ピカディージョとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ピカディージョの意味・解説 

ピカディージョ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 05:33 UTC 版)

ライスとともに盛ったピカディージョ

ピカディージョ(Picadillo)は、ハッシュと似た、ラテンアメリカの多くの国とフィリピン(フィリピンではginilingarroz a la Cubanaとも呼ばれる。)の伝統料理である。牛挽肉、トマト(代わりにトマトソースを用いることもある)の他、地域によって様々な材料を用いる。ライスと一緒に供されたり、タコスペイストリークロケットの具材としても用いられる。スペイン語でpicarは、「ミンチにする」「刻む」を意味する。

コスタリカ

コスタリカでは、potato picadilloayote picadillo等、メインの野菜を付けて料理名とされ、ピーマンタマネギフォンハーブスパイス等が加えられる。タンパク源が入ることもあるが、必須ではない。トルティーヤまたはライスが添えられる。

キューバ

キューバでは、トウガラシ、タマネギ、ニンニクオレガノクミン、トマトソース、フォン、オリーブが入れられ、レーズンジャガイモケッパーが加えられることもある。地域により、オリーブ油白ワインソテーする。ブラック・タートル・ビーン及びライスとともに供する[1]

ドミニカ共和国

ドミニカ共和国では、トウガラシ、赤タマネギ、ニンニク、トマトソース、ブイヨンキューブ、オリーブ、ケッパー、レーズン、固ゆで卵、リンゴ酢、オールスパイスを加える。白米や玄米のライスとともに供する。

プエルトリコ

プエルトリコでは、エンパナーダ、アルカプリア、ピオノノやその他のフリッター等のフィリングとして用いられる。ライスや豆とともに供することもある。挽肉をハムタイム、クミン、オレガノ、ローリエ、レカイト、トマトソース、また時にはレーズン(ラムレーズン)、オリーブ、ケッパー、ジャガイモ等とともにアナトー油でソテーする。

フィリピン

フィリピンでは、伝統的には牛挽肉とジャガイモまたはハヤトウリから作る汁気の多い料理である。汁気の少ないものもある。タガログ語で挽肉を意味するギニリン(giniling)と呼ばれることもある。またキューバ人が「ピカディージョ」と呼ぶものは、フィリピン人にはアロス・ア・ラ・クバーナArroz a la Cubana)として知られている。ライス、揚げたプランテンを添え、上に目玉焼きを飾る。ゆで卵と一緒に食べることもある。

メキシコ

メキシコの一部では、調理中にタマネギとライムを加える。ソースに砂糖ハチミツで甘みをつけ、照り焼きプルコギに似た味付けにすることもある。味付けにレーズンも用いられる。沿岸や先住民の住む地域では、牛肉の代わりに貝からマグロまでの魚介類を用いる。

メキシコの別の地域では、ワヒーヨとソテーしたタマネギ、トマト等から作る。

関連項目

出典

  1. ^ Cuban Picadillo”. 2008年1月26日閲覧。

ピカディージョ (picadillo)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/17 15:07 UTC 版)

キューバ料理」の記事における「ピカディージョ (picadillo)」の解説

牛挽肉トマトなどの煮込み料理

※この「ピカディージョ (picadillo)」の解説は、「キューバ料理」の解説の一部です。
「ピカディージョ (picadillo)」を含む「キューバ料理」の記事については、「キューバ料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピカディージョ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピカディージョ」の関連用語

ピカディージョのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピカディージョのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピカディージョ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキューバ料理 (改訂履歴)、コスタリカ料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS