ホロセレ版とは? わかりやすく解説

ホロセレ版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 05:34 UTC 版)

悪魔VS天使シール」の記事における「ホロセレ版」の解説

ビックリマン生誕30周年記念して2007年3月BMホロセレクションが発売され、翌2008年4月には続編となるBMホロセレクション2が発売された。ビックリマン人気キャラクター印刷された箱のパッケージに、ウエハースチョコ菓子と透明の内袋入ったシール1枚封入されていた。外箱デザインは、1弾でブラックゼウス・ヘッドロロコを中心に3種類、2弾でスーパーゼウス・スーパーデビル・ヘラクライストの3種類があった。2018年限定販売されたホロセレクション特別セット通称:ホロセレ2018)とは別物である。 弾シリーズ発売地域価格サイズ枚数種類1BMホロセレクション 2007年3月20日 首都圏 (静岡含む) 180円 48mm 1枚 12種類 2007年8月28日 北海道東北中部関西・中国・四国九州 2BMホロセレクション2 2008年4月29日 首都圏 (静岡含む) 2008年6月17日 中部関西・中国・四国 2008年8月5日 北海道東北九州 すべてホログラムシールで、ヘラクライスト(2種)と異聖メディアのみカラー付きホログラムとなっている。従来ホログラムだった11種に新規13種を加え、全24種類となっている。チョコ版を忠実に再現しているが、ブラックゼウスはオリジナル比べる光り方が弱い。台紙全て水色統一されており、1弾は『30th BIRTH ANNIVERSARY』、2弾は『BMホロセレクション2』の透かし入っている。裏書きチョコ版と基本的に同じだが、いくつかの誤字誤変換がある。

※この「ホロセレ版」の解説は、「悪魔VS天使シール」の解説の一部です。
「ホロセレ版」を含む「悪魔VS天使シール」の記事については、「悪魔VS天使シール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホロセレ版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホロセレ版」の関連用語

ホロセレ版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホロセレ版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの悪魔VS天使シール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS