チゴユリ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チゴユリ属の意味・解説 

チゴユリ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 19:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
チゴユリ属
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: ユリ目 Liliales
: イヌサフラン科 Colchicaceae
: チゴユリ属 Disporum
学名
Disporum Salisb.

チゴユリ属(チゴユリぞく、学名:Disporum、和名漢字表記:稚児百合属)はイヌサフラン科の一つ。かつてはユリ科に分類されていた。

特徴

多年草。根出葉はなく、茎葉があり、は互生する。が1本立ちするか、または多少分枝する。は茎または枝の先端に1-数個、横向きまたは下向きにつく。花被片は6個あり、離生し、基部にふくらみがある種がある。雄蕊は6個、葯は長楕円形で、なかば外側を向く。子房は上位で3室あり、ふつう各室に2個の胚珠がある。果実液果で球状になり、黒色に熟す[1]

ヒマラヤ、インド、東アジアに約20種[2]あり、日本には4種あるほか、自然交雑種がある。従来、この属に分類されていた北アメリカに分布する5-6種は、プロサルテス属 Prosartes として分離された[3]

日本の種

外国の種

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『日本の野生植物 草本I単子葉類』p.48
  2. ^ Disporum -The Plant List
  3. ^ Prosartes -Flora of North America

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チゴユリ属」の関連用語

チゴユリ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チゴユリ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチゴユリ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS