posthumous
「posthumous」の意味・「posthumous」とは
「posthumous」とは、死後に起こる、または死後に与えられるという意味を持つ英語の形容詞である。具体的には、人が死亡した後に公表される作品や、死後に授与される賞などを指す。例えば、作家が生前に書き上げた未発表の小説が死後に出版される場合、「posthumous publication(死後出版)」と表現される。「posthumous」の発音・読み方
「posthumous」の発音は、IPA表記では /ˈpoʊstʃəməs/ となる。IPAのカタカナ読みでは「ポースチャマス」、日本人が発音するカタカナ英語では「ポストゥーマス」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「posthumous」の定義を英語で解説
「posthumous」は、"occurring, awarded, or appearing after the death of the originator"と定義される。つまり、起源者の死後に発生する、授与される、または現れるという意味がある。例えば、"He was awarded the Medal of Honor posthumously."という文では、「彼は死後に名誉勲章を授与された」という意味になる。「posthumous」の類語
「posthumous」の類語としては、「postmortem」がある。しかし、「postmortem」は主に医学的な文脈で使われ、死後の検査や解剖を指す。一方、「posthumous」はより広範な文脈で使われ、死後に発生する事象全般を指す。「posthumous」に関連する用語・表現
「posthumous」に関連する用語としては、「posthumous child」や「posthumous award」がある。「posthumous child」は死後に生まれた子供を指し、「posthumous award」は死後に授与される賞を指す。これらの表現は、死後に起こる事象を明示的に示すために使われる。「posthumous」の例文
1. His posthumous novel became a bestseller.(彼の死後に出版された小説はベストセラーとなった。)2. She received a posthumous award for her contributions to science.(彼女は科学への貢献に対して死後に賞を授与された。)
3. The artist's posthumous exhibition attracted a large audience.(その芸術家の死後の展示会は大勢の観客を引きつけた。)
4. The posthumous child was named after his father.(死後に生まれたその子は父親の名前をつけられた。)
5. His posthumous fame exceeded his lifetime achievements.(彼の死後の名声は生前の業績を超えた。)
6. The posthumous publication of her diary revealed her inner thoughts.(彼女の日記の死後出版により、彼女の内面が明らかになった。)
7. He was posthumously awarded the Nobel Prize in Literature.(彼はノーベル文学賞を死後に授与された。)
8. The posthumous album was a hit.(その死後のアルバムは大ヒットとなった。)
9. The posthumous portrait was a true likeness of him.(その死後の肖像画は彼の真の姿を捉えていた。)
10. His posthumous works were highly acclaimed.(彼の死後の作品は高く評価された。)
- posthumousのページへのリンク