ヒストリーチョイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヒストリーチョイスの意味・解説 

ヒストリーチョイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 02:29 UTC 版)

サガ フロンティア2」の記事における「ヒストリーチョイス」の解説

ゲーム内で起こるイベント世界地図各所シナリオ名として載り、これを指定する事でそのイベント開始されるそれぞれ異なエピソードになっており、登場キャラクター物語の舞台も色々。中には全く操作する必要のない物語の進行のみを扱うイベント存在するシナリオの分岐は無いものの、場合によって各シナリオはその選択放棄や、順序変更任意行なえる。従って、時には年代さかのぼ選択も可能。 前作『サガ フロンティア』のように、物語大きく分けてギュスターヴ編」「ナイツ編」の異な二編によって、それぞれ主人公ストーリーを追うようにして語られるが、この2つシナリオ自体切り替えによって分類されはおらず全てのシナリオギュスターヴ編あるいはナイツ編のどちらか(あるいは両方)に属する。年代シナリオによって操作するキャラクター変化しシステム上の主人公も各シナリオごとに異なるほか、物語全編通して30人近くものバトルキャラクター登場する概してギュスターヴ編は物語中心の展開で戦闘機会が少なめなのに対しナイツ編は冒険密着した戦闘中心の展開となっている。中にはギュスターヴナイツ家が全く登場しないシナリオや、一切操作できないキャラクターしか登場しないシナリオもある。 パーティキャラクター進行に伴い大きく変わっていくため一般的なCRPGのように一人キャラ集中して使い込むことは進行不可能である。反面手に入れた道具覚えた技や術などは全キャラクター共有されるこのようなシステムは同シリーズでは『ロマンシング サ・ガ2』に近いが、キャラクター間の能力値継承などはない。そのため、既に使用したことのあるキャラクター装備品回収する装備回収屋」というシステム登場し装備品取り外して現在のパーティキャラクター流用することが可能(パーティ編成画面×マーク付いているキャラクターや、特定のキャラクター固有の装備品対象外)。 ストーリー進行伴って世界地図画面から見ることができる年代別簡単な内容をまとめた年表に、プレイヤー進めたイベント情報(詳細な歴史)が追加記載されていき、歴史における隠され事実補完する形でゲーム進めていく。ただし、ギュスターヴ編についてはゲーム開始した時点その後歴史あらすじが既に明示されており、歴史小説読み解くようなプレイ感覚提供している。

※この「ヒストリーチョイス」の解説は、「サガ フロンティア2」の解説の一部です。
「ヒストリーチョイス」を含む「サガ フロンティア2」の記事については、「サガ フロンティア2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヒストリーチョイス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒストリーチョイス」の関連用語

ヒストリーチョイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒストリーチョイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサガ フロンティア2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS