バルセロナ五輪で銀メダルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バルセロナ五輪で銀メダルの意味・解説 

バルセロナ五輪で銀メダル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 22:18 UTC 版)

有森裕子」の記事における「バルセロナ五輪で銀メダル」の解説

その1992年バルセロナ五輪女子マラソン本番での有森は、29Km付近3位集団から抜け出してスパートレース終盤の35Km過ぎ、先頭走っていたワレンティナ・エゴロワロシア当時 独立国家共同体)に追いつき、その後エゴロワと二人で急な登り坂が続くモンジュイクの丘にて、約6キロに及ぶ激し死闘繰り広げた競技場へ入る直前でエゴロワに引き離され、8秒差で五輪優勝はならなかったが、2位ゴールし銀メダル獲得する日本女子陸上競技界では、1928年アムステルダムオリンピック女子800m同じく銀メダリスト人見絹枝以来64年ぶりの五輪メダル獲得である。奇しくも有森人見同郷岡山出身)であり、その上銀メダル獲得した日付も同じ8月2日日本時間現地では8月1日)というおまけも付いた。さらにその8月2日は、人見命日でもあった。 その後足底筋膜炎や、小出監督チームメート等との軋轢等もあってスランプ陥った。「何故走り続けるのか」という事答え出ず苦悩する時期続いてマラソン暫く走れなかった。その頃はよく、引き出ししまっていた銀メダル何度も見つめては「御免なさい」とつぶやきメダル向かって謝りながら泣いた事もあったという。さらには「もう死んでしまいたい」と、真剣に思い詰めたりしていたらしい。それでも「このまま選手生活を終わらせたくない」とも常に考えていた有森は、1994年足の踵の手成功きっかけに、再び走る事への意欲持ち次の1996年開催アトランタオリンピックにも女子マラソン代表で目指す事を決意する

※この「バルセロナ五輪で銀メダル」の解説は、「有森裕子」の解説の一部です。
「バルセロナ五輪で銀メダル」を含む「有森裕子」の記事については、「有森裕子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルセロナ五輪で銀メダル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルセロナ五輪で銀メダル」の関連用語

バルセロナ五輪で銀メダルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルセロナ五輪で銀メダルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの有森裕子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS