モンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権の意味・解説 

モンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/16 16:45 UTC 版)

Mondial Australian Women's Hardcourts
現存しないテニス大会
開始年 1997年
終了年 2008年
開催地 オーストラリア ゴールドコースト
大会グレード ティア III
サーフェス ハード / 屋外

モンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権(Mondial Australian Women's Hardcourts)は、毎年1月上旬にオーストラリアゴールドコーストで開催されていたWTAテニストーナメントである。1997年から2008年まで行われた。2009年以降は男女共催のブリスベン国際に移行している。

大会歴代優勝者

シングルス

優勝者 準優勝者 決勝結果
2008 李娜 ビクトリア・アザレンカ 4–6, 6–3, 6–4
2007 ディナラ・サフィナ マルチナ・ヒンギス 6–3, 3–6, 7–5
2006 ルーシー・サファロバ フラビア・ペンネッタ 6–3, 6–4
2005 パティ・シュナイダー サマンサ・ストーサー 1–6, 6–3, 7–5
2004 杉山愛 ナディア・ペトロワ 1–6, 6–1, 6–4
2003 ナタリー・ドシー マリー=ガイアネ・ミカエリアン英語版 6–3, 3–6, 6–3
2002 ビーナス・ウィリアムズ ジュスティーヌ・エナン 7–5, 6–2
2001 ジュスティーヌ・エナン シルビア・ファリナ・エリア 7–6(7–5), 6–4
2000 シルビア・タラヤ英語版 コンチタ・マルティネス 6–1, 3–6, 6–0
1999 パティ・シュナイダー マリー・ピエルス 4–6, 7–6(7–5), 6–2
1998 杉山愛 マリア・ベント=カブチ 7–5, 6–0
1997 エレーナ・リホフツェワ 杉山愛 3–6, 7–6(9–7), 6–3

ダブルス

優勝者 準優勝者 決勝結果
2008 ディナラ・サフィナ
アグネシュ・サバイ
晏紫
鄭潔
6–1, 6–2
2007 ディナラ・サフィナ
カタリナ・スレボトニク
イベタ・ベネソバ
ガリナ・ボスコボワ
6–3, 6–4
2006 ディナラ・サフィナ
メガン・ショーネシー
カーラ・ブラック
レネ・スタブス
6–2, 6–3
2005 エレーナ・リホフツェワ
マグダレナ・マレーバ
マリア・エレナ・カメリン
シルビア・ファリナ・エリア
6–3, 5–7, 6–1
2004 スベトラーナ・クズネツォワ
エレーナ・リホフツェワ
リーゼル・フーバー
マグダレナ・マレーバ
6–3, 6–4
2003 スベトラーナ・クズネツォワ
マルチナ・ナブラチロワ
ナタリー・ドシー
エミリー・ロワ英語版
6–4, 6–4
2002 ジュスティーヌ・エナン
メガン・ショーネシー
アサ・スベンソン英語版
ミリアム・オレマンス
6–1, 7–6(8–6)
2001 ジュリア・カソーニ英語版
ヤネッテ・フサロバ
ケイティー・シュルークバー
メガン・ショーネシー
7–6(11–9), 7–5
2000 ジュリー・アラール=デキュジス
アンナ・クルニコワ
サビーネ・アペルマンス
リタ・グランデ
6–3, 6–0
1999 コリーナ・モラリュー
ラリサ・ネーランド
クリスティン・クンシェ英語版
イリナ・スピールリア
6–3, 6–3
1998 エレーナ・リホフツェワ
杉山愛
朴晟希英語版
王思婷英語版
1–6, 6–3, 6–4
1997 雉子牟田直子
宮城ナナ
ルクサンドラ・ドラゴミル
シルビア・ファリナ・エリア
7–6, 6–1

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権」の関連用語

モンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンディアル・オーストラリア女子ハードコート選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS