ホウチャクソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ユリ科 > ホウチャクソウの意味・解説 

ほうちゃく‐そう〔‐サウ〕【宝×鐸草】

読み方:ほうちゃくそう

イヌサフラン科多年草山地中に生え、高さ約50センチ長楕円形5月ごろ、緑白色筒状の花を下向きにつけ、あまり開かない。その形が宝鐸に似るところからの名。《 夏》

宝鐸草の画像
撮影広瀬雅敏

ホウチャクソウ

ホウチャクソウ
科名 ユリ科
別名: -
生薬名: -
漢字表記 宝鐸草
原産 日本 中国
用途 山地林内自生する多年草中国根茎を咳・消化不良などに用います
学名: Disporum sessile D. Don
   

宝鐸草

読み方:ホウチャクソウ(houchakusou)

ユリ科多年草園芸植物

学名 Disporum sessile


宝鐸草

読み方:ホウチャクソウ(houchakusou)

ユリ科多年草五月ごろ緑白色筒状花が咲く

季節

分類 植物


ホウチャクソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 04:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホウチャクソウ
ホウチャクソウ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: ユリ目 Liliales
: イヌサフラン科 Colchicaceae
: チゴユリ属 Disporum
: ホウチャクソウ D. sessile
学名
Disporum sessile
D.Don ex Schult. & Schult.f.

ホウチャクソウ(宝鐸草、学名:Disporum sessile)はチゴユリ属に分類される植物。

アジア大陸の東端(極東ロシア-東南アジア)全域に見られ、日本全国に分布する。雑木林などの樹間のひらけた場所に群生する。初夏に地味だが白から緑へのグラデーションが美しい花をつける。

特徴

開きかけのホウチャクソウ
ホウチャクソウの実

ホウチャクソウは草丈は30-60cmになり葉は互生、は上部で分かれる。

先端の葉の付け根から長さ2cmほどの花が1-3個垂れ下がって咲く。花被片は6枚(3枚の花びらと3枚のガク)で合着しないが、チゴユリD. smilacinum)のようには開かないので筒状に見える。花被片が合着しない点で、よく似たアマドコロPolygonatum と見分けることができる。 花の先端ほど緑色が濃い。花期は5月から6月中旬で、花の後には直径1cmほどの実がなり黒紫色の液果となる。

地下茎を延ばして先端に翌年の株ができる擬似一年草。

チゴユリと自然交配することがありホウチャクチゴユリと呼ぶ。

若芽に有毒成分を含む。山菜として利用されるアマドコロやナルコユリの若芽と似ており、注意が必要であるが、ホウチャクソウは摘んだときに独特の臭気を発するため見分けは可能。

名前の由来

東寺京都市南区)五重塔に見られる宝鐸

寺院建築物の軒先の四隅に吊り下げられた飾り(風鐸と呼称するのが一般的だが、宝鐸とも言う)に、花が垂れ下がって咲く形状が似ていることから名づけられた[1]

関連項目

脚注

  1. ^ 文春新書 草野双人『雑草にも名前がある』p.181



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホウチャクソウ」の関連用語

ホウチャクソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホウチャクソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホウチャクソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS