ポンきちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポンきちの意味・解説 

ポンきち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 10:11 UTC 版)

ポンきちとは、西日本新聞のマスコットである。

概要

1999年8月6日に初登場。謎の生き物という設定である。体の色は肌色。帽子っぽい顔で後頭部には団子みたいな物がついており、手足は丸い。上半身は裸で白地に2つの黄色の楕円がついたパンツをはいている。後頭部の色は当初は肌色だったが、2003年4月10日から青色になった。その時に団子みたいな物が髪であることが判明する。2005年からは着ぐるみも登場している。

他の主要キャラクター

ヨーカン

とんがった耳と4本の歯が生えた大きい口が特徴的なキャラクター。ポンきちとは友達で、体の色は黄色。大きな口で何でも食べる。父は閻魔大王である。

おリカ

主要キャラクターで唯一の女子。体の色は肌色、髪の色は水色、赤色にポンきちと同じく2つの黄色の楕円がついた服を着ている。初登場の時は、シルエットであった。名前は公募で決定。名前が決まるまではポンきちから新キャラと呼ばれた。2005年にポンきちと共に着ぐるみが登場している。

ぱんたろん

頭と鼻は黄色、それ以外は緑色のキャラクター。2000年1月14日に初登場、登場年月はポンきちについで古い。名前は公募ではなく、読者の手紙で決まった。

角山(かくざん)

角々したキャラクター。体の色は白。いつも無表情に近い顔をしている。名前は公募で決定。

キューBO

西日本新聞の創刊130周年を記念して誕生した。小さいポンきちみたいな姿で、背中に羽がある。名前は公募で決定。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポンきち」の関連用語

ポンきちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポンきちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポンきち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS