ハミング符号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハミング符号の意味・解説 

ハミング‐ふごう〔‐フガウ〕【ハミング符号】


ハミングコード

別名:ハミング符号
【英】Hamming code

ハミングコードとは、誤り訂正符号一つで、本来のデータ冗長な検査ビットとして付加したのである1950年発表された。

ハミングコードにより、1ビット誤りであれば検出訂正ができ、2ビット誤りであれば検出ができる。ハミングコードは、検査ビット数をnとすると、2n - 1のビット数を持つ。すなわち、本来のデータビット数は2n - 1 - nである。

4ビットデータd0d3)に対する3ビットのハミングコード(p0、p1p2)の求め方次の通りである。p0 = d0 xor d1 xor d3p1 = d0 xor d2 xor d3p2 = d1 xor d2 xor d3

ハミングコードは、高速で高い信頼性求められる用途にはあまり向かず、ECCメモリのような処理速度要求される比較エラー起きにくい場面で使われる

ちなみにハミングコードの名称は、情報工学者リチャード・ハミングRichard Hamming)の名にちなんでいる。

ネットワーク接続のほかの用語一覧
接続方式:  ハートビート  ハーフデュプレックス  半二重  ハミングコード  バーストモード  ペイロード  非同期

ハミング符号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/25 08:13 UTC 版)

ハミング符号(ハミングふごう、: Hamming code)とはデータの誤りを検出・訂正できる線型誤り訂正符号のひとつ。




「ハミング符号」の続きの解説一覧

ハミング符号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/21 09:57 UTC 版)

巡回符号」の記事における「ハミング符号」の解説

ハミング符号は必ずしも巡回符号ではないが、ある種のハミング符号は巡回符号の定義を満たすことが知られている。この符号のことを特に 巡回ハミング符号 と呼ぶ。巡回ハミング符号の生成行列生成多項式表した場合、 G(x) は m次の原始多項式であることが知られている。

※この「ハミング符号」の解説は、「巡回符号」の解説の一部です。
「ハミング符号」を含む「巡回符号」の記事については、「巡回符号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハミング符号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハミング符号」の関連用語

ハミング符号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハミング符号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリハミングコードの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハミング符号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの巡回符号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS