ベネトン&ルノー時代(1986年 - 2009年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 14:15 UTC 版)
「パット・シモンズ」の記事における「ベネトン&ルノー時代(1986年 - 2009年)」の解説
1985年、トールマンチームのスポンサーだったイタリアの衣料品メーカー「ベネトン」がチームを買収したことにより、翌1986年からチームは「ベネトン・フォーミュラ」(以降ベネトン)として参戦することとなったが、シモンズは引き続き残留した。 1991年にジョン・バーナードをテクニカルディレクターに迎えることをチームが決めると、シモンズはチームを離脱し、バーンとともにエイドリアン・レイナード(英語版)と契約し、エンジニアリングディレクターとしてレイナードのF1参戦計画に携わった。このレイナードによる参戦計画は結果として失敗に終わり、また、時期を同じくして、バーナードがフラビオ・ブリアトーレによって更迭されたこともあって、シモンズはバーンとともに早々にベネトンに復帰した。 ベネトンに復帰したシモンズは、研究開発部門に戻りチーフとして統括するとともに、ミハエル・シューマッハのレースエンジニアも務め、1994年と1995年のシューマッハのドライバーズタイトル獲得に貢献した。翌1996年にシューマッハはフェラーリへと移籍していき、その後を追う形で、長年を共にしてきたロリー・バーンがベネトンを去っていったが、シモンズはその後もベネトンに残り、バーン同様にチームを去ったロス・ブラウンの後を受けて、同年11月にテクニカルディレクターに就任した。 2001年に、新たにチームに加入したマイク・ガスコインにテクニカルディレクターの座を譲って以後、自らはエンジニアリングディレクターとなり、2002年以降はエグゼクティブエンジニアリングディレクターの称号を帯びるようになった。 私事としては、この間、2002年にオックスフォード・ブルックス大学から博士号を授与されている。
※この「ベネトン&ルノー時代(1986年 - 2009年)」の解説は、「パット・シモンズ」の解説の一部です。
「ベネトン&ルノー時代(1986年 - 2009年)」を含む「パット・シモンズ」の記事については、「パット・シモンズ」の概要を参照ください。
- ベネトン&ルノー時代のページへのリンク