ファーストステージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2018年3月) ( |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒310-0033(本社) 茨城県水戸市常磐町1-1-9 FSビル2F(本社) |
設立 | 1997年2月 |
業種 | 建設業 |
法人番号 |
9050001003187 ![]() |
事業内容 | 住宅・建築 |
代表者 | 飯村 真樹(代表取締役) |
資本金 | 2,000万円 |
純利益 |
2817万4000円 (2020年07月31日時点)[1] |
総資産 |
21億7088万3000円 (2020年07月31日時点)[1] |
従業員数 | 約45名 |
決算期 | 7月末日 |
外部リンク |
firststage![]() |
株式会社ファーストステージ (FIRST STAGE CO.,LTD.) は、茨城県水戸市に本社を置く住宅建築会社。
概要
ファーストステージは、飯村真樹(現 代表取締役)が起業した、木造注文住宅の設計、施工、販売を主業とする会社(当初は有限会社ファーストステージ。2000年に株式会社ファーストステージへ商号変更)。拠点は、茨城県内に3ヶ所(水戸市、ひたちなか市、つくば市)、東京都内に1ヶ所(杉並区)、断熱材製造工場2ヶ所。
沿革
- 1997年(平成9年)2月 – 有限会社ファーストステージとして設立(茨城県水戸市栄町)
- 2000年(平成12年)5月 – 株式会社ファーストステージへ商号変更
- 2003年(平成15年)6月 – 本社移転(茨城県水戸市常磐町)
- 2010年(平成22年)12月 – 赤塚展示場開設(茨城県水戸市東赤塚)
- 2012年(平成24年)4月 – セルロースファイバー断熱材製造第1プラント設置(茨城県水戸市栄町)
- 2013年(平成25年)6月 – 三の丸ブランチ拠点設置(茨城県水戸市三の丸)
- 2015年(平成27年)4月 – つくばブランチ拠点設置(茨城県つくば市稲荷前)
- 2015年(平成27年)7月 – 笠原展示場開設(茨城県水戸市笠原町)
- 2016年(平成28年)9月 – 株式会社ファーストステージサービス設立
- 2017年(平成29年)4月 – ひたちなか展示場開設(茨城県ひたちなか市新光町/総合展示場内)
- 2017年(平成29年)6月 – セルロースファイバー断熱材製造第2プラント設置(茨城県常陸太田市芦間町)
- 2017年(平成29年)10月 – ひたちなかブランチ拠点設置(茨城県ひたちなか市新光町)
- 2018年(平成30年)4月 – 西荻窪ブランチ拠点設置(東京都杉並区西荻北)
ファーストステージグループ
- 株式会社ファーストステージサービス
脚注
外部リンク
ファーストステージ(リーグ戦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 15:23 UTC 版)
「ジャパンラグビートップリーグ」の記事における「ファーストステージ(リーグ戦)」の解説
16チームを大会が成立した2018-19年度シーズンの順位に応じて、2組8チームづつに振り分け、各組内での1回戦総当たり(7試合)を行う。 レッドカンファレンス サントリー、トヨタ自動車、NTTコム、クボタ、Honda、東芝、宗像サニックス、三菱相模原 ホワイトカンファレンス 神戸製鋼、ヤマハ発動機、パナソニック、リコー、NEC、キヤノン、日野、NTTドコモ スケジュール変更により2021年2月20日に開幕したものの、都市部を中心にコロナウィルス感染再拡大中の状況であり、各自治体や国からの要請に伴い全試合が観客数に制限を設けて開催された。第6節の1試合が該当1チームに感染者が出た関係で中止となり規定により該当の両チームに勝点2が付与された。
※この「ファーストステージ(リーグ戦)」の解説は、「ジャパンラグビートップリーグ」の解説の一部です。
「ファーストステージ(リーグ戦)」を含む「ジャパンラグビートップリーグ」の記事については、「ジャパンラグビートップリーグ」の概要を参照ください。
ファースト・ステージと同じ種類の言葉
- ファースト・ステージのページへのリンク