バンヤンジュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バンヤンジュの意味・解説 

バンヤン‐じゅ【バンヤン樹】

読み方:ばんやんじゅ

banyanベンガルボダイジュの別名。バンヤンのき。


ベンガルボダイジュ

(バンヤンジュ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 22:41 UTC 版)

ベンガルボダイジュ
ベンガルボダイジュ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : 真正バラ類I eurosids I
: バラ目 Rosales
: クワ科 Moraceae
: イチジク連 Ficeae
: イチジク属 Ficus
: ベンガルボダイジュ F. benghalensis
学名
Ficus bengalensis L. (1753)[1]
シノニム
  • Ficus indica L.
和名
ベンガルボダイジュ
英名
Bengal fig

ベンガルボダイジュ(ベンガル菩提樹、学名: Ficus benghalensis)は、クワ科イチジク属の常緑高木。別名、バンヤン(バニヤン)、バンヤンツリー(バニヤンツリー)、バンヤンジュ[2]バンヤンノキ、ただし広義の banyan はベンガルボダイジュに限らず、ガジュマルなど他のイチジク属の樹木も含まれる名称であるため、近年では学名からベンガレンシスとも呼ばれる。多数の気根を下ろして生長することで有名で、インドの個体は世界最大の樹冠を持つ樹としてギネス世界記録にも登録されている。

リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである[3]

特徴

インド亜大陸原産[2]の常緑高木。世界最大の樹冠を持つ樹種として知られている[2]。典型的な絞め殺し植物、つまり他の樹木に巻きついて枯らしてしまう植物である熱帯性イチジク類のひとつで、熱帯地方では高さ30メートル (m) にもなり、枝から次々と気根を出す[4]

ベンガルボダイジュの果実を食べたコウモリ、あるいはサルが、別の種類の木の窪みに糞と一緒に種子を落としていくと、そこから発芽してほかの植物の樹上で生育するものや、独自に栄養分や水分を得て生長する着生植物として生育する[2]。気根は垂れ下がって地上に達すると、そこから根を出して栄養を取り込んで大きく成長する[2]。気根はやがて宿主の木の幹を大きく包み込み、互いに結合(吻合)して、滑らかで灰色の網のような形状になる[2]。ベンガルボダイジュに絡みつかれた宿主の木は、枝や葉に覆いつくされて、最終的には枯死してしまい、怪奇な形状をしたベンガルボダイジュの気根だけが残されることになる[2]。やがては気根自体が1本の幹となって広がっていくことから、1本の個体で森のようになることがある[4][5]。地面に到達した気根の一部は、大きく成長して支柱根となり、枝に栄養を供給して支えとなる[2]。こうして木は横に大きく広がり、広い面積を覆うようになる[2]

は長さ約20センチメートル (cm) の広卵形から楕円形で、葉身は皮質になる[4]

枝が広く横に張り出すので、緑陰樹として栽培される。近縁で性質の似たガジュマル(Chinese banyan)(Ficus microcarpa)、ベンジャミンゴム(Ficus benjamina)と同様に、幼木は鉢植にして観葉植物として利用される。

園芸品種に‘クリシュナエ’(‘Krishnae’、別名:クリシュナボダイジュ)があり、葉身の基部がねじ曲がって漏斗状になる[4]

仏教における位置づけ

仏教では、菩提の象徴がインドボダイジュ(bodhi tree, bo tree)であるのに対して、ベンガルボダイジュ(banyan, Indian banyan)は広大に広がる姿が菩薩菩提心に喩えられる一方[6]、「形も定まらず、始まりも終りもない」輪廻象徴ともされる[6]。インドでは長命と豊饒を意味すると言われている[5]。インドの寺院では聖なる木として崇められ、村では集会場となっている[2]。英語では banyan(バンヤン)と呼ばれ、ベンガルボダイジュの木の下で屋台を出していた banian(バンヤン)と呼ばれるヒンドゥー教徒の商人に由来している[2]

著名なベンガルボダイジュ

脚注

注釈

出典

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンヤンジュ」の関連用語

バンヤンジュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンヤンジュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベンガルボダイジュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS