フランス人軍事顧問とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フランス人軍事顧問の意味・解説 

フランス人軍事顧問

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 21:35 UTC 版)

蝦夷共和国」の記事における「フランス人軍事顧問」の解説

1867年から横浜大田陣屋幕府伝習隊教練をしていたフランス軍事顧問団から副隊長ジュール・ブリュネ砲兵大尉ら5人がフランス軍籍を脱走し蝦夷政権参加した。その他海軍からの脱走者2人軍歴持っていた横浜在住民間人3人、合計10人のフランス人蝦夷政権参加したジュール・ブリュネ陸軍奉行大鳥圭介補佐役となり、4個「列士満」はフランス軍人(フォルタン、マルラン、カズヌーヴ、ブッフィエ)を指揮官としていた。また、海軍2人と、元水兵1人は、宮古湾海戦参加したフランス軍人らは五稜郭陥落前に箱館沖に停泊していたフランス船に脱出している。これらフランス軍人の通訳横浜仏語伝習所フランス語学んだ田島金太郎らが担当した大鳥圭介南柯紀行では、ブリュネを「未だ年齢壮(わ)かけれども性質怜悧(れいり)」カズヌーヴを「頗る勇敢であり松前進軍のときにも屡(しばしば)巧ありたり」と好意的に書いている。

※この「フランス人軍事顧問」の解説は、「蝦夷共和国」の解説の一部です。
「フランス人軍事顧問」を含む「蝦夷共和国」の記事については、「蝦夷共和国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フランス人軍事顧問」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランス人軍事顧問」の関連用語

フランス人軍事顧問のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランス人軍事顧問のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蝦夷共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS