マルクス・クラウディウス・タキトゥスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > ローマ皇帝 > マルクス・クラウディウス・タキトゥスの意味・解説 

マルクス・クラウディウス・タキトゥス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 04:05 UTC 版)

マルクス・クラウディウス・タキトゥス
Marcus Claudius Tacitus
ローマ皇帝
マルクス=クラウディウス=タキトゥス
在位 275年9月25日 - 276年

出生 200年
テルニ
死去 276年6月
ティアナ
テンプレートを表示

マルクス・クラウディウス・タキトゥスMarcus Claudius Tacitus, 200年 - 276年6月)は、ローマ皇帝(在位:275年9月25日 - 276年)。後に皇帝となるフロリアヌスは異母(父)兄弟である。

生涯

テルニの出身であり、長らく元老院議員を務めていたと言われるが、イリュリア出身の軍人で長年の軍功に対する恩典として元老院入りした人物、あるいは元老院議員が軍事職から排除される以前に同地で軍務経験をもつプレブス系の元老院議員だったともいわれる。少なくとも生涯2度執政官に就いていることから、コンスル格の元老院議員だったことは間違いない。

275年に暗殺された皇帝アウレリアヌスの後継者が定まらない中、アウレリアヌス麾下の軍隊の要請により元老院が選出し、帝位についた。空位期間は半年から7ヶ月に及ぶとするラテン語史料もあるが、近年のクロノロジー研究の成果により、アウレリアヌス帝は275年10月か11月まで帝位にあり、タキトゥスは翌年正月に2度目の執政官に就任していることから、空位期間は2ヶ月程度だったと考えられる。

しかし、75歳という高齢のため、小アジアゴート族に勝利した後ペルシア戦役に向かう途中で、小アジアのカッパドキア属州の都市ティアナで熱病のため寿命を迎えた。子が数人いたという。

参考文献

  • 井上文則 「第6章 タキトゥス帝即位の謎」、『軍人皇帝時代の研究 ローマ帝国の変容』収録、岩波書店、2008年 ISBN 978-4-00-022622-6

マルクス・クラウディウス・タキトゥス (275-276)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 10:05 UTC 版)

ローマ皇帝群像」の記事における「マルクス・クラウディウス・タキトゥス (275-276)」の解説

歴史家タキトゥス親族自称元老院選び75歳即位し半年アジア死亡

※この「マルクス・クラウディウス・タキトゥス (275-276)」の解説は、「ローマ皇帝群像」の解説の一部です。
「マルクス・クラウディウス・タキトゥス (275-276)」を含む「ローマ皇帝群像」の記事については、「ローマ皇帝群像」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルクス・クラウディウス・タキトゥス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルクス・クラウディウス・タキトゥス」の関連用語

マルクス・クラウディウス・タキトゥスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルクス・クラウディウス・タキトゥスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルクス・クラウディウス・タキトゥス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローマ皇帝群像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS