フェンシングアジア選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 08:15 UTC 版)
|
|
この記事には複数の問題があります。
|
| フェンシングアジア選手権
Asian Fencing Championships
|
|
|---|---|
| 頻度 | 毎年 |
| 初回開催 | 1989年 |
| 次回 | 2023 |
| 主催 | FCA |
| ウェブサイト | |
| www |
|
フェンシングアジア選手権(フランス語: Championnats d'Asie d'escrime )はアジアフェンシング連盟(FCA)が主催するフェンシングのアジア選手権。フルーレ、エペ、サーブルの3種目が行われている。FIE公認国際大会ポイント対象大会。
1989年に初開催。当初は隔年開催だったが、2003年以降は毎年開催されている。
各大会の開催地
| 年 | 都市 | 国 |
|---|---|---|
| 1989年 | 北京市 | |
| 1991年 | クアラルンプール | |
| 1993年 | 東京 | |
| 1995年 | ソウル | |
| 1997年 | テヘラン (男子) 南京 (女子) |
|
| 1999年 | 南京 | |
| 2001年 | バンコク | |
| 2003年 | チェンマイ | |
| 2004年 | マニラ | |
| 2005年 | コタキナバル | |
| 2007年 | 南通 | |
| 2008年 | バンコク | |
| 2009年 | ドーハ | |
| 2010年 | ソウル | |
| 2011年 | ソウル | |
| 2012年 | 和歌山(和歌山ビッグホエール) | |
| 2013年 | 上海 | |
| 2014年 | 水原 | |
| 2015年 | シンガポール | |
| 2016年 | 無錫 | |
| 2017年 | 香港 | |
| 2018年 | バンコク | |
| 2019年 | 千葉(千葉ポートアリーナ) | |
| 2022年 | ソウル |
国別獲得メダル数(2004-2019)
| 順位 | 国/地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 82 | 62 | 82 | 226 | |
| 2 | 76 | 57 | 73 | 206 | |
| 3 | 12 | 29 | 78 | 119 | |
| 4 | 7 | 11 | 27 | 45 | |
| 5 | 3 | 8 | 65 | 76 | |
| 6 | 0 | 10 | 19 | 29 | |
| 7 | 0 | 2 | 2 | 4 | |
| 8 | 0 | 1 | 1 | 2 | |
| 9 | 0 | 0 | 5 | 5 | |
| 10 | 0 | 0 | 3 | 3 | |
| 11 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
| 0 | 0 | 2 | 2 | ||
| 13 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 計 (国/地域数: 13) | 180 | 180 | 360 | 720 | |
カデ・ジュニア部門
詳しくは「フェンシングアジアカデ・ジュニア選手権」の頁を参照。
関連サイト
脚注
外部リンク
- フェンシングアジア選手権のページへのリンク