Fall Guys
(フォールガイズ アルティメットノックアウト から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 03:17 UTC 版)
ジャンル | バトルロイヤルゲーム |
---|---|
対応機種 | |
開発元 | Mediatonic |
運営元 | Epic Games |
販売元 | Epic Games |
ディレクター | ジェフ・タントン |
デザイナー | ジョー・ワルシュ |
音楽 | ジュキオ・カリオ[1] |
人数 | 最大60人 |
メディア | ダウンロード販売 |
運営開始日 | Windows, PS4![]() PS5, Xbox One, Xbox Series X/S, Switch ![]() |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(6歳以上) ACB:G |
エンジン | Unity |
売上本数 | PC:1000万本[4] |
対応言語 | 日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字) |
『Fall Guys』(フォールガイズ、旧名: Fall Guys: Ultimate Knockout)は、2020年8月4日に発売されたバトルロイヤルゲーム。当初はPlayStation 4およびMicrosoft Windowsにて、有料タイトルとして発売された[2]。
2022年6月21日には基本プレイ無料化され、PlayStation 5、Xbox Series X/S、Xbox One、Nintendo Switchでの配信が開始された[3]。PC版は配信プラットフォームをEpic Games Storeに移行し、Steamでの販売は終了した。なお、すでにSteam版を所有しているプレイヤーは引き続きプレイ可能で、アップデートも継続される[5]。
ゲーム内容
最大32人[注釈 1]によるオンライン対戦のアクションゲーム[6]。
1ゲームは複数のラウンドで構成され(ショー及び残り人数により異なる)、ラウンド毎に一定割合の人数が脱落し[注釈 2]、ファイナルラウンドで勝利したプレイヤーが優勝となる。1ゲーム終了後、成績に応じた「名声(経験値)」が獲得でき、優勝した場合はクラウンまたはクラウンの欠片(ショーにより異なる)も獲得できる[注釈 3]。クラウンの欠片は60個集めるとクラウン1個になる。
名声やクラウンを一定数集めると、フォールガイの見た目を変えられるスキンや称号などのアイテムを獲得できる。またゲーム内通貨である「Kudos(無料)[注釈 4]」、「SHOW-BUCKS(有料)[注釈 5]」を利用してアイテムと交換することも可能。
「プレイヤーが操るfall Guyとは?」という質問に対し開発側は、「彼らはBlunderdomeという世界でショーにひたすら参加するという運命で、彼らの人生の唯一の目的は勝ち残って「クラウン」を手に入れることだけです。それ以上は謎に包まれています…」と回答しているほか[7]、コラボしたことのある『スーパーボンバーマン R オンライン』でも同様の紹介がされている[8]。
シーズン
本ゲームは一定期間ごとにシーズンが区切られており、移行のタイミングで新しいステージや機能が追加されている。またシーズン毎にBGMが新規に追加制作されており、「シーズン2 SATELLITE SCRAMBLE」(SS2)までのサウンドトラックはiTunes StoreやApple Music、Spotifyなどで配信されている。
基本プレイ無料化のタイミングでシーズン番号が一度リセットされており、ここでは無料化前を旧シーズン、無料化後を新シーズンと呼称する。
2023年8月16日(新シーズン4)をもってシーズン制は廃止となったが、以降も廃止前と同様、一定期間ごとにステージや機能の追加などのアップデートが提供されている[9]。
旧シーズン
シーズン番号 | シーズン/アップデート名 | テーマ | 開始/配信日 | 終了日 | 追加されたゲーム数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
シーズン1 | ULIMATE KNOCKOUT | なし | 2020年8月4日 | 2020年10月8日[10] | 25[11] | |
シーズン1.5 | BIG YEETUS AND ANTI-CHEATUS[12] | 2020年9月15日 | 0 | 一部のステージのレイアウトやオブジェクトの配置が変化するようになった。また、PC版は日本語表記に対応した。 | ||
シーズン2 | MEDIEVAL KNOCKOUT | 中世[13] | 2020年10月8日[10] | 2020年12月15日 | 4 | 城などがテーマになったステージが追加された。 |
シーズン2.5 | FAN BIG YEET LITTLE[14] | 2020年11月10日 | 1 | 新ステージ「大ファン(BIG FANS)」が登場した他、既存のステージにも追加の仕掛けやレイアウトのパターンが増加した。またゲーム内で言語設定、ゲームサーバーの接続先の選択が出来るようになったほか、PC版のみプレイヤー名がランダムに命名されるシステムが追加された。 | ||
シーズン3 | WINTER KNOCKOUT | ウィンタースポーツ[15] | 2020年12月15日 | 2021年3月22日 | 7 | 新たなシステムとして「クラウンランク」が導入され、獲得したクラウンの累計に応じて特別な報酬が得られるようになった。 |
シーズン3.5 | SWTYNIAEJDITWYPIBY[16] | 2021年2月2日 | 1 | 新ステージ「雪玉サバイバル(SNOWBALL SURVIVAL)」の導入や新たなDLCの発売の他、既存のステージにシーズン3から登場したファンやホッパーなどの仕掛けが設置されたバリエーションが追加された。 | ||
シーズン4 | FALL GUYS 4041 | 未来(4041年のFALL GUYS)[17][18] | 2021年3月22日 | 2021年7月20日 | 7 | 新たな要素として「デイリーミッション」「スクワッドモード」「クラウンの欠片」が導入された。クラウンの欠片60個でクラウン1つと交換が出来る[17]。 |
シーズン4.5 | 2021年5月13日 | 2 | 新ステージ「スライムスクレイパー(SLIME SCRAPER)」「ボタンバッシャーズ(BUTTON BASHERS)」の導入やPS4とPCでのクロスプレイ、カスタムマッチの他、既存の12ステージに55のバリエーションが追加された[19]。その他、右上にゴールしたプレイヤー(サバイバル、ファイナルは脱落者・シッポとり系ではシッポを取った人・取られた人が表示される。)が表示されるようになった。 | |||
シーズン5 | JUNGLE ADVENTURE | ジャングルアドベンチャー[20][21] | 2021年7月20日 | 2021年11月30日 | 6 | 2人もしくは3人1組で競い合う「スクワッド・デュオ」「スクワッド・トリオ」が期間限定で追加された。また、ゲーム終了時の画面表示が変更されている。 |
シーズン5.1 | 2021年8月31日 | 1 | 新ステージ「カウントフルーツ(SUM FRUIT)」の導入と既存のステージに複数のバリエーションが追加された。 | |||
シーズン5.2 | 2021年10月5日 | 0 | ゲームやバリエーションの追加は無いがメニュー画面のUIが大幅に変更された。 | |||
シーズン6 | PARTY SPECTACULAR | パーティー・サーカス[22][23] | 2021年11月30日 | 2022年6月21日 | 5 | 新機能としてクロスプラットフォーム進行が導入され、Epic Gamesのアカウントと連携することでSteam版とPS4版でのプレイ状況や所持スキン、DLCを統合できるようになった。これによりEpic Gamesアカウントとの連携が必須となっている。 |
シーズン6.1 | 2022年2月22日 | 0 | クロスパーティ機能が実装され、異なるプラットフォーム間でもパーティが組めるようになった。 | |||
シーズン6.2 | 2022年3月4日 | 1 | 新種目「かくれんビーンズ(INVISIBEANS)」および新ステージ「キャンディードロボー(SWEET THIEVES)」が導入された。 | |||
シーズン6.3 | 2022年3月31日 | 0 | 「フープ・ループ・レジェンド(HOOPSIE LEGENDS)」「スキーフォール(SKI FALL)」「バブルトラブル(BUBBLE TROUBLE)」がスクワッドモードにも登場するようになった。 |
新シーズン
シーズン番号 | シーズン/アップデート名 | テーマ | 開始/配信日 | 終了日 | 追加されたゲーム数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
シーズン1 | FREE FOR ALL | スタジアム | 2022年6月21日 | 2022年9月15日 | 7+1 | 本シーズンより基本プレイ無料となり、新たにPlayStation 5版、Nintendo Switch版、Xbox One版、Xbox Series X/S版がリリースされた。またPC版についてはSteamからEpic Gamesストアでの提供に移行された[24](既存プレイヤー向けのアップデートについては引き続きSteamでも提供)。 新たな新要素として「シーズンパス」、課金通貨の「show-Bucks」が導入され、既存プレイヤーには今シーズンのシーズンパスを含む「レガシーパック」が提供された[25](日本国内でPS4版を購入していた場合のみ、100円で購入する必要がある)。 |
シーズン2 | SATELLITE SCRAMBLE (衛星スクランブル) |
宇宙[26] | 2022年9月15日 | 2022年11月22日 | 8 | 本シーズンより、ソロ・デュオ・スクワッドにおいて選出されるステージが制限されるようになった。また、今シーズン限定のギミックが複数ステージに登場したり、(反重力ゾーン・一時的に消えるタイル・間欠泉)一部ステージでイベント期間限定でワームホールが設置された「ワープした(WARPED)…」ラウンドが登場した。さらに、今シーズン後半から、ファイナルラウンドのラウンド待機画面が大幅に変更(背景が王冠柄・ステージ名横に👑表記・FINAL ROUND部分が黄色化)され、区別がつくようになった。 |
シーズン3 | SUNKEN SECRETS (海底の秘密) |
海 | 2022年11月22日 | 2023年5月10日 | 5 | 新たにタイムアタックモードが登場した。また本シーズンより、サブショーにおいても選出されるステージが制限されるようになった(選出されるステージはシーズンごとに変更される予定)[27]。また、2月下旬には一部常設ショー(ソロ)の最大人数が60人から40人に変更された。 |
シーズン4 | CREATIVE CONSTRUCTION (クリエイティブの創造) |
デジタル | 2023年5月10日 | 2023年8月16日 | 50 | 本シーズンより、FREE FOR ALL発表時に情報が出ていた「クリエイティブモード」が解禁された。(一部環境下では利用不可)。また、Fall Guys Teamもこの機構を利用し今後のステージを作成するため、開発者と同様のものをプレイヤーが扱うこととなる。新ギミックとなる「びゅーんブラスター」が登場。全ショーにおいて参加者が40人に縮小。また、様々な微調整や修正が入った。主な内容として、PC・PS4等で使えた「回転加速」に修正を入れ、プラットフォーム間での公平を維持した。Nintendo Switchで発生していたフリーズなども修正されている。 |
シーズン5 | STUMBLING SCRAP YARD(つまずきスクラップ置き場) | 廃棄物置き場 | 2024年9月3日 | ? | 9 | クリエイティブに「ポイント」(ハンティング)が追加。運営がクリエイティブで作ったステージが登場。そしてノックアウトにも登場。 |
ゲームの種類
コース(2024年5月7日まではレース名義)・サバイバル・ポイント(2024年9月3日まではハンティング名義)・ロジック・チーム・かくれんビーンズ・ファイナルの7種に分けられている。それぞれ複数のステージが存在し、ギミックや障害物などの内容が異なる。
コース
規定人数が勝ち抜ける障害物競走。基本的にステージから落下しても最後に通過したチェックポイントから復帰が出来るが、一部のステージ・ショーでは落下したら即脱落となる。デュオ・スクワッドの場合は、ゴール順位に応じてポイントが入り(ゴールできなかったプレイヤーは0点)、合計ポイントで争う。
サバイバル
規定時間が終了するか、規定の人数が脱落するまでステージから落下しないようにする[注釈 6]。ステージ下のスライムまたは水に落下した時点で脱落。デュオ・スクワッドの場合は、生き残っている人数に応じて一定時間ごとにポイントが入り、合計ポイントで争う。
ポイント
規定人数以内に指定されたポイントを獲得するか、規定時間終了時に勝利条件を満たしたプレイヤーが勝ち抜けとなる。デュオ・スクワッドの場合は、人数に応じて規定ポイントが増加する。
ロジック
クイズやパズルを解いていくタイプのステージ。ステージによりサバイバル、ポイントのルールで行われるものに分かれる。
チーム
参加者が2〜4チームに分かれての対戦。試合に負けたチーム、もしくは最下位のチームのメンバーが脱落。制限時間経過時に最下位が同点の場合は、決着がつくまで延長戦となる(最下位以外のチームも勝ち抜けとはならない)。デュオ、スクワッドおよび一部の期間限定ショーにおいてのみ選出される。残り2スクワッドの段階で選出された場合はファイナル扱いとなる。
かくれんビーンズ
飴を守るガーディアンと飴を盗むドロボーの不等号チーム戦。ドロボー側は3分以内に飴を規定個数入れることで、ガーディアン側は3分間経過するかドロボー全員を牢屋に閉じ込めることで、それぞれ勝利となる。専用のショーでのみ出現し、1戦勝負となる。
ファイナル
決勝戦。ステージによりコース[注釈 7]、サバイバル、ポイントのルールで行われるものに分かれる。優勝者は基本的に1人だが、コース形式の場合は複数人が同時にクラウンを掴んだ場合、サバイバル形式の場合は5分経過時点で複数人残っている場合、その全員が優勝となる。
ショー
いわゆるゲームモード。常設のショーである「ノックアウト」「自由探索」「ソロ(個人戦)」、「デュオ(2人1組のチーム戦)」、「スクワッド(4人1組のチーム戦)」と、特定のステージに限定したり通常とは異なるギミックが登場したりする、期間限定のショーが存在する。
「ノックアウト」は内容的には「ソロ」と同じだがプレイヤーが制作したコースが出現する。
「自由探索」はプレイヤー制作のステージのみが出現し、1ステージクリアするごとにクラウンの欠片を獲得できる。またコース・ポイント形式のステージに関しては勝ち抜け人数に制限がない[注釈 8]。
この他、プレイヤーが任意で開催し[注釈 9]、パスワードを知っている人のみが参加できるカスタムショーも存在する。
2022年6月21日(新シーズン1開始)以降はスキルベースでのマッチングが導入されている[28]ほか、2025年4月1日より、「ノックアウト」にランクマッチが導入された[29](ランクマッチでない「ノックアウト」も残されている)。
開発
企画
2019年当初はバトルロイヤルゲームが多数発売されており、市場は飽和状態になっていたため、普通のバトロワものの企画は通らないと思われていた。
ジョー・ワルシュは『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』や『SASUKE』のようなテレビのバラエティ番組や『ワイプアウト』などの障害物レースをヒントにゲームを企画した[30]。
パブリッシャーのDevolver Digitalの後押しを受け、開発チームは本作の開発を始めた[31]。
ゲームデザイン
ミニゲームの中にはバラエティ番組のほかにも、子どものころに親しんだ遊びをもとにしているものもある[32]。リードデザイナーのジョー・ワルシュはBitSummit Gaidenの生放送の中でミニゲームの選定基準の一つとして、直感的にルールが理解しやすいものを挙げている[32]。また、ステージのデザインに当たっては、プレイヤーの技能や運に頼りすぎることなく、それぞれが半分となるよう調整され、リプレイ性も重視された[31]。たとえば、六角形の足場が徐々に消える「止まるなキケン」は『マインクラフト』のミニゲーム「TNT Run」からヒントを得ており、一度もクラウンを獲得できないプレイヤーの救済措置であると同時に、レース以外のステージが必要だということで作られた[31]。開発初期、本作は「Fool's Gauntlet」や「Stumble Chums」といった仮称が付けられており、リスポーンがないなど、製品版よりも過酷な内容となっていた[33]。また、当初の最大プレイ人数は100人とされていたが、ある一定の人数となるとプレイヤーが状況を読みにくくなるため、最終的には60人までに絞られた[33]。
本作のキャラクターはミスをしても笑えるようなデザインにするという方針が立てられており[31]、クリエイティブディレクターであるジェフ・タントンは、番組内で参加者が転ぶ場面が面白かったため、本作のキャラクターのデザインも転びやすくするために重心が高くしてあると述べている[32]。その一方で、開発チームは、『マリオパーティー』シリーズのようなレスポンスの良いアクションと、『Gang Beasts』のようなラグドール物理との両立に苦心した[31]。
ゲームの滑稽な雰囲気を保つため、ランクマッチ等の導入はなされなかった[31][注釈 10]。
広報
本作は2019年6月9日のE3 2019直前に行われた「デボルバー・プレス・カンファレンス&プレプレショー」にて正式発表[34]。
動作環境
動作環境 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
反響
本作は発売から24時間でプレイヤー数が150万人を突破した[36]。
また、他社や個人から開発元宛にキャラクターのスキン案が多数贈られてきた[37]。発売から2週間後の2020年8月18日、スキンのデザイン権を獲得するチャリティーオークションが実施された[38]。
一方で、ネット上には偽情報[39]や偽アプリ[40]の公開が行われており、開発元は注意喚起を行っている。
評価
受賞・ノミネート
年 | 賞 | 部門 | 結果 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2020 | Golden Joystick Awards | Best Gaming Community | ノミネート | [41] |
Best Family Game | 受賞 | |||
Best Multiplayer Game | 受賞 | |||
PlayStation Game of the Year | ノミネート | |||
Ultimate Game of the Year | ノミネート | |||
The Game Awards | Best Indie | ノミネート | [42] | |
Best Community Support | 受賞 | |||
Best Family Game | ノミネート | |||
Best Multiplayer Game | ノミネート | |||
STEAMアワード | ゲームオブザイヤー | ノミネート | [43] | |
フレンドとプレイしたい | 受賞 | |||
2021 | BAFTA Game Awards | BRITISH GAME | ノミネート | [44] |
EVOLVING GAME | ノミネート | |||
FAMILY | ノミネート | |||
MULTIPLAYER | ノミネート | |||
ORIGINAL PROPERTY | ノミネート | |||
D.I.C.E. Awards | Family Game of the Year | ノミネート | [45] | |
Online Game of the Year | 受賞 |
脚注
注釈
- ^ 2023年5月10日(新シーズン3終了時)までは60人、2023年5月10日(新シーズン4開始時)から2024年5月7日までは40人。
- ^ 脱落者数が無制限のステージもある。その結果残り1人になった場合は残ったプレイヤーが即優勝となり、全員脱落した場合は優勝者なしとなる。
- ^ カスタムショーは除く。
- ^ ゲーム終了時、名声、ミッション、イベントなどの報酬で獲得可能。また旧シーズン6までは有料での購入も可能であった。
- ^ 新シーズン1より追加。
- ^ ホバーボード・ヒーローズとハイパードライブ・ヒーローは、ゴールに到達したプレイヤーが勝ち抜け(デュオ・スクワッドについてもコース形式のルールで争う)。
- ^ クリエイティブモードで作成されたステージを除き、クラウンを掴むことが勝利条件となる。
- ^ サバイバル形式のステージに関しては通常通りスライムや水に落ちるとクリア失敗となる。
- ^ カスタム限定で開催できるショーもあり。
- ^ 但し前述の通り、現在はスキルベースでのマッチングおよびランクマッチが導入されている。
出典
- ^ Ethan Gach (2020年8月7日). “Fall Guys' Catchy Music Is What Keeps Me Coming Back” (英語). Kotaku Australia. 2020年8月22日閲覧。
- ^ a b “PC/PS4向けバトルロイヤルゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」が配信開始。PS Plusではフリープレイに”. 4gamer.net (2020年8月4日). 2023年1月20日閲覧。
- ^ a b “「Fall Guys: Ultimate Knockout」が6月21日から基本プレイ無料に。同時にXbox Series X/Xbox One/Switch版も登場し,クロスプレイに対応予定”. 4gamer.net (2022年5月17日). 2023年1月20日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』Steam版の売り上げが1000万本を突破、配信から3か月で大台達成。いたずらガチョウ『Untitled Goose Game』とのコラボも実施”. automaton (2020年11月14日). 2020年11月16日閲覧。
- ^ “Future Updates on Steam”. Steamニュースハブ (2022年6月21日). 2022年9月27日閲覧。
- ^ ミル☆吉村 (2020年7月28日). “『Fall Guys』がいきなり8月のPS Plusのフリープレイに登場予定。バラエティ番組風の無茶なアトラクションに挑む60人勝ち抜きバトルロイヤルアクション”. ファミ通.com. 2020年9月30日閲覧。
- ^ “「Guys」とは?シーズン2開始目前『Fall Guys』開発者インタビュー!「“たけし城”こそ“競争”と“絶対的なバカバカしさ”の完璧なミックス」”. Game*Spark (2020年10月8日). 2021年3月5日閲覧。
- ^ “『スーパーボンバーマン R オンライン』と『Fall Guys』コラボ決定。他人を蹴落とし生きるキュートなアイドル同士のクロスオーバー”. AUTOMATON (2021年5月27日). 2021年5月27日閲覧。
- ^ “『FALL GUYS』の今後 + アップデート「さわやかな夏の風」”. 『Fall Guys』チーム (2023年8月16日). 2023年10月17日閲覧。
- ^ a b “『Fall Guys』シーズン2は10月8日開幕―新シーズン開始までダブルの名声を獲得可能”. Game*Spark (2020年10月3日). 2020年10月6日閲覧。
- ^ Mr.Katoh (2020年8月10日). “つかみ取れ王冠、注目のゆるふわサバイバルACT『Fall Guys: Ultimate Knockout』アトラクション25種大紹介!【特集】【9/19UPDATE】”. GameSpark. 2020年10月1日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』ハチャメチャなラウンドがさらにカオスに? 新アップデート配信、PC版にも日本語実装へ【UPDATE】”. GameSpark (2020年9月15日). 2023年3月7日閲覧。
- ^ “「Fall Guys」でシーズン2「Medieval knockout」が開幕。中世ヨーロッパをテーマにしたコスチュームや新ステージなどが加わる”. 4Gamer.net (2020年10月9日). 2020年10月12日閲覧。
- ^ “『Fall Guys: Ultimate Knockout』新レベル追加の「FAN BIG YEET LITTLE」アップデート配信開始!”. GameSpark (2020年11月11日). 2020年11月11日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』シーズン3発表、雪景色に浮かれるビーンズたちの大決戦。新シーズンでコミュニティ再活性化なるか”. AUTOMATON (2020年12月11日). 2021年3月5日閲覧。
- ^ “「Fall Guys」のアップデート“Season 3.5”が現地時間2月2日に配信”. 4Gamer.net (2021年2月2日). 2021年3月5日閲覧。
- ^ a b “『Fall Guys』シーズン4開幕。4041年テーマの新ステージが登場、4人チームモードやデイリーチャレンジも追加”. AUTOMATON (2021年3月22日). 2021年3月23日閲覧。
- ^ “『Among Us』コスチュームも登場の『Fall Guys』海外3月22日開始のシーズン4シネマティックトレイラー!【UPDATE】”. Game*Spark (2021年3月16日). 2021年3月16日閲覧。
- ^ “「Fall Guys」がクロスプレイに対応!2つの新ラウンドなどを実装するシーズン4.5アップデートが配信開始”. IGN Japan (2021年5月15日). 2021年7月14日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』「ジャングルアドベンチャー」がテーマとなる今後のシーズン5画像公開”. Game*Spark (2021年7月14日). 2021年7月14日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』シーズン5開幕!ジャングルアドベンチャーがテーマ”. Game*Spark (2021年7月21日). 2021年7月2日閲覧。
- ^ “『FALL GUYS』シーズン6「パーティー・スペクタキュラー」配信開始―Epic Gamesアカウントを使うことでクロスプレイが可能に”. 2021年12月1日閲覧。
- ^ “「Fall Guys」シーズン6“パーティー・スペクタキュラー”開幕。Epic Gamesアカウントを使ったクロスプログレッションにも対応”. 4Gamer.net (2021年12月1日). 2021年12月3日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』基本無料になって新シーズン「Free for All」開幕!クロスプレイ対応でPS5/スイッチ/Xbox/EGS向けにも配信開始”. 4Gamer.net (2022年6月21日). 2022年6月23日閲覧。
- ^ “レガシーパックとは?”. Fall Guys サポート (2022年6月21日). 2022年6月23日閲覧。
- ^ https://www.famitsu.com/news/202209/13275663.html“『フォールガイズ』初音ミクが降臨! シーズン2が9/15より開幕。1歩でも間違えると宇宙にまっさかさまの新ステージなどでビックバンな体験を”. ファミ通.com (2022年9月13日). 2022年9月15日閲覧。
- ^ @FallGuysGame (15 November 2022). “Beans! We’ve been really busy in the background going through all your feedback!”. X(旧Twitter)より2023年3月7日閲覧.
- ^ “Fall Guysでは難易度設定はできますか?”. Fall Guys サポート. 2025年4月1日閲覧。
- ^ “さらなる高みを目指そう!『Fall Guys』にランクノックアウトが登場!”. 『Fall Guys』チーム (2025年4月1日). 2025年4月9日閲覧。
- ^ 大陸新秩序 (2020年6月29日). “モチーフは「風雲!たけし城」!? BitSummit Gaidenで配信された,バトルロイヤルゲーム「Fall Guys:Ultimate Knockout」の紹介番組をレポート”. 4Gamer.net. 2020年8月14日閲覧。
- ^ a b c d e f Yamanaka, Taijiro (2020年8月13日). “人気バトロワ『Fall Guys: Ultimate Knockout』は、スクワッド導入などには前向きでランクマッチには否定的。開発元が今後の運営方針などを語る”. AUTOMATON. 2020年8月22日閲覧。
- ^ a b c “『風雲!たけし城』にインスパイアを受けた最大60人で遊べるウワサのバラエティゲーム『Fall Guys』の開発者とSIE吉田修平氏が語る!【BitSummit Gaiden】”. ファミ通 (2020年6月28日). 2020年8月22日閲覧。
- ^ a b “『Fall Guys』クリエイティブディレクターが企画当初のプロジェクト名やコンセプト、デザイン案などを明かす”. Game*Spark. イード (2020年8月21日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ だび (2019年6月10日). “[E3 2019]Devolver Digitalの新作バトロワゲーム「Fall Guys:Ultimate Knockout」が発表。PC/PS4で2020年に発売予定”. 4Gamer.net. Aetas. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “私のPCでFall Guysをプレイできますか?”. Fall Guys サポート. 2023年4月20日閲覧。
- ^ technocchi (2020年8月6日). “新作60人競争『Fall Guys: Ultimate Knockout』発売から24時間でプレイヤー数150万人を突破!”. Game*Spark. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “風雲たけし城風バトロワ『Fall Guys』のスキンを自分で作りSNSに投稿するゲーム会社やイラストレーターが続出。熱い二次創作(ラブコール)のゲーム実装は叶うのか”. 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?. 2020年8月23日閲覧。
- ^ キーボード打海 (2020年8月18日). “スキン制作権を争う『Fall Guys』チャリティーオークションが盛況! ウォシュレット企業の謎メッセージTが一時筆頭候補に”. Game*Spark. イード. 2020年8月19日閲覧。
- ^ “モバイル版『Fall Guys』を捏造する動画にMediatonicが注意喚起……SNSで「もうこんな惑星で暮らしたくない」と漏らす”. Game*Spark (2020年8月18日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ “大ヒットゲーム「Fall Guys」の模倣アプリ流通 偽サイトも出現、開発元は「詐欺」と警告”. J-CAST ニュース (2020年8月21日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ “『ラスアス2』がGOTY獲得!「Golden Joystick Awards 2020」受賞作品リスト”. Game*Spark (2020年11月25日). 2020年11月25日閲覧。
- ^ “『The Last of Us Part II』The Game Awards 2020のGOTY&最多受賞作に。ユーザー投票枠は『ゴースト・オブ・ツシマ』”. AUTOMATON (2020年12月11日). 2020年12月11日閲覧。
- ^ “Steamアワード2020の結果発表、GOTYはPC版『レッド・デッド・リデンプション2』”. AUTOMATON (2021年1月4日). 2021年1月5日閲覧。
- ^ “英国アカデミー賞のゲーム部門が発表、『Hades』がベストゲーム賞を含む5部門で受賞。最多ノミネートの『The Last of Us Part II』はファン投票を含む3部門に輝く”. 電ファミニコゲーマー (2021年3月26日). 2021年3月26日閲覧。
- ^ “GOTYはギリシャ神話ローグライト『Hades』に決定! 第24回「D.I.C.E. Awards」受賞作品リスト”. Game*Spark (2021年4月23日). 2021年4月26日閲覧。
外部リンク
フォールガイズ アルティメット ノックアウト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 14:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
このページの名前に関して「Fall Guys: Ultimate Knockout」への改名が提案されています。
議論はノート:フォールガイズ アルティメット ノックアウト#改名提案を参照してください。(2021年2月) |
ジャンル | パーティーゲーム |
---|---|
対応機種 | |
開発元 | メディアトニック |
運営元 | Devolver Digital |
ディレクター | ジェフ・タントン |
デザイナー | ジョー・ワルシュ |
音楽 | ジュキオ・カリオ[1] |
人数 | オンライン最大60人 |
メディア | ダウンロード販売(必要容量3.95GB) |
運営開始日 | 2020年8月4日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
エンジン | Unity |
売上本数 | |
対応言語 | 日本語 |
『フォールガイズ アルティメット ノックアウト (英語: Fall Guys: Ultimate Knockout)』 は、2020年8月4日に発売されたPlayStation 4およびWindowsPC(Steam)コンピュータゲームソフト。『Fall Guys』と略されることもある[4]。
ゲーム内容
最大60人によるオンライン対戦のアクションゲーム[4]。1エピソードは残り人数に応じたラウンド数で構成され、ラウンド毎に数人から十数人ずつ脱落(ELIMINATED)していく。状況によっては参加者のほとんどが脱落することもあり、ゲームを問わずクリアした人数が1人だった場合はその時点で優勝。エピソードの終了後(優勝もしくは脱落)に成績に応じた「名声」や「KUDOS」の報酬がもらえる他、優勝した場合はクラウンを手に入れられる。KUDOSやクラウンは、ストアでフォールガイの見た目を変えられるアイテムと交換ができる。
プレイヤーが操るGuysとは?という質問に対し開発側は、彼らはBlunderdomeという世界でショーにひたすら参加するという運命で、彼らの人生の唯一の目的は勝ち残って「王冠」を手に入れることだけです。それ以上は謎に包まれています…と回答している[5]。
シーズン
シーズン1
2020年10月8日[6]まで開催。25種のゲーム[7]から構成されており、参加人数に応じて選ばれる。ゲームそのものはシーズン2以降も使用されている。
- シーズン1.5
- 9月15日に配信されたミッドシーズン アップデート「BIG YEETUS AND ANTI-CHEATUS」[8]により、一部のステージのレイアウトやオブジェクトの配置が変化するようになったほか、PC版は日本語表記に対応した。
シーズン2
2020年10月8日から12月15日まで開催[6]。中世をテーマとしたステージ(4種)や衣装が追加されている[9]。
- シーズン2.5
- 11月10日にミッドシーズン アップデート「FAN BIG YEET LITTLE」[8]が配信。新ステージ「大ファン(BIG FANS)」が登場した他、既存のステージにも追加の仕掛けやレイアウトのパターンが増加した。またゲーム内で言語設定、ゲームサーバーの接続先の選択が出来るようになったほか、PC版のみプレイヤー名がランダムに命名されるシステムが追加された。
シーズン3
2020年12月15日に開幕。「WINTER KNOCKOUT」と題され、雪景色をテーマにしたステージ(7種)や衣装が登場した[10]。新たなシステムとして「クラウンランク」が導入され、獲得したクラウンの累計に応じて特別な報酬が得られるようになった。
- シーズン3.5
- 2021年2月2日にミッドシーズンアップデート「stop with the yeets name it anything else just don’t include the word yeet please im begging you」(yeetsって名前を入れるのはやめろ。ほかのなんでもいい,yeetsを含めないだけでいいんだ。頼むからやめてくれ)[11]が配信。新ステージ「雪玉サバイバル(SNOWBALL SURVIVAL)」の導入や新たなDLCの発売の他、既存のステージにシーズン3から登場したファンやホッパーなどの仕掛けが設置されたバリエーションが追加された。
ゲームの種類
レース
規定人数が勝ち抜ける障害物競走。ステージから落下しても最後に通過したチェックポイントから復帰が出来る(スライム・クライムは除く)。
シーズン1
- スピンレース(DIZZY HEIGHTS)
- 回転する円形の床が多数配置されているコース。
- ヒットパレード(HIT PARADE)
- 一本橋や回転ドア、振り子などが多数設置されているコース。
- ぐるぐるファイト(THE WHIRLYGIG)
- 回転するプロペラが多数配置されているコース。
- ゲートクラッシュ(GATE CRASH)
- 上下に動くドアや左右に動く障害物が多数設置されているコース。
- ドアダッシュ(DOOR DASH)
- 無数に並んだドアの中から、開くドアを体当たりで見つけながらゴールを目指す。
- シーソーゲーム(SEE SAW)
- 巨大なシーソーの上を駆け抜けてゴールを目指す。人数によっては大きく傾き落下する可能性が高くなるため、バランス性も求められる。
- スライム・クライム(SLIME CLIMB)
- ジグザグに組まれたコースを登っていくサバイバルレース。時間と共にスライムが上昇しステージが沈没するため、それまでにゴールに到達しなければならない。
- フルーツパニック(FRUIT CHUTE)
- ベルトコンベアを逆走しながらゴールを目指す。巨大なフルーツやシナモンが転がってくる。
- ヒヤヒヤロード(TIP TOE)
- 踏んでも消えないタイルを探しながらゴールを目指す。偽物のタイルは時折揺れるので見分けることは出来る。
シーズン2
- ナイト・フィーバー(KNIGHT FEVER)
- 吊り橋や回転する斧や大きなローラーが登場するコース。
- ウォールガイズ(WALL GUYS)
- 動かせる足場を使い、高い壁を何度も乗り越えてゴールを目指す。
- 大ファン(BIG FANS)
- 「FAN BIG YEET LITTLE」[8]で追加された。扇風機の羽根のような足場を渡り歩きゴールを目指す。
シーズン3
- ツンドラダッシュ(TUNDRA RUN)
- 転がってくる雪玉や飛び出すボクシンググローブ、乗ると後ろに跳ね返されるフリッパーを避けながらゴールを目指す。
- スキーフォール(SKI FALL)
- 傾斜がついたステージを滑りながら、穴の空いた回転盤やステージ後方にある穴を潜り抜け、15点以上獲得すると勝ち抜ける。銅の穴は1点、銀は2点、金は3点、ステージ後方の金の穴は5点。
- ブルブル登山(FREEZY PEAK)
- ボクシンググローブやフリッパー、吹き上げるファン等の様々な仕掛けを通り抜けて頂上にあるゴールを目指す。
ハンティング
シーズン1
- しっぽオニ(TAIL TAG)
- しっぽを奪い合うハンティングゲーム。終了時にしっぽを持っていないと脱落。
シーズン2
- フープ・ループ・レジェンド(HOOPSIE LEGENDS)
- シーズン1のフープ・ループ・ゴールの個人戦版。ステージに点在するフープを潜り、6点以上集めると勝ち抜ける。 白色は1点、金色は5点。
サバイバル
規定時間が終了するか、規定の人数が脱落するまで行われる。ステージ下のスライムに落下した時点で脱落。
シーズン1
- ロールアウト(ROLL OUT)
- 回転する方向が異なる円柱形が連なったステージで行われる。
- ジャンプクラブ(JUMP CLUB)
- ドーナツ型のステージで回転するポールをひたすらジャンプしてやり過ごし続ける。
- ブロックパーティ(BLOCK PARTY)
- 迫ってくる壁や足場でステージから押し出されないようにジャンプなどでかわしていく。
シーズン3.5
- 雪玉サバイバル(SNOWBALL SURVIVAL)
- 高速で転がってくる雪玉や割れる氷の足場をやり過ごしながらドームに囲まれたステージから落ちない様にする。
チーム
参加者が2〜4チームに分かれての対戦。試合に負けたチーム、もしくは最下位のチームのメンバーが脱落。ゲーム終了時に最下位が同点の場合は決着がつくまで延長戦が続く。
シーズン1
- チームしっぽオニ(TEAM TAIL TAG)
- 4チームでしっぽの保有数を争う。
- ためこみ合戦(HOARDERS)
- 3チームでステージに配置された巨大なボールの保有数を争う。
- エッグ・スクランブル(EGG SCRAMBLE)
- 3チームでステージに配置されたタマゴを自軍のゴールに保有している数で争う。タマゴ1つで5点となる金色のものも混じっている。
- ロックンロール(ROCK 'N' ROLL)
- 3チームによる大玉転がし。ゴールに入れた順に勝ち抜ける。
- フープ・ループ・ゴール(HOOPSIE DAISY)
- 3チームでステージに出現するフープを潜った回数で争う。白いフープは1点、金色のフープは5点。
- フォールボール(FALL BALL)
- 2チームによるサッカーのようなゲーム。サッカーボールのほか、アメフトのボールやバナナなども登場する。金色の卵は5点。試合時間終了時に同点の場合はどちらかに点が入るまで延長される。
- バッドラック(JINXED)
- 2チームによる対戦。ピンクのモヤモヤ“不運”を相手チーム全員に感染させたチームが勝利。
シーズン2
- エッグ・キャッスル(EGG SIEGE)
- 3チームで卵の保有数を争う。シーズン1のエッグ・スクランブルの中世版のようなステージ。
シーズン3
- スノースクラップ(SNOWY SCRAP)
- 3チームによる雪玉転がし。ステージ上の雪をくっつけて雪玉を最大にした順に勝ち抜ける。
- ペンギンチェイス(PENGUIN PURSUIT)
- 3チームでステージを逃げ回る小さなペンギンを追いかける。保有していた時間の合計で争う。シーズン3.5から保有時間当たりのポイント増加量が多い金色のペンギンが追加される場合がある。
ロジック
シーズン1
- パーフェクトマッチ(PERFECT MATCH)
- 4x4の16枚のタイルに表示される果物のイラストを記憶し、後にスクリーンに表示される果物と一致するタイルを選んで乗るゲーム。一致しないタイルに乗っていると足場が無くなるので脱落となる。全3問で回を追うごとに表示される果物の種類が増える。アップデートにより中央に回転するバーが登場することもある。
ファイナル
決勝戦。このラウンドを勝ち抜ければ王冠が手に入る。 サバイバル形式のステージは一定時間までに決着がつかなかった場合は残っていた全員が優勝扱いになる。(ロールオフは3分、それ以外は5分)
シーズン1
- 止まるなキケン(HEX-A-GONE)
- サバイバル形式。乗ると消える六角形のタイルが並ぶステージで争う。スライムに落ちた時点で脱落。
- クラウンマウンテン(FALL MOUNTAIN)
- レース形式。障害物を避けながらコースの頂上にあるクラウンを目指すレースゲーム。
- ロイヤルファンブル(ROYAL FUMBLE)
- ハンティング形式。しっぽオニとほぼ同じ。最後までしっぽを保有していたプレイヤーが優勝。残り6人の時にしか発生しないステージ。
- ジャンプ・ショーダウン(JUMP SHOWDOWN)
- サバイバル形式。ジャンプクラブの発展版で「BIG YEETUS AND ANTI-CHEATUS」で追加された。変更点は、ステージが6分割から8分割となり1枚ずつ計6枚が一定時間ごとに落下する。
シーズン3
- パキパキアイス(THIN ICE)
- サバイバル形式のファイナル。乗ると割れていく3層の氷の六角形タイルが並べられたステージで行われる。スライムに落ちた時点で脱落。
- ロールオフ(ROLL OFF)
- サバイバル形式のファイナル。ロールアウトの発展版で円柱形のステージが2列しかない。ロールアウトと比べて足場の加速度が早く、スライムも徐々にせりあがってくる。
ショー
シーズン2から導入。全てのゲームから選ばれるメインショーとテーマに沿ったゲームから選ばれるショーが開催される様になった。メイン画面から参加するショーを選ぶ事が出来、テーマは一定期間ごとに切り替わる。複数選んだ場合は部屋が決まるまでは「複数選択中」と表示され、部屋が決まると選ばれたショーの名前に変わる。
- メインショー
- 通常のモード。全てのゲームから選出される。
- ガントレット・ショーダウン
- 種目が「レース」のゲームのみが選出されるモード。ファイナルは全ゲームから選出される。
- スライム・サバイバー
- 種目が「サバイバル」のゲームの他にスライム・クライム、パーフェクトマッチが選出されるモード。ファイナルも同様に落下したら脱落のゲームのみ選出される。
- 中世ざんまい
- シーズン2で追加されたゲームのみが選出されるモード。ファイナルは全ゲームから選出される。
- スターショー:〇〇
- スタッフなどの特定の人物が選んだゲームが選出されるモード。〇〇にはその人物の名前が入る。
- ハンマーツアー
- 高速ハンマーが必ず設置されるモード。高速ハンマーが設置されないゲームは選出されない。ファイナルは全ゲームから選出されるが、クラウンマウンテンの場合は高速ハンマーが必ず設置される。
- ハードモード
- ギミックの難易度が高い状態になるモード。チーム戦とランダムギミックの無いゲームは選出されない。
- ウィンタースポーツ
- シーズン3で追加されたゲームのみが選出されるモード。ファイナルはパキパキアイスとロールオフのどちらかが選出される。
- 止まるなキケン勝ち抜き戦
- 止まるなキケンのみを3戦行うモード。このモードのみ参加人数の上限が20人になる。
- フルーツバスケット
- ランダムギミックがフルーツ関係になるモード。フルーツ関係のギミックが無いゲームは選出されないがパーフェクトマッチは例外。ファイナルは全ゲームから選出される。
- フォールボールカップ
- フォールボール3戦の後に全ゲームから選出されるファイナルを行うモード。このモードの参加上限は48人。
- ミックスアップ!
- シーズン3.5で追加されたバリエーションのステージや雪玉サバイバルから選出されるモード。ファイナルは全ゲームから選出される。
- コミュニティセレクト
- 事前に行われていたユーザーアンケートで選ばれた10種のゲームから選出されるモード。ファイナルは止まるなキケンとジャンプ・ショーダウンの2種から選ばれる。
開発
企画
2019年当初はバトルロイヤルゲームが多数発売されており、市場は飽和状態になっていたため、普通のバトロワものの企画は通らないと思われていた。
ジョー・ワルシュは『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』や『SASUKE』のようなテレビのバラエティ番組や『ワイプアウト』などの障害物レースをヒントにゲームを企画した[12]。
パブリッシャーのDevolver Digitalの後押しを受け、開発チームは本作の開発を始めた[13]。
ゲームデザイン
ミニゲームの中にはバラエティ番組のほかにも、子どものころに親しんだ遊びをもとにしているものもある[14]。リードデザイナーのジョー・ワルシュはBitSummit Gaidenの生放送の中でミニゲームの選定基準の一つとして、直感的にルールが理解しやすいものを挙げている[14]。また、ステージのデザインに当たっては、プレイヤーの技能や運に頼りすぎることなく、それぞれが半分となるよう調整され、リプレイ性も重視された[13]。たとえば、六角形の足場が徐々に消える「止まるなキケン」は『マインクラフト』のミニゲーム「TNT Run」からヒントを得ており、一度もクラウンを獲得できないプレイヤーの救済措置であると同時に、レース以外のステージが必要だということで作られた[13]。開発初期、本作は「Fool's Gauntlet」や「Stumble Chums」といった仮称が付けられており、リスポーンがないなど、製品版よりも過酷な内容となっていた[15]。また、当初の最大プレイ人数は100人とされていたが、ある一定の人数となるとプレイヤーが状況を読みにくくなるため、最終的には60人までに絞られた[15]。
本作のキャラクターはミスをしても笑えるようなデザインにするという方針が立てられており[13]、クリエイティブディレクターであるジェフ・タントンは、番組内で参加者が転ぶ場面が面白かったため、本作のキャラクターのデザインも転びやすくするために重心が高くしてあると述べている[14]。その一方で、開発チームは、『マリオパーティー』シリーズのようなレスポンスの良いアクションと、『Gang Beasts』のようなラグドール物理との両立に苦心した[13]。
ゲームの滑稽な雰囲気を保つため、ランクマッチ等の導入はなされなかった[13]。
広報
本作は2019年6月9日のE3 2019直前に行われた「デボルバー・プレス・カンファレンス&プレプレショー」にて正式発表[16]。
反響
本作は発売から24時間でプレイヤー数が150万人を突破した[17]。
また、他社や個人から開発元宛にキャラクターのスキン案が多数贈られてきた[18]。発売から2週間後の2020年8月18日、スキンのデザイン権を獲得するチャリティーオークションが実施された[19]。
一方で、ネット上には偽情報[20]や偽アプリ[21]の公開が行われており、開発元は注意喚起を行っている。
コラボスキン
STEAMの予約販売購入者に配布されたハーフライフ2の主人公「ゴードン・フリーマン」[22]や「ホットライン・マイアミ」のJACKET等、様々なゲームとのコラボスキンを登場させている。交換に必要な王冠の数は1〜5個。欲しくても手に入れられないプレイヤーの為に、シーズン2以降の達成度の報酬として手に入れられる王冠の数がシーズン1と比べ格段に増えた[23]。2021年1月現在で登場したコラボスキンは以下の通り。
コラボスキン | コラボ元 | 交換に要する王冠の数 | 備考 |
---|---|---|---|
ゴードン・フリーマン | HALF LIFE 2 | 5 | STEAMの予約特典 |
JACKET | ホットライン・マイアミ | 発売元が同じ | |
スカウト[24] | Team Fortress 2 | ||
アリックス[24] | HALF LIFE 2 | ||
ブレット族 | Enter The Gungeon、Exit The Gungeon | 発売元が同じ | |
キキ | Gato Roboto | 発売元が同じ | |
バナナ・ペドロ | My Friend Pedro | 発売元が同じ | |
P-BODY[25] | Portal 2 | ||
Chell | Portal、Portal 2 | ||
GRIS[26] | GRIS | 発売元が同じ | |
ソニック・ザ・ヘッジホッグ[27] | セガのキャラクター | セガ60周年を記念[28] | |
The Messenger[29] | The Messenger | 発売元が同じ | |
ゴジラ[30] | 東宝映画『ゴジラ』シリーズに登場する架空の怪獣 | ゴジラの日を記念(第1作目の公開日) | |
ガチョウ[8] | Untitled Goose Game | ||
農園のおじさん[8] | |||
泣き虫な男の子[8] | |||
Special Effect Ninja | ストリーマーのNinja | 1 | チャリティーイベントの勝者[31] |
Special Effect MrBeast | ストリーマーのMrBeast | ||
Special Effect G2 Esports | ヨーロッパのeスポーツチーム「G2 Esports」 | ||
Special Effect Aim Lab | Statespaceが開発したFPSトレーニングソフト「Aim Lab」 | ||
サイバーデーモン[32] | Doomシリーズに登場する架空のキャラクター | 3 | |
カコデーモン[33] | ボトムのスキンはなし | ||
ドゥームスレイヤー |
評価
受賞・ノミネート
年 | 賞 | 部門 | 結果 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2020 | Golden Joystick Awards | Best Gaming Community | ノミネート | [34] |
Best Family Game | 受賞 | |||
Best Multiplayer Game | 受賞 | |||
PlayStation Game of the Year | ノミネート | |||
Ultimate Game of the Year | ノミネート | |||
The Game Awards | Best Indie | ノミネート | [35] | |
Best Community Support | 受賞 | |||
Best Family Game | ノミネート | |||
Best Multiplayer Game | ノミネート | |||
STEAMアワード | ゲームオブザイヤー | ノミネート | [36] | |
フレンドとプレイしたい | 受賞 |
出典
- ^ Ethan Gach (2020年8月7日). “Fall Guys' Catchy Music Is What Keeps Me Coming Back” (英語). Kotaku Australia. 2020年8月22日閲覧。
- ^ 古嶋誉幸 (2020年8月20日). “アスレチックバトロワ『Fall Guys』のプレイヤーが増加中。Steamでは発売2週間以上経ってもピークプレイヤー数を更新し続ける”. 電ファミニコゲーマー. 2020年9月10日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』Steam版の売り上げが1000万本を突破、配信から3か月で大台達成。いたずらガチョウ『Untitled Goose Game』とのコラボも実施”. automaton (2020年11月14日). 2020年11月16日閲覧。
- ^ a b ミル☆吉村 (2020年7月28日). “『Fall Guys』がいきなり8月のPS Plusのフリープレイに登場予定。バラエティ番組風の無茶なアトラクションに挑む60人勝ち抜きバトルロイヤルアクション”. ファミ通.com. 2020年9月30日閲覧。
- ^ “「Guys」とは?シーズン2開始目前『Fall Guys』開発者インタビュー!「“たけし城”こそ“競争”と“絶対的なバカバカしさ”の完璧なミックス」”. Game*Spark (2020年10月8日). 2020年12月21日閲覧。
- ^ a b “『Fall Guys』シーズン2は10月8日開幕―新シーズン開始までダブルの名声を獲得可能”. Game*Spark (2020年10月3日). 2020年10月6日閲覧。
- ^ Mr.Katoh (2020年8月10日). “つかみ取れ王冠、注目のゆるふわサバイバルACT『Fall Guys: Ultimate Knockout』アトラクション25種大紹介!【特集】【9/19UPDATE】”. GameSpark. 2020年10月1日閲覧。
- ^ a b c d e f “『Fall Guys: Ultimate Knockout』新レベル追加の「FAN BIG YEET LITTLE」アップデート配信開始!”. GameSpark (2020年11月11日). 2020年11月11日閲覧。
- ^ “「Fall Guys」でシーズン2「Medieval knockout」が開幕。中世ヨーロッパをテーマにしたコスチュームや新ステージなどが加わる”. 4Gamer.net (2020年10月9日). 2020年10月12日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』シーズン3発表、雪景色に浮かれるビーンズたちの大決戦。新シーズンでコミュニティ再活性化なるか”. AUTOMATON (2020年12月11日). 2020年12月11日閲覧。
- ^ “「Fall Guys」のアップデート“Season 3.5”が現地時間2月2日に配信”. 4Gamer.net (2021年2月2日). 2021年2月3日閲覧。
- ^ 大陸新秩序 (2020年6月29日). “モチーフは「風雲!たけし城」!? BitSummit Gaidenで配信された,バトルロイヤルゲーム「Fall Guys:Ultimate Knockout」の紹介番組をレポート”. 4Gamer.net. 2020年8月14日閲覧。
- ^ a b c d e f Yamanaka, Taijiro (2020年8月13日). “人気バトロワ『Fall Guys: Ultimate Knockout』は、スクワッド導入などには前向きでランクマッチには否定的。開発元が今後の運営方針などを語る”. AUTOMATON. 2020年8月22日閲覧。
- ^ a b c “『風雲!たけし城』にインスパイアを受けた最大60人で遊べるウワサのバラエティゲーム『Fall Guys』の開発者とSIE吉田修平氏が語る!【BitSummit Gaiden】”. ファミ通 (2020年6月28日). 2020年8月22日閲覧。
- ^ a b “『Fall Guys』クリエイティブディレクターが企画当初のプロジェクト名やコンセプト、デザイン案などを明かす”. Game*Spark. イード (2020年8月21日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ だび (2019年6月10日). “[E3 2019]Devolver Digitalの新作バトロワゲーム「Fall Guys:Ultimate Knockout」が発表。PC/PS4で2020年に発売予定”. 4Gamer.net. Aetas. 2020年8月14日閲覧。
- ^ technocchi (2020年8月6日). “新作60人競争『Fall Guys: Ultimate Knockout』発売から24時間でプレイヤー数150万人を突破!”. Game*Spark. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “風雲たけし城風バトロワ『Fall Guys』のスキンを自分で作りSNSに投稿するゲーム会社やイラストレーターが続出。熱い二次創作(ラブコール)のゲーム実装は叶うのか” (日本語). 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?. 2020年8月23日閲覧。
- ^ キーボード打海 (2020年8月18日). “スキン制作権を争う『Fall Guys』チャリティーオークションが盛況! ウォシュレット企業の謎メッセージTが一時筆頭候補に”. Game*Spark. 2020年8月19日閲覧。
- ^ “モバイル版『Fall Guys』を捏造する動画にMediatonicが注意喚起……SNSで「もうこんな惑星で暮らしたくない」と漏らす”. Game*Spark (2020年8月18日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ “大ヒットゲーム「Fall Guys」の模倣アプリ流通 偽サイトも出現、開発元は「詐欺」と警告” (日本語). J-CAST ニュース (2020年8月21日). 2020年8月23日閲覧。
- ^ “風雲!たけし城ライクなバトロワレース『Fall Guys』配信日決定! Steam版予約で「ゴードン・フリーマン」コスチューム”. GameSpark (2020年7月12日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』シーズン2では勝利なしでも最大18個以上のクラウンが獲得可能! シーズン達成報酬に大量追加”. GameSpark (2020年10月1日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ a b “60人もちもちサバイバル『Fall Guys』PC向けコラボコスに『Team Fortress 2』のスカウト登場!【UPDATE】”. GameSpark (2020年8月13日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』コラボ衣装に『Portal 2』よりP-BODYが登場!【UPDATE】”. GameSpark (2020年8月24日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ “「Fall Guys」で『GRIS』とのコラボスキンが期間限定でショップに登場 クラウン合計10個で揃えられる猛者の証”. IGN Japan (2020年9月28日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』が『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』とコラボ!コスチュームが登場”. GameSpark (2020年10月13日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』にソニックコスチュームが登場。セガ60周年記念コラボ”. engadget (2020年10月13日). 2020年10月29日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』新コラボは『The Messenger』!土曜日の配信を告知”. GameSpark (2020年10月23日). 2020年10月23日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』がゴジラとコラボ。11月3日の「ゴジラの日」から期間限定で、コラボコスチュームを提供へ”. AUTOMATON (2020年10月28日). 2020年10月28日閲覧。
- ^ “勝者は”Ninja”含むチームの100万ドル寄付!『Fall Guys』スキン制作権争奪チャリティー”. Game*Spark (2020年9月1日). 2020年12月21日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』悪魔可愛い『DOOM』コラボコスチュームが配信―サイバーデーモンコスの作中の姿がお披露目”. Game*Spark (2021年1月13日). 2021年1月13日閲覧。
- ^ “『Fall Guys』×『DOOM』コラボコスチューム第二弾「カコデーモン」配信!3クラウンで交換可能”. Game*Spark (2021年1月14日). 2021年1月15日閲覧。
- ^ “『ラスアス2』がGOTY獲得!「Golden Joystick Awards 2020」受賞作品リスト”. Game*Spark (2020年11月25日). 2020年11月25日閲覧。
- ^ “『The Last of Us Part II』The Game Awards 2020のGOTY&最多受賞作に。ユーザー投票枠は『ゴースト・オブ・ツシマ』”. AUTOMATON (2020年12月11日). 2020年12月11日閲覧。
- ^ “Steamアワード2020の結果発表、GOTYはPC版『レッド・デッド・リデンプション2』”. AUTOMATON (2021年1月4日). 2021年1月5日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト (英語)
- Fall Guys: Ultimate Knockout - PlayStation.com
- Fall Guys: Ultimate Knockout - Steam
- Fall Guys: Ultimate Knockout - YouTubeチャンネル
- Fall Guys (Original Soundtrack) - Spotify
「フォールガイズ アルティメット ノックアウト」の例文・使い方・用例・文例
- そのボクシングの試合が始まったとたんにチャンピオンはノックアウトされた
- 彼は挑戦者を第11ラウンドノックアウトで負かした
- 挑戦者はチャンピオンに横からの激しい連打を浴びせてノックアウトした。
- 投資家の利益に上限を設けるノックアウトオプションがないと、オプション売主は損失レベルをコントロールできなくなる可能性がある。
- 特定の取引においては、過剰な損益をコントロールするためのノックアウト条項が契約書に盛り込まれているべきである。
- 彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。
- 彼は相手をノックアウトした。
- 彼はノックアウト勝ちした。
- ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。
- 技倒, テクニカルノックアウト.
- 人をノックアウトする.
- 彼は第 5 ラウンドでノックアウトになった.
- 彼はノックアウトで勝つだろう.
- そのボクサーは 9 回でノックアウトされた.
- 期待通りに,チャンピオンはノックアウト勝ちした.
- 一方のボクサーが試合を続行できないと審判が判断して宣言されるノックアウト
- ボクサーのように、ノックアウトされるふりをする
- ボクシングチャンピオンは数秒で彼の相手をノックアウトした
- すべての人々は、彼女の魅力によってノックアウトされた
- ノックアウトパンチ
- フォールガイズ アルティメットノックアウトのページへのリンク