ハシルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハシルの意味・解説 

はし・る【走る/奔る/×趨る】

読み方:はしる

[動ラ五(四)

足をすばやく動かして移動する駆ける。「ゴールめざして—・る」「通りを—・って渡る」「—・るのが速い動物

乗り物などが進む。運行するまた、物が速く動く。「駅から遊園地までモノレールが—・っている」「風を受けてヨットが—・る」「が—・る」

などが勢いよく流れる。「石の上が—・る」

すらすら事が運ぶ。滑るように動く。「ペンが—・る」「刀が鞘(さや)から—・る」

逃げ去る逃亡するまた、出奔する。「犯人外国に—・る」「敵方に—・る」「家を出て恋人のもとへ—・る」

急いで行く。かけつけるまた、あちこちとびまわる。「使いに—・る」「金策に—・る」

ある方向状況急激に傾く。「悪に—・る」「私利私欲に—・る」「立場忘れて感情に—・る」「行動極端に—・る」

散り広がる飛び散るほとばしる。「血が—・る」

「炭は—・らぬように必ず一昼夜浸してかわかしたのを用い」〈蘆花思出の記

ある方向通じている。細長くずっと延びる。「山脈南北に—・る」「壺にひびが—・る」

10 瞬間的に現れ速く動く。「稲妻が—・る」

11 感覚感情などが一瞬現れ消える。背中痛みが—・る」「顔に皮肉なかげが—・る」

12 (「胸がはしる」の形で)動悸がする。胸騒ぎがする。

例のごとぞあらむと思ふに、胸つぶつぶと—・るに」〈かげろふ・中〉

13忌み詞で)割れる。

「舟では割れたといふは忌ま忌ましい頭の皿が—・った—・った」〈浄・博多小女郎

[可能] はしれる

[用法] はしる・かける——「グラウンドを走る(駆ける)選手たち」のように、人や動物速く移動する意では相通じ用いられる。◇「走る」は用法が広い。乗り物速く進む意では、「船(オートバイ)が走る」のように用い、「ビルの間を高速道路走っている」のように道・線が長く延びていることをも表す。◇「稲妻が走る」「痛みが走る」などは事物のすばやい動きとらえたものであり、「非行感情)に走る」のように、人の行動がある方向性急に傾く意にも用いる。◇「駆ける」はもともとは馬が速く進む意で、人や動物にのみ使われる。「大平原駆け騎馬隊


ハシる

本来のリズム・テンポからはずれて速く演奏する状態を指す。逆に遅く演奏する状態を「モタる」という。これらに対し、本来のテンポよりすこしずつ早めだがテンポからはずれずに演奏することを「前ノリ」といい、遅め演奏することを「後ノリ」という。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハシル」の関連用語

ハシルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハシルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2024 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス

©2024 GRAS Group, Inc.RSS