ドウコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドウコウの意味・解説 

どう‐こう〔‐かう〕

[副]副詞「どう」に副詞「こう」の付いた語》多く否定表現用いて、特にそれと定めずさまざまな行為事態ひっくるめて指し示すどうのこうのとやかく。「私が—言える問題ではない」


どう‐こう〔‐カウ〕【動向】

読み方:どうこう

個人社会などが、現在および将来において、動いていく方向傾向。「卒業後の—を知る」「景気の—を探る」


どう‐こう【同功】

読み方:どうこう

同じ功績。同じ手柄


どう‐こう〔‐カウ〕【同好】

読み方:どうこう

趣味好みが同じであること。また、その人。「—の士」


どう‐こう【同工】

読み方:どうこう

細工手際が同じであること。


どう‐こう〔‐カフ〕【同甲】

読み方:どうこう

《同じ甲子(かっし)、同じ干支(えと)の意》同じ年齢同年


どう‐こう〔‐カウ〕【同行】

読み方:どうこう

[名](スル)一緒に連れ立って行くこと。主たる人に付き従って行くこと。また、その人同道。「警察へ—を求める」「社長に—する」


どう‐こう〔ダウカウ〕【導坑】


どう‐こう【瞳孔】

読み方:どうこう

眼球虹彩(こうさい)の真ん中にある円形小孔光線が入る所で、虹彩にある瞳孔括約筋瞳孔散大筋相対的な働きによって大きさ変わり、光の量を調節する。ひとみ。


どう‐こう〔‐クワウ〕【銅鉱】

読み方:どうこう

を含む鉱石黄銅鉱・硫砒(りゅうひ)銅鉱など。


瞳孔

読み方:ドウコウ(doukou)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドウコウ」の関連用語

ドウコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドウコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS