ふくあかね【フクアカネ】(果樹)
![]() |
登録番号 | 第14424号 |
登録年月日 | 2006年 8月 22日 | |
農林水産植物の種類 | もも | |
登録品種の名称及びその読み | ふくあかね よみ:フクアカネ |
|
品種登録の有効期限 | 30 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 福島県 | |
品種登録者の住所 | 福島県福島市杉妻町2番16号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 山家弘士、佐藤守、佐久間宣昭、岡田初彦、松野英行、瀧田誠一郎、小野勇治 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「モモ福島1号」に「まさひめ」を交配して育成されたものであり、果実の大きさがやや大、形が偏円形、果皮を被う色は桃色でぼかし状に着色し、果肉の地色が乳白色の育成地(福島県福島市)では8月上旬に成熟する。樹姿、樹の大きさ及び樹勢は中である。葉身長及び幅は中、色は緑色、蜜腺の形は球~腎臓形である。花の咲き型は普通咲、がく筒内壁の色は緑黄色、花の大きさは中、花弁の色は桃色、花形は一重、花弁の大きさは中、形は楕円形、波打ち及び花粉の有無は有である。果実の大きさはやや大、形は偏円形、果頂の形は広浅凹、縫合線の深さは中、梗あの広さは狭、深さはやや深、果皮の地色は乳白色、被う色は桃色、多少は多、型はぼかし状、毛じの有無と密度は中、果肉の地色は乳白色、果皮内の着色は極少、核周辺の着色は中、果肉の粗密は密、繊維は少、果汁の多少及び甘味は多、酸味は少、渋味は無・微、香気は多である。核の大きさは中、形は倒卵形、果肉との粘離は粘核、褐色の濃淡は中、核割れは無・微である。発芽期及び開花盛期は中、成熟日数はやや晩、早期落果及び後期落果は少、裂果は無・微である。「まさひめ」と比較して、果皮を被う色が多いこと、核が小さいこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成6年に福島県果樹試験場(福島市)において、「モモ福島1号」に「まさひめ」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、15年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- ふくあかねのページへのリンク