ナブスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ナブスターの意味・解説 

【ナブスター】(なぶすたー)

NAVSTAR.
アメリカ空軍運用する航法支援用の人工衛星
搭載され原子時計誤差数万年に±1程度)によって生成された現在時刻自機位置を、30秒ごとに電波乗せて送信する機能を持つ。
GPSシステム根幹構成しているため、俗にGPS衛星」とも呼ばれる

このデータどのように利用されるかについては全地球測位装置の項を参照の事。
また、このデータリアルタイム時刻標準である「国際原子時TAI)」にも裏付けられており、これを元にして作られる世界各国共通の標準時協定世界時UTC)」の構成要素としても重要な役割果たしている。

現在、本衛星地球の衛星軌道上31基が投入されている。
このうち24基が実用態勢にあり、地球上のどの地域から見ても6基以上が同時に見えるように計算され軌道飛行している。
残り7基は予備機であり、故障発生備えて本来とは別の軌道置かれている。
衛星耐用年数は約7年半であり、補充のために毎年新し衛星打ち上げられている。

しかし2008年以降全世界的な経済後退のあおりによって運用予算削減され衛星補充支障生じつつあると言われる



このページでは「航空軍事用語辞典++」からナブスターを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からナブスターを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からナブスターを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナブスター」の関連用語

ナブスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナブスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS