パンチアウトパーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 09:00 UTC 版)
「マッスルパーク」の記事における「パンチアウトパーク」の解説
かつては「ピッチングパーク」という名称であったが、パンチアウトの新設に伴いパーク名が変更された。 パンチアウト(ボウリング) 12球のボールを転がし、奥に設置されたゴールに入れる。12球すべて投げることができる。 ゴールは円形で1番から9番まで9等分されており、回転している。レーンの途中には障害物が設置され、ボールが停滞してしまうこともある。 9ゴールで完全制覇だが、7ゴール以上で景品が出る。 2007年3月24日のリニューアルで登場。 筋肉番付の同名の競技とは別物である。 ストラックアウト(野球) 正面の9枚の的をピッチングで打ち抜く。用意される玉は12球だが、的よりも持ち玉が少なくなった時点で競技終了となる(基本は4球失敗で終了だが、2枚抜きを行えばこれに限らない)。ただし、小学生と女性は景品獲得権を失うが1球だけ投げることができる。 玉が壁・床・天井に触れたも場合は無効となる。また、的が完全に落ちない場合、球がフレームに当たった衝撃で的が落ちた場合も失敗である。 的は正方形3×3で、中央の5番だけ四方をフレームで囲んだ「筋肉番付」での3代目の配置。構造上、2枚抜きは可能だが、3枚以上同時に抜くのは不可能。 9枚すべて打ち抜くと完全制覇だが、7枚以上で景品が出る。
※この「パンチアウトパーク」の解説は、「マッスルパーク」の解説の一部です。
「パンチアウトパーク」を含む「マッスルパーク」の記事については、「マッスルパーク」の概要を参照ください。
- パンチアウトパークのページへのリンク