マツバウンランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ゴマノハグサ科 > マツバウンランの意味・解説 

マツバウンラン

マツバウンラン
科名 ゴマノハグサ科
別名:
生薬名: -
漢字表記 -
原産 北アメリカ
用途 北米原産帰化植物で畑や道端自生する一年民間ではをもんで止血などに用います
学名: Linaria canadensis Dum.
   

マツバウンラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 05:28 UTC 版)

マツバウンラン
Linaria canadensis
(2007年4月27日)
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
: シソ目 Lamiales
: オオバコ科 Plantaginaceae
: キンギョソウ連 Antirrhineae
: マツバウンラン属 Nuttallanthus
: マツバウンラン N. canadensis
学名
Nuttallanthus canadensis (L.) D.A.Sutton (1988)[1]
シノニム
英名
Canada toadflax, oldfield toadflax

マツバウンラン(松葉海蘭、学名: Nuttallanthus canadensis)は、オオバコ科[注 1]マツバウンラン属の一年草または二年草。葉の形が松葉、花がウンラン (Linaria japonica) に似ていることからこの名がついた[3]

形態・生態

1年生ないし2年生の草本[4]。全体に無毛[4]は細くて束生し、高さは20 - 60センチメートル (cm) になる[4]。根元から数本の小枝を横に伸ばす[4]は根本付近のものは3 - 4枚ほど輪生し、直立茎のものはまばらに互生する[4]葉身は幅1 - 2ミリメートル (mm) で細長く、やや厚みがある[4]

花期は初夏(4 - 6月)[4]。茎の先端に2 - 4 mmの花柄がついて穂状につき、紫色のを咲かせる[4]は長さ2.5 mmで、深く5裂する[4]花冠は横向きで、萼片の間から長い尾状のを後方に突き出す[4]。花冠の先は5裂し、上の2裂片は反り上がり、下方の3列片は前方に出るが、そのうちの真ん中の列片だけが途中から折れ返る[4]果実蒴果)は径3 mmの球形で、種子は0.4 mmほどの大きさである[4]

分布

北アメリカ原産[4]日本国内では、中井源によって1941年(昭和16年)に初めて向島にて発見され、和名が名付けられた[4]。その後本州四国及び九州に帰化し、日当りの良い場所に生える。近畿地方を中心に瀬戸内海沿岸にかけて広がりを見せている[4]

下位分類

変種オオマツバウンラン (N. canadensis var. texana) がある。マツバウンランに比べて花が大きく、中央の白斑がないのが特徴。

脚注

注釈

  1. ^ 最新の植物分類体系であるAPG体系ではオオバコ科(Plantaginaceae)に分類されるが、古いクロンキスト体系新エングラー体系ではゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)に分類される[1]

出典

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Nuttallanthus canadensis マツバウンラン(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年8月18日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Linaria canadensis (L.) Dum.Cours. マツバウンラン(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年8月18日閲覧。
  3. ^ 岩槻秀明『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本 : handy & color illustrated book : 収録数550種超!』秀和システム、2006年。ISBN 4-7980-1485-0 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 長田武正 1976, p. 106.

参考文献

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツバウンラン」の関連用語

マツバウンランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツバウンランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツバウンラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS