芳香錦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 芳香錦の意味・解説 

芳香錦【ホウコウニシキ】(果樹)

※登録写真はありません 登録番号 第5252号
登録年月日 1996年 11月 21日
農林水産植物の種類 おうとう
登録品種の名称及びその読み 芳香錦
 よみ:ホウコウニシキ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅 2002年 11月 22日
品種登録者の名称 永野芳男
品種登録者の住所 静岡県榛原郡相良町片浜1191番地
登録品種の育成をした者の氏名 永野芳男
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,さくらの自然交雑実生思われるものから育成されたもので,果実外観円形大きさ極小果皮色は帯朱紅育成地(静岡県榛原郡相良町)において5月上旬成熟するカラミザクラ思われるおうとうである。  姿は開張大きさは小,樹勢は弱である。太さは細,節間長は短,の色は緑褐,皮目の形は扁円,大きさは小,密度は中である。形は卵,大きさはかなり小,蜜腺の形は球である。花形は普通咲,小花数の多少(1花叢の花数)はやや多,花弁の形は楕円大きさは小,花粉有無は有,花柄長さ短である。果実外観心臓形,果頂部の形は凹,梗あの深さは浅,広さは狭,果実大きさ極小2g程度)である。果皮色は帯朱紅着色は多,切った直後果肉色はクリーム果肉内の着色は無,周囲着色は微である。果肉硬さは軟,果汁多少は多,甘味及び酸味は少である。果肉の粘離は粘の形は長楕円大きさはかなり小である。開花期早,成熟期満開から4150日で,育成地において5月上旬結果性(結果量)は少,生理落果多少は多,裂果性は極少果実日持ち不良である。栄養繁殖難易は易である。  「日の出」と比較しての色が緑褐であること,花弁の色が淡であること,開花期早いこと等で,「コルト」と比較して大きさ小さいこと,蜜腺の形が球であること等で,「コブ」と比較して形が卵であること,蜜腺の形が球であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
 この品種は,昭和49年頃,育成者知人がさくらを静岡県榛原郡吉田町から移植して栽培し58年育成者がその自然交雑実生思われるものを譲り受け定植したもので,60年開花その後開花期成熟期早いことから特性の調査確認行ってきたものある。




このページでは「品種登録データベース」から芳香錦を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から芳香錦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から芳香錦を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芳香錦」の関連用語

芳香錦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芳香錦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS