マルクスアエミリウスアエミリアヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルクスアエミリウスアエミリアヌスの意味・解説 

マルクス・アエミリウス・アエミリアヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 04:01 UTC 版)

アエミリアヌス
Aemilianus
ローマ皇帝
マルクス・アエミリウス・アエミリアヌスを描いた硬貨
在位 253年(3ヶ月間)

全名 マルクス・アエミリウス・アエミリアヌス
Caesar Marcus Aemilius Aemilianus Augustus
出生 207年
アフリカ属州ギルバ(現チュニジアジェルバ島
死去 253年11月
イタリア、スポレティウム
簒奪 ウァレリアヌス
配偶者 コルネリア・スペラ
テンプレートを表示

マルクス・アエミリウス・アエミリアヌスラテン語Marcus Aemilus Aemilianus207年頃 - 253年)とは、軍人皇帝時代ローマ帝国皇帝(在位:253年)である。

概要

アフリカの属州の出身とされ、コルネリア・スペラ(Cornelia Supera)という名の女性と結婚したと考えられるが、アエミリウスの前半生は文献からも明らかではない。

251年7月、皇帝デキウスが息子で共同皇帝でもあったヘレンニウス・エトルスクスと共にゴート族とのアブリットゥスの戦いで戦死した後、紆余曲折を経て、モエシア・スペリオル属州総督であったガイウス・ウィビウス・トレボニアヌス・ガッルスが後継皇帝となった。皇帝トレボニアヌスの元々の任地であったモエシア及びパンノニア両属州の総督としてアエミリウスが任じられた。アエミリウスの役割はクニウァ(en)が率いるゴート族の勢力圏とのリーメスに当るドナウ川を防衛することであった。

トレボニアヌスの治世は、ローマを襲った疫病への対策に始まり、サーサーン朝シャープール1世によるシリア属州への攻撃の対処に翻弄された。また、ゴート族もデキウスを討ち取った余勢を駆って、ドナウ川を越えてローマへと侵略したものの、アエミリウスはゴート族を撃退した。モエシア及びパンノニアのローマ軍団はアエミリウスを皇帝に擁立した。

これを受けて、アエミリウスは軍を率いてイタリア本土へと進軍、トレボニアヌスはアエミリウスを迎え撃つべく出陣したが、敗北を悟った自軍内の将校によって、トレボニアヌスは共同皇帝で息子のガイウス・ウィビウス・ウォルシアヌスと共に殺害された。ローマへ入ったアエミリウスは元老院よりローマ皇帝に認められ、アウグストゥスの称号も得た。

しかしながら、トレボニアヌス派で当時ノリクム及びラエティア両属州の総督であったウァレリアヌスが、簒奪者・アエミリウスを討つべく、軍をイタリアへ向けて南下させると、前任のトレボニアヌスと同様に勝ち目に乏しいと察知した自軍の将校が反乱を起こして、アエミリウスは殺害された。アエミリウスの皇帝在位は僅か3ヶ月に過ぎなかった。

歴史家エウトロピウスは彼の治世をこう要約している。

……アエミリウス・アエミリアヌス帝は取るに足らない家に生まれた。
彼の治世は更に取るに足らず僅か三ヶ月しか続かなかった。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マルクスアエミリウスアエミリアヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルクスアエミリウスアエミリアヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルクス・アエミリウス・アエミリアヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS