ネブライザー
【概要】 吸入器のこと。吸入用の霧のような微細な水滴を作る器具。末梢の気管支は細いので、霧の粒は細かい(2μmくらい)ほどよい。多くは圧縮空気(酸素)で起動したり、超音波の振動で霧を発生させる。
【詳しく】 ニューモシスチス肺炎の一次あるいは二次予防のために、注射用ペンタミジンを蒸留水に溶解して、超音波ネブライザーで肺に吸入する治療法がある。

ネブライザー
ネブライザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/04 04:52 UTC 版)
ネブライザーを用いて薬剤を霧状にし噴霧し吸入するための、液状の薬剤。 詳細は「吸入器#ネブライザー」を参照
※この「ネブライザー」の解説は、「吸入剤」の解説の一部です。
「ネブライザー」を含む「吸入剤」の記事については、「吸入剤」の概要を参照ください。
ネブライザーと同じ種類の言葉
- ネブライザーのページへのリンク