ハラハラさばく
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 15:45 UTC 版)
ピラミッドや遺跡が建ち並ぶ砂漠のボードマップ。「パーティツアー」では最初からプレイヤー全員がスターを1人5つ持った状態でスタートする。マップ上に4か所ある「ワンワンハウス」で10コイン払うとサイコロブロックを1つ、20コイン払うとサイコロブロックを2つ叩き、そこから出た目だけワンワンに乗って進む。また、マップ左上の「ワンワンハウス」で10コイン払うとサイコロブロックを3つ叩き、そこから出た目だけ赤いワンワンに乗ることができる。ワンワンに乗って移動中に他のプレイヤーのいるマスを通過すると、そのプレイヤーからスターを1つ奪うことができる。なお、ワンワンに乗るとその時の残りの移動するマス数はリセットされ、ワンワンに乗っている間はライバルの「キャラマーク」を通過してもイベントが発生することなく進むことができる。また、ワンワンに乗って移動を終えた後はそのマスに止まることとなる。「デュエルツアー」ではワンワンを使って、マップ上のどこかにいるボロドーからスターを取り戻し、クッパスフィンクスのいる場所にスターを届けたプレイヤーの勝ち。マップのモチーフはエジプト・アラブ共和国の砂漠地帯と思われる。 「クッパタイム」のイベント 記念撮影 クッパショップ スターを奪う 1位のプレイヤー・チームが持っているスター1つをクッパが奪う。奪ったスターはミニクッパに預けられており、ワンワンを使うことで奪還できる(奪い次第、ミニクッパは撤退する)。 橋を壊す 砂嵐をおこして、マップ中央の2つの橋を破壊する(3ターンの間、ありじごくを使わない限りマップが2つに分断となる。またその時橋の上にいた場合スタート地点に戻される)。 マップ左側と右側にはありじごくがあり、その上に2つずつある「ハプニングマス」に止まると、そのありじごく上のマスにいたプレイヤーは全員ありじごくに吸い込まれ、反対側のありじごくの手前のマスへ移動させられる。 マップ右側にある「ハプニングマス」に止まると、「コブラたたき」というゲームが始まる。15秒の制限時間、3つある壺の中から出てくるコブラをハンマーで叩く。ただし、コブラに混じって出てくるチョロプーを叩いてしまうとその場でゲーム終了となる。終了時にコブラを叩いた数と同じ枚数のコインがもらえる。「チームバトル」では、出てくるコブラ全てを叩くとスターが1つもらえる。 マップ左下のオアシスの前にある「ハプニングマス」に止まると、オアシスを泳いでコインを回収するゲームが始まる。丸い池の中で次々と降ってくるコイン・コイン袋を集める。ただし、一緒に泳ぐ2匹のワニに噛み付かれると手に入れたコインを数枚落としてしまう。また、降ってきたコイン・コイン袋は水面に着いてから数秒経過すると消える。制限時間は15秒で、コイン袋は2つ、コインは20枚降ってくる。終了時、手に入れた分だけコインをもらえる。 マップの左側のクッパスフィンクスの前にある「ハプニングマス」に止まると、クッパスフィンクスの呪いにより、以下のイベントの内いずれか1つが発生する。「デュエルツアー」では通過イベントで、スターを持っていない際に発生する。全員の持っているコインが平均化され、同じ枚数になる。 次のターンが終了するまでの間、ワンワンに払うコイン数が5コインになる。 次のターンが終了するまでの間、全ての「プラスマス」と「マイナスマス」が入れ替わる。 マップの左側にバッタンが片方の道をふさいでいる分岐点がある。バッタンがふさいでいるルートを進みたい場合は、バッタンに10コイン払わなければならない。ちなみに、ワンワンに乗っている間はバッタンがふさいでいるルートは通ることができない。
※この「ハラハラさばく」の解説は、「マリオパーティ7」の解説の一部です。
「ハラハラさばく」を含む「マリオパーティ7」の記事については、「マリオパーティ7」の概要を参照ください。
- ハラハラさばくのページへのリンク