
ミリヤナ・ルチッチ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
7–5, 6–4
優勝
15.
1998年3月29日
マイアミ
ハード
ヤナ・ノボトナ
アランチャ・サンチェス・ビカリオ ナターシャ・ズベレワ
6–2, 3–6, 6–3
準優勝
7.
1998年5月3日
ハンブルク
クレー
ヤナ・ノボトナ
バルバラ・シェット パティ・シュナイダー
6-7(3), 6-3, 3-6
優勝
16.
1998年6月6日
全仏オープン
クレー
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–1, 7–6
優勝
17.
1998年7月5日
ウィンブルドン
芝
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–3, 3–6, 8–6
優勝
18.
1998年8月16日
ロサンゼルス
ハード
ナターシャ・ズベレワ
タマリネ・タナスガーン エレナ・タタルコワ
6–4, 6–2
優勝
19.
1998年8月23日
モントリオール
ハード
ヤナ・ノボトナ
ヤユク・バスキ カロリネ・ビス
6–3, 6–4
優勝
20.
1998年9月13日
全米オープン
ハード
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
6–3, 6–3
優勝
21.
1999年1月30日
全豪オープン
ハード
アンナ・クルニコワ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
7–5, 6–3
準優勝
8.
1999年2月7日
東京
カーペット (室内)
ヤナ・ノボトナ
リンゼイ・ダベンポート ナターシャ・ズベレワ
2-6, 3-6
優勝
22.
1999年3月14日
インディアンウェルズ
ハード
アンナ・クルニコワ
メアリー・ジョー・フェルナンデス ヤナ・ノボトナ
6–2, 6–2
優勝
23.
1999年3月28日
マイアミ
ハード
ヤナ・ノボトナ
メアリー・ジョー・フェルナンデス モニカ・セレシュ
6–0, 4–6, 7–6
優勝
24.
1999年5月9日
ローマ
クレー
アンナ・クルニコワ
アレクサンドラ・フセ ナタリー・トージア
6–2, 6–2
準優勝
9.
1999年6月6日
全仏オープン
クレー
アンナ・クルニコワ
セリーナ・ウィリアムズ ビーナス・ウィリアムズ
3–6, 7–6(2), 6–8
優勝
25.
1999年6月20日
イーストボーン
芝
アンナ・クルニコワ
ヤナ・ノボトナ ナターシャ・ズベレワ
6–4, 途中棄権
優勝
26.
1999年11月21日
ニューヨーク
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
ラリサ・ネーランド アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–4, 6–4
準優勝
10.
2000年1月15日
シドニー
ハード
マリー・ピエルス
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
0–6, 3–6
準優勝
11.
2000年1月30日
全豪オープン
ハード
マリー・ピエルス
リサ・レイモンド レネ・スタブス
4-6, 7-5, 4-6
優勝
27.
2000年2月6日
東京
カーペット (室内)
マリー・ピエルス
アレクサンドラ・フセ ナタリー・トージア
6–4, 6–1
優勝
28.
2000年6月11日
全仏オープン
クレー
マリー・ピエルス
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル パオラ・スアレス
6–2, 6–4
優勝
29.
2000年8月20日
モントリオール
ハード
ナタリー・トージア
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
6–3, 3–6, 6–4
優勝
30.
2000年10月8日
フィルダーシュタット
ハード (室内)
アンナ・クルニコワ
アランチャ・サンチェス・ビカリオ バルバラ・シェット
6–4, 6–2
優勝
31.
2000年10月15日
チューリッヒ
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
キンバリー・ポー アン=ゲイル・シド
6–3, 6–4
準優勝
12.
2000年10月29日
モスクワ
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
ジュリー・アラール=デキュジス 杉山愛
6–4, 4–6, 6–7(5)
優勝
32.
2000年11月12日
フィラデルフィア
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
リサ・レイモンド レネ・スタブス
6–2, 7–5
優勝
33.
2000年11月19日
ニューヨーク
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
ニコル・アレント マノン・ボーラグラフ
6–2, 6–3
準優勝
13.
2001年8月5日
サンディエゴ
ハード
アンナ・クルニコワ
カーラ・ブラック エレーナ・リホフツェワ
4–6, 6–1, 4–6
優勝
34.
2001年10月7日
モスクワ
カーペット (室内)
アンナ・クルニコワ
エレーナ・デメンチェワ リナ・クラスノルツカヤ
7–6(1) , 6–3
準優勝
14.
2002年1月13日
シドニー
ハード
アンナ・クルニコワ
リサ・レイモンド レネ・スタブス
不戦敗
優勝
35.
2002年1月27日
全豪オープン
ハード
アンナ・クルニコワ
ダニエラ・ハンチュコバ アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–2, 6–7, 6–1
優勝
36.
2002年5月5日
ハンブルク
クレー
バルバラ・シェット
ダニエラ・ハンチュコバ アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–1, 6–1
優勝
37.
2007年3月3日
ドーハ
ハード
マリア・キリレンコ
アグネシュ・サバイ ブラディミラ・ウーリロバ
6–1, 6–1
優勝
38.
2014年3月30日
マイアミ
ハード
ザビーネ・リシキ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
4-6, 6-4, [10-5]
準優勝
15.
2014年6月21日
イーストボーン
芝
フラビア・ペンネッタ
詹詠然 詹皓晴
3-6, 7-5, [7-10]
準優勝
16.
2014年9月8日
全米オープン
ハード
フラビア・ペンネッタ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
6–2, 3–6, 2–6
優勝
39.
2014年9月27日
武漢
ハード
フラビア・ペンネッタ
カーラ・ブラック キャロリン・ガルシア
6–4, 5–7, [12–10]
優勝
40.
2014年10月18日
モスクワ
ハード (室内)
フラビア・ペンネッタ
キャロリン・ガルシア アランチャ・パラ・サントンハ
6–3, 7–5
優勝
41.
2015年1月10日
ブリスベン
ハード
ザビーネ・リシキ
キャロリン・ガルシア カタリナ・スレボトニク
6–2, 7–5
優勝
42.
2015年3月21日
インディアンウェルズ
ハード
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
6-3, 6-4
優勝
43.
2015年4月5日
マイアミ
ハード
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
7–5, 6–1
優勝
44.
2015年4月12日
チャールストン
クレー
サニア・ミルザ
ケーシー・デラクア ダリア・ユラク
6–0, 6–4
準優勝
17.
2015年5月17日
ローマ
クレー
サニア・ミルザ
ティメア・バボシュ クリスティナ・ムラデノビッチ
4–6, 3–6
優勝
45.
2015年7月12日
ウィンブルドン
芝
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
5–7, 7–6(4), 7–5
優勝
46.
2015年9月13日
全米オープン
ハード
サニア・ミルザ
ケーシー・デラクア ヤロスラワ・シュウェドワ
6–3, 6–3
優勝
47.
2015年9月26日
広州
ハード
サニア・ミルザ
徐詩霖 尤暁迪
6–3, 6–1
優勝
48.
2015年10月3日
武漢
ハード
サニア・ミルザ
イリーナ=カメリア・ベグ モニカ・ニクレスク
6–2, 6–3
優勝
49.
2015年10月10日
北京
ハード
サニア・ミルザ
詹詠然 詹皓晴
6–7(9), 6–1, [10–8]
優勝
50.
2015年11月1日
シンガポール
ハード (室内)
サニア・ミルザ
ガルビネ・ムグルサ カルラ・スアレス・ナバロ
6–0, 6–3
優勝
51.
2016年1月9日
ブリスベン
ハード
サニア・ミルザ
アンゲリク・ケルバー アンドレア・ペトコビッチ
7–5, 6–1
優勝
52.
2016年1月15日
シドニー
ハード
サニア・ミルザ
キャロリン・ガルシア クリスティナ・ムラデノビッチ
1–6, 7–5, [10–5]
優勝
53.
2016年1月29日
全豪オープン
ハード
サニア・ミルザ
アンドレア・フラバーチコバ ルーシー・ハラデツカ
7–6(1), 6–3
優勝
54.
2016年2月14日
サンクトペテルブルク
ハード (室内)
サニア・ミルザ
ベラ・ドゥシェビナ バルボラ・クレシコバ
6-3, 6-1
準優勝
18.
2016年4月24日
シュトゥットガルト
クレー
サニア・ミルザ
キャロリン・ガルシア クリスティナ・ムラデノビッチ
6–2, 1–6, [6–10]
準優勝
19.
2016年5月6日
マドリード
クレー
サニア・ミルザ
キャロリン・ガルシア クリスティナ・ムラデノビッチ
4–6, 4–6
優勝
55.
2016年5月15日
ローマ
クレー
サニア・ミルザ
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
6–1, 6–7(5) , [10–3]
準優勝
20.
2016年5月15日
リオデジャネイロ五輪
ハード
ティメア・バシンスキー
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
4-6, 4-6
準優勝
21.
2016年8月21日
シンシナティ
ハード
ココ・バンダウェイ
サニア・ミルザ バルボラ・ストリコバ
5–7, 4–6
優勝
56.
2017年3月18日
インディアンウェルズ
ハード
詹詠然
ルーシー・ハラデツカ カテリナ・シニアコバ
7–6(4), 6–2
準優勝
21.
2017年4月16日
ビール/ビエンヌ
ハード (室内)
ティメア・バシンスキー
謝淑薇 モニカ・ニクレスク
7–5, 3–6, [7–10]
優勝
57.
2017年5月13日
マドリード
クレー
詹詠然
ティメア・バボシュ アンドレア・フラバーチコバ
6–4, 6–3
優勝
58.
2017年5月21日
ローマ
クレー
詹詠然
エカテリーナ・マカロワ エレーナ・ベスニナ
7–5, 7–6(4)
優勝
59.
2016年6月25日
マヨルカ
芝
詹詠然
アナスタシヤ・セバストワ エレナ・ヤンコビッチ
不戦勝
優勝
60.
2017年7月1日
イーストボーン
芝
詹詠然
アシュリー・バーティ ケーシー・デラクア
6–3, 7–5
優勝
61.
2017年8月19日
シンシナティ
ハード
詹詠然
謝淑薇 モニカ・ニクレスク
4–6, 6–4, [10–7]
優勝
62.
2017年9月10日
全米オープン
ハード
詹詠然
ルーシー・ハラデツカ カテリナ・シニアコバ
6–3, 6–2
優勝
63.
2017年9月30日
武漢
ハード
詹詠然
青山修子 楊釗煊
7–6(5), 3–6, [10–4]
優勝
64.
2017年10月8日
北京
ハード
詹詠然
ティメア・バボシュ アンドレア・フラバーチコバ
6–1, 6–4
団体戦決勝結果: 3回 (1 タイトル, 2 準優勝)
ITFサーキット大会決勝結果
シングルス: 3回 (2 タイトル, 1 準優勝)
大会グレード
$100,000 大会
$75,000 大会
$50,000 大会
$25,000 大会
$10,000 大会
サーフェス別タイトル
ハード (1–1)
クレー (0–0)
芝 (0–0)
カーペット (1–0)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
優勝
1.
1993年10月22日
ランゲンタール(英語版 )
カーペット (室内)
Sophie Georges
2–6, 7–5, 7–6(4)
準優勝
1.
1995年2月27日
プロスチェヨフ
ハード (室内)
カリナ・ハブスドバ
5–7, 4–6
優勝
2.
1996年3月4日
プロスチェヨフ
ハード (室内)
バルバラ・パウルス
6–1, 6–4
ダブルス: 1回 (1 タイトル)
$100,000 大会
$75,000 大会
$50,000 大会
$25,000 大会
$10,000 大会
サーフェス別タイトル
ハード (1–0)
クレー (0–0)
芝 (0–0)
カーペット (0–0)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
優勝
1.
1995年2月27日
プロスチェヨフ
ハード (室内)
ペトラ・ラングロバ(英語版 )
エバ・メリチャロバ(英語版 ) Katarzyna Teodorowicz
7–6(4) , 6–2
ジュニアグランドスラム決勝結果
シングルス: 4回 (3 タイトル, 1 準優勝)
ダブルス: 1回 (1 タイトル)
大会成績
略語の説明
W
F
SF
QF
#R
RR
Q#
LQ
A
Z#
PO
G
S
B
NMS
P
NH
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
シングルス
大会
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
通算成績
4大大会
全豪オープン
A
2R
QF
W
W
W
F
F
F
A
A
A
QF
QF
52–7
全仏オープン
A
3R
3R
F
SF
F
SF
SF
A
A
A
A
QF
A
35–8
ウィンブルドン
A
1R
4R
W
SF
1R
QF
1R
A
A
A
A
3R
3R
23–8
全米オープン
A
4R
SF
W
F
F
SF
SF
4R
A
A
A
2R
3R
43–9
勝–敗
0–0
6–4
14–4
27–1
23–3
19–3
20–4
16–4
9–2
0–0
0–0
0–0
11–4
8–3
153–32
年間最終戦
WTAファイナル
A
A
F
QF
W
F
W
A
A
A
A
A
RR
A
16–5
グランドスラム・カップ
Not Held
SF
SF
Not Held
2–2
国別対抗戦
オリンピック
Not Held
2R
Not Held
A
Not Held
A
Not Held
1–1
フェドカップ
A
Z1
Z1
PO
F
Absent
18–4
WTAプレミアマンダトリートーナメント
東京
A
A
SF
W
F
W
W
F
W
A
A
A
F
W
32–4
インディアンウェルズ
Not Tier I
A
A
W
QF
F
SF
F
A
A
A
SF
4R
27–6
マイアミ
A
A
2R
W
SF
SF
W
SF
QF
A
A
A
3R
3R
29–7
チャールストン
A
A
2R
W
A
W
A
F
A
A
A
A
A
A
15–2
ベルリン
A
2R
2R
A
QF
W
SF
SF
A
A
A
A
QF
3R
19–7
ローマ
A
A
F
A
W
SF
A
SF
A
A
A
A
W
A
21–3
サンディエゴ
Not Tier I
A
A
QF
3R
3–2
モントリオール / トロント
A
3R
A
A
SF
W
W
A
QF
A
A
A
F
A
21–4
モスクワ
Not Tier I
A
A
A
W
QF
1R
A
A
A
A
A
5–2
チューリッヒ
2R
2R
F
QF
A
F
W
A
A
A
A
A
QF
A
16–6
フィラデルフィア
A
2R
Not Tier I
Not Held
Not Tier I
Not Held
1–1
通算成績
大会数
4
13
18
17
18
20
20
18
12
0
0
1
20
14
175
タイトル / 決勝進出
0 / 0
0 / 1
2 / 5
12 / 13
5 / 7
7 / 13
9 / 13
3 / 6
2 / 4
0 / 0
0 / 0
0 / 0
2 / 4
1 / 2
43 / 68
年間勝敗
5–3
18–12
46–16
71–5
61–13
71–13
77–10
60–15
34–10
0–0
0–0
0–1
53–19
24–13
520–130
勝率
63%
60%
74%
93%
82%
85%
89%
80%
77%
–
–
0%
74%
65%
80%
最終ランキング
87
16
6
1
2
1
1
4
10
–
–
–
7
19
–
ダブルス
大会
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
通算成績
4大大会
全豪オープン
A
1R
1R
W
W
W
F
SF
W
Absent
2R
Absent
3R
W
2R
43–7
全仏オープン
Absent
QF
SF
W
F
W
Absent
QF
3R
SF
33–6
ウィンブルドン
A
2R
W
QF
W
A
2R
Absent
1R
W
QF
QF
29–6
全米オープン
A
3R
SF
SF
W
A
3R
QF
QF
Absent
3R
Absent
1R
F
W
SF
W
47–9
勝敗
0–0
3–3
13–3
17–3
24–0
11–1
14–2
7–2
9–1
0–0
0–0
0–0
0–0
3–2
0–0
0–0
0–0
0–0
0–0
0–1
5–2
17–2
15–3
14–3
152–28
年間最終戦
WTAファイナル
Absent
QF
QF
QF
W
W
Absent
W
SF
SF
13–5
国別対抗戦
オリンピック
Not Held
QF
Not Held
A
Not Held
A
Not Held
A
Not Held
A
Not Held
F–S
NH
6–2
フェドカップ
A
Z1
Z1
PO
F
Absent
PO
SF
SF
11–3
WTAプレミアマンダトリートーナメント
インディアンウェルズ
Absent
SF
W
SF
Absent
1R
W
2R
W
25–4
マイアミ
Absent
3R
SF
W
W
Absent
SF
Absent
W
W
2R
SF
34–5
マドリード
Not Held
Absent
2R
QF
F
W
10–3
北京
Not Held
Tier II
Absent
2R
W
2R
W
10–2
WTA プレミア5 トーナメント
ドバイ
Not Held
Tier II
Absent
Not Premier 5
2R
NP5
QF
1–2
ドーハ
Not Held
Tier III
Tier II
A
Not Held
NP5
Absent
NP5
QF
NP5
1–1
ローマ
Absent
F
Absent
W
Absent
1R
F
W
W
21–3
モントリオール/トロント
A
F
Absent
W
A
W
Absent
2R
QF
SF
QF
QF
19–6
シンシナティ
Not Held
Tier III
Absent
2R
1R
SF
F
W
10–4
東京
Absent
QF
F
W
F
W
Absent
NP5
15–3
武漢
Not Held
W
W
2R
W
12–1
旧 WTA ティアI トーナメント
チャールストン
Absent
1R
W
Absent
Premier
4–1
ベルリン
A
1R
F
Absent
Not Held
4–1
モスクワ
Tier III
Absent
F
W
Absent
Premier
7–1
チューリッヒ
A
1R
W
W
Absent
W
Absent
T II
Not Held
12–1
通算成績
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
通算成績
大会数
1
9
17
16
13
9
15
6
5
–
–
–
1
6
–
–
–
–
–
5
14
22
21
20
180
タイトル
0
1
2
8
9
6
7
1
2
–
–
–
–
1
–
–
–
–
–
–
3
10
5
9
64
決勝進出
–
2
6
10
10
8
10
2
3
–
–
–
–
1
–
–
–
–
–
–
5
11
8
10
86
年間勝敗
0–1
11–8
36–15
51–8
52–4
35–3
49–8
18–5
18–3
–
–
–
2–1
11–5
–
–
–
–
–
3–5
27–11
62–12
54–16
58–11
487–116
勝率
0%
58%
71%
86%
93%
92%
86%
78%
86%
–
–
–
67%
69%
–
–
–
–
–
38%
71%
84%
77%
81%
81%
最終ランキング
–
29
10
3
2
2
3
30
15
–
–
–
–
64
–
–
–
–
–
186
11
2
4
1
混合ダブルス
WTAツアー獲得賞金
年
4大大会 タイトル数
タイトル数
獲得賞金 ($)
賞金ランク
1995
0
0
186,567
32
1996
0
2
1,330,996
4
1997
3
12
3,400,196
1
1998
1
5
2,760,960
1
1999
1
7
2,936,425
1
2000
0
9
3,457,049
1
2001
0
3
1,765,116
5
2002
0
2
1,467,584
5
2003–2005
DNP
2006
0
2
1,159,537
8
2007
0
1
625,295
23
2008–2012
DNP
2013
0
0
20,604
302
2014
0
0
397,553
73
2015
0
0
1,756,400
15
2016
0
0
850,869
37
2017
0
0
1,592,991
17
合計
5
43
24,749,074
7*
*2017年10月30日現在
4大大会シード
年
全豪オープン
全仏オープン
ウィンブルドン
全米オープン
1995
1996
15th
16th
16th
1997
4th
1st
1st
1st
1998
1st
1st
1st
1st
1999
2nd
1st
1st
1st
2000
1st
1st
1st
1st
2001
1st
1st
1st
1st
2002
3rd
A
A
9th
2006
Wildcard
12th
12th
8th
2007
6th
A
9th
16th
17-32
9-16
5-8
No.4
No.3
No.2
No.1
トップ10選手との対戦成績
トップ10選手勝利記録
年
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
合計
勝利
0
0
3
11
17
19
20
15
7
4
0
0
0
5
1
102
No.
選手
ランク
大会
サーフェス
ラウンド
スコア
1995
1.
ヤナ・ノボトナ
5
ハンブルク
クレー
2R
6–1, 2–6, 6–2
2.
アンケ・フーバー
10
ハンブルク
クレー
SF
6–2, 1–6, 6–3
3.
マグダレナ・マレーバ
7
全米オープン
ハード
2R
4–6, 6–4, 6–2
1996
4.
ガブリエラ・サバティーニ
7
東京
カーペット (室内)
1R
6–3, 6–4
5.
シュテフィ・グラフ
1
ローマ
クレー
QF
2–6, 6–2, 6–3
6.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
2
全米オープン
ハード
4R
6–1, 3–6, 6–4
7.
ヤナ・ノボトナ
7
全米オープン
ハード
QF
7–6(7–1) , 6–4
8.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
2
フィルダーシュタット
ハード (室内)
QF
6–1, 6–4
9.
リンゼイ・ダベンポート
6
フィルダーシュタット
ハード (室内)
SF
3–6, 6–2, 6–3
10.
アンケ・フーバー
5
フィルダーシュタット
ハード (室内)
F
6–2, 3–6, 6–3
11.
アンケ・フーバー
4
チューリッヒ
カーペット (室内)
SF
3–6, 6–2, 7–6(6)
12.
リンゼイ・ダベンポート
6
シカゴ(英語版 )
カーペット (室内)
QF
6–3, 6–7(5–7) , 6–2
13.
モニカ・セレシュ
2
オープランド
カーペット (室内)
F
6–2, 6–0
14.
イバ・マヨリ
7
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
SF
6–2, 4–6, 6–1
1997
15.
イリナ・スピールリア
10
全豪オープン
ハード
QF
7–5, 6–2
16.
アンケ・フーバー
8
東京
カーペット (室内)
SF
6–1, 5–7, 6–2
17.
イバ・マヨリ
9
パリ
カーペット (室内)
SF
6–1, 6–3
18.
アンケ・フーバー
7
パリ
カーペット (室内)
F
6–3, 3–6, 6–3
19.
ヤナ・ノボトナ
4
マイアミ
ハード
SF
6–3, 2–6, 6–4
20.
モニカ・セレシュ
5
マイアミ
ハード
F
6–2, 6–1
21.
モニカ・セレシュ
5
ヒルトンヘッド
クレー
F
3–6, 6–3, 7–6(7–5)
22.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6
全仏オープン
クレー
QF
6–2, 6–2
23.
モニカ・セレシュ
4
全仏オープン
クレー
SF
6–7(2–7) , 7–5, 6–4
24.
ヤナ・ノボトナ
3
ウィンブルドン
芝
F
2–6, 6–3, 6–3
25.
リンゼイ・ダベンポート
7
スタンフォード
ハード
SF
6–3, 1–6, 6–2
26.
コンチタ・マルティネス
10
サンディエゴ
ハード
QF
6–4, 6–4
27.
モニカ・セレシュ
3
サンディエゴ
ハード
F
7–6(7–4) , 6–4
28.
リンゼイ・ダベンポート
6
全米オープン
ハード
SF
6–2, 6–4
29.
アマンダ・クッツァー
6
フィルダーシュタット
ハード (室内)
SF
6–2, 6–1
30.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
9
フィラデルフィア
カーペット (室内)
SF
1–6, 7–6(7–5) , 6–3
31.
リンゼイ・ダベンポート
3
フィラデルフィア
カーペット (室内)
F
7–5, 6–7(7–9) , 7–6(7–4)
1998
32.
マリー・ピエルス
7
全豪オープン
ハード
QF
6–2, 6–3
33.
イバ・マヨリ
5
東京
カーペット (室内)
SF
6–0, 6–2
34.
コンチタ・マルティネス
9
インディアンウェルズ
ハード
QF
6–1, 7–5
35.
リンゼイ・ダベンポート
2
インディアンウェルズ
ハード
F
6–3, 6–4
36.
ヤナ・ノボトナ
3
フェドカップ(英語版 )
カーペット (室内)
QF
4–6, 6–3, 6–2
37.
ヤナ・ノボトナ
3
ハンブルク
クレー
F
6–3, 7–5
38.
イリナ・スピールリア
10
ローマ
クレー
3R
6–1, 6–2
39.
ビーナス・ウィリアムズ
9
ローマ
クレー
F
6–2, 3–6, 6–2
40.
ビーナス・ウィリアムズ
7
全仏オープン
クレー
QF
6–3, 6–4
41.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
4
ウィンブルドン
芝
QF
6–3, 3–6, 6–3
42.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
4
ロサンゼルス
ハード
SF
6–4, 6–4
43.
モニカ・セレシュ
6
全米オープン
ハード
QF
6–4, 6–4
44.
ヤナ・ノボトナ
2
全米オープン
ハード
SF
3–6, 6–1, 6–4
45.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
4
フェドカップ(英語版 )
ハード (室内)
F
7–6(7–5) , 6–3
46.
コンチタ・マルティネス
7
フェドカップ(英語版 )
ハード (室内)
F
6–4, 6–4
47.
コンチタ・マルティネス
7
グランドスラム・カップ
ハード (室内)
QF
6–2, 7–5
48.
パティ・シュナイダー
10
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
1R
4–6, 6–0, 6–3
49.
マリー・ピエルス
7
WTAツアー選手権
カーペット (i)
QF
7–6(7–4) , 6–4
50.
リンゼイ・ダベンポート
1
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
F
7–5, 6–4, 4–6, 6–2
1999
51.
マリー・ピエルス
7
全豪オープン
ハード
QF
6–3, 6–4
52.
モニカ・セレシュ
4
全豪オープン
ハード
SF
6–2, 6–4
53.
シュテフィ・グラフ
7
東京
カーペット (室内)
QF
3–6, 6–2, 6–4
54.
ヤナ・ノボトナ
3
東京
カーペット (室内)
SF
6–3, 6–4
55.
ヤナ・ノボトナ
4
ヒルトンヘッド
クレー
SF
6–2, 6–3
56.
セリーナ・ウィリアムズ
10
ローマ
クレー
QF
6–2, 6–2
57.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
7
ベルリン
クレー
SF
6–4, 6–0
58.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
7
全仏オープン
クレー
SF
6–3, 6–2
59.
アマンダ・クッツァー
9
サンディエゴ
ハード
SF
6–1, 6–2
60.
ビーナス・ウィリアムズ
4
サンディエゴ
ハード
F
6–4, 6–0
61.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
10
トロント
ハード
QF
6–1, 6–1
62.
マリー・ピエルス
6
トロント
ハード
SF
7–6(7–3) , 6–3
63.
モニカ・セレシュ
5
トロント
ハード
F
6–4, 6–4
64.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
8
全米オープン
ハード
4R
6–4, 7–5
65.
ビーナス・ウィリアムズ
3
全米オープン
ハード
SF
6–1, 4–6, 6–3
66.
マリー・ピエルス
6
フィルダーシュタット
ハード (室内)
F
6–4, 6–1
67.
ナタリー・トージア
10
チューリッヒ
ハード (室内)
SF
6–3, 4–6, 6–3
68.
ナタリー・トージア
7
フィラデルフィア
カーペット (室内)
SF
6–4, 6–2
69.
マリー・ピエルス
5
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
QF
6–1, 6–2
70.
ビーナス・ウィリアムズ
3
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
SF
6–4, 7–6(7–2)
2000
71.
マリー・ピエルス
6
スコッツデール
ハード
SF
6–4, 6–3
72.
モニカ・セレシュ
8
インディアンウェルズ
ハード
QF
6–3, 6–1
73.
マリー・ピエルス
6
インディアンウェルズ
ハード
SF
6–4, 6–2
74.
モニカ・セレシュ
8
マイアミ
ハード
SF
6–0, 6–0
75.
リンゼイ・ダベンポート
2
マイアミ
ハード
F
6–3, 6–2
76.
コンチタ・マルティネス
6
モントリオール
ハード
SF
6–3, 6–2
77.
セリーナ・ウィリアムズ
7
モントリオール
ハード
F
0–6, 6–3, 3–0, ret.
78.
モニカ・セレシュ
5
全米オープン
ハード
QF
6–0, 7–5
79.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ
9
フィルダーシュタット
ハード (室内)
SF
6–1, 6–0
80.
リンゼイ・ダベンポート
2
チューリッヒ
ハード (室内)
F
6–4, 4–6, 7–5
81.
アンナ・クルニコワ
10
フィラデルフィア
カーペット (室内)
QF
6–4, 6–0
82.
ナタリー・トージア
9
フィラデルフィア
カーペット (室内)
SF
6–1, 6–2
83.
ナタリー・トージア
9
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
QF
6–1, 6–7(2–7) , 6–2
84.
アンナ・クルニコワ
10
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
SF
7–6(7–2) , 6–2
85.
モニカ・セレシュ
4
WTAツアー選手権
カーペット (室内)
F
6–7(5–7) , 6–4, 6–4
2001
86.
セリーナ・ウィリアムズ
6
シドニー
ハード
QF
6–4, 7–5
87.
コンチタ・マルティネス
5
シドニー
ハード
SF
6–3, 6–2
88.
リンゼイ・ダベンポート
2
シドニー
ハード
F
6–3, 4–6, 7–5
89.
セリーナ・ウィリアムズ
6
全豪オープン
ハード
QF
6–2, 3–6, 8–6
90.
ビーナス・ウィリアムズ
3
全豪オープン
ハード
SF
6–1, 6–1
91.
アメリ・モレスモ
9
チャールストン
クレー
QF
7–5, 6–2
92.
コンチタ・マルティネス
8
チャールストン
クレー
SF
6–2, 6–2
2002
93.
キム・クライシュテルス
5
シドニー
ハード
SF
7–5, 4–6, 6–2
94.
モニカ・セレシュ
10
全豪オープン
ハード
SF
4–6, 6–1, 6–4
95.
モニカ・セレシュ
10
東京
カーペット (室内)
F
7–6(8–6) , 4–6, 6–3
96.
モニカ・セレシュ
9
インディアンウェルズ
ハード
SF
6–3, 6–2
2006
97.
マリア・シャラポワ
4
東京
カーペット (室内)
SF
6–3, 6–1
98.
リンゼイ・ダベンポート
4
インディアンウェルズ
ハード
4R
6–3, 1–6, 6–2
99.
エレーナ・デメンチェワ
8
ベルリン
クレー
3R
6–3, 6–2
100.
スベトラーナ・クズネツォワ
7
モントリオール
ハード
QF
7–6(7–4) , 6–3
101.
ナディア・ペトロワ
5
WTAツアー選手権
ハード (室内)
RR
6–4, 3–6, 6–3
2007
102.
エレーナ・デメンチェワ
8
東京
カーペット (室内)
SF
6–4, 6–3
参考文献