ブティック・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブティック・の意味・解説 

ブティック【(フランス)boutique】

読み方:ぶてぃっく

しゃれた洋服装身具などを専門に扱う小規模な小売店


ブティック

作者荒木一郎

収載図書さよならがいいたくて
出版社河出書房新社
刊行年月1987.3
シリーズ名河出文庫


ブティック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 00:21 UTC 版)

ブティック(: boutique)とは、一般的にはファッショナブルで高級なアパレル商品や高価格ジュエリーを扱っている小規模の小売店[1]フランス語で洋装店(magasinよりも小規模の店)を意味する[2]

店舗

洒落た衣服(婦人服[3])を扱い、さまざまな装飾品まで含めた品揃えを行っていることが多い

エルメス専門店香港
ロベルト・カバリのブティック(ミラノ

フランス

フランス語では、magasin より小さい規模の様々な小売店や職人の店がブティックと呼ばれる[4]

日本

2000年代後半辺りから日本でも近年は元となったフランスの使用例に倣って、衣服以外の商品を取り扱う専門店でもブティックを名乗る例が見られる。反対に衣服を取り扱う業界では「ブティック」という呼称は死語と化しており、代わりに「ショップ」「セレクトショップ」と呼ぶことが多い。

インドネシア

インドネシアでは高級なものに限らず手ごろな価格帯のアパレル商品を扱う小売店も「ブティック」と称されている[1]

脚注

  1. ^ a b インドネシアにおけるファッション市場調査”. 日本貿易振興機構 (2012年3月). 2022年4月19日閲覧。
  2. ^ 佐藤正透『暮らしのフランス語単語8000』語研、2014年、2頁。 
  3. ^ 広辞苑(第五版)』、岩波書店、1998年
  4. ^ 『プチ・ロワイヤル仏和辞典(第3版)』、旺文社、2003年

関連項目


ブティック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 02:33 UTC 版)

ヴァレンティノ (ファッションブランド)」の記事における「ブティック」の解説

バレンティーノSp A.は、175のシングルブランドブティックを含む、約1500店舗を持つ広範な店舗ネットワーク通じて世界100か国以上で販売されている。

※この「ブティック」の解説は、「ヴァレンティノ (ファッションブランド)」の解説の一部です。
「ブティック」を含む「ヴァレンティノ (ファッションブランド)」の記事については、「ヴァレンティノ (ファッションブランド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブティック・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ブティック

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 11:06 UTC 版)

語源

名詞

  1. 婦人小売

発音(?)

東京アクセント

「ブティック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブティック・」の関連用語

ブティック・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブティック・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブティック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァレンティノ (ファッションブランド) (改訂履歴)、白戸家 (改訂履歴)、テストドライブ アンリミテッド (改訂履歴)、クルーズ客船 (改訂履歴)、マイユ (改訂履歴)、ティファニー (改訂履歴)、ボッテガ・ヴェネタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのブティック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS