BNT_(雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BNT_(雑誌)の意味・解説 

BNT (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 10:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

BNT(ビー・エヌ・ティー)は、かつて福岡県に本社を持つ西日本新聞社が発行していたフリーマガジン西日本新聞の関連会社であるP&Cが制作し、エフエム九州(現・CROSS FM)、チケットぴあ九州が協力していた。

概要

2005年10月創刊。毎月1日発行で、天神エリアなど福岡市タウン情報を中心とした独自記事の他、西日本新聞の若者向けコーナー「バナ天」記事の再録、CROSS FMタイムテーブル、チケットぴあ九州のチケット情報が掲載されており、スタイリッシュなデザインで若者向けのコンテンツを多く含んでいた。

配布地域は九州各県。福岡市中央区天神のカフェや、チケットぴあカウンターに設置されていた。CROSS FMのタイムテーブルを内包している関係で、CDショップにも置かれていた。また、CROSS FMに140円切手を送ることで郵送も出来た。

しかし、CROSS FMの旧法人である株式会社エフエム九州の経営難などもあって、2008年3月号を以って休刊となった。エフエム九州は同年7月1日、債務超過による経営破綻により、新旧分離によって設立された新法人「株式会社CROSS FM」に放送免許など一切の事業を譲渡し、清算することになった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BNT_(雑誌)」の関連用語

BNT_(雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BNT_(雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBNT (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS