トロフィーと賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 05:30 UTC 版)
「ナショナルホッケーリーグ」の記事における「トロフィーと賞」の解説
NHLには、プレーオフ戦の優勝チームに与えられるスタンレー・カップや、ウェスタン・カンファレンス優勝チームに対する クラレンス・S・キャンベル・ボウル、イースタン・カンファレンス優勝チームに授与されるプリンス・オブ・ウェールズ・トロフィーの他にも、次のような数多くの賞がある。得点王など成績に応じて定まる賞、選手やチームマネージャーが選ぶ一部の賞を除けば、各賞の選出はプロホッケー記者協会 (Professional Hockey Writer's Association) が行う。 アート・ロス記念賞 (Art Ross Memorial Trophy) - レギュラーシーズンでのリーグポイント王 ビル・マスタートン記念賞 (Bill Masterton Memorial Trophy) - 忍耐及びスポーツマンシップ カルダー記念賞 (Calder Memorial Trophy) - 新人王 コーン・スマイス賞 (Conn Smythe Trophy) - プレイオフ最優秀選手賞 フランク・J・セルケ賞 (Frank J. Selke Trophy) - 最優秀守備的フォワード選手 ハート記念賞 (Hart Memorial Trophy) - レギュラーシーズン最優秀選手賞 ジャック・アダムス賞 (Jack Adams Award) - 最優秀コーチ賞 ジェームス・ノリス記念賞 (James Norris Memorial Trophy) - 最優秀ディフェンス選手 キング・クランシー記念賞 (King Clancy Memorial Trophy) - リーダーシップ、人道的貢献 レディー・ビング記念賞 (Lady Byng Memorial Trophy) - 能力とスポーツマンシップの融合した選手 テッド・リンジー賞 (Ted Lindsay Award) - 観客の選ぶ最も顕著な選手 モーリス・“ロケット”・リシャール賞 (Maurice 'Rocket' Richard Trophy) - レギュラーシーズン最多ゴール賞 NHL プラス/マイナス賞 (NHL Plus/Minus Award) - 最高プラス/マイナス統計 プレシデンツトロフィー (Presidents Trophy) - レギュラーシーズン最高成績チーム ロジャー・クロージャー・セイビンググレイス賞 (Roger Crozier Saving Grace Award) - ゴーリーの最高セーブ率 ウィリアム・M・ジェニングス賞 (William M. Jennings Trophy) - 最少失点ゴーリー(25試合以上の出場が条件) ヴェジーナ賞 (Vezina Trophy) - チームマネージャーの投票による最も顕著なゴーリー(1980-1981シーズンまでは、最小失点ゴーリーに与えられたが、ジェニングス賞にその選出基準を譲った。) また、かつて1949-1950シーズンまでは、オブライエン賞 (O'Brien Trophy) という賞も存在した。さらに、1966年以来、米国内のホッケー界に対する貢献を称える賞として、レスター・パトリック賞 (Lester Patrick Trophy) が授与されている。 選手は、引退後3年経過すると、ホッケーの殿堂入り選手を選考するための投票を受ける資格ができる。ただし、過去には、その選手の業績が顕著であると認められる場合には、この3年間の猶予期間をないものとすることも可能だったことがあり、この方法により10名の選手が選出されている。1999年のウェイン・グレツキーを最後に、この特例ルールは廃止された。 このほか、NHLのオールスター戦において、第1チーム及び第2チームのメンバー(各6名)に選抜されることも名誉とされる。この選抜はファン投票ではなく、目の肥えたプロホッケー記者協会の会員の投票によるものである。
※この「トロフィーと賞」の解説は、「ナショナルホッケーリーグ」の解説の一部です。
「トロフィーと賞」を含む「ナショナルホッケーリーグ」の記事については、「ナショナルホッケーリーグ」の概要を参照ください。
- トロフィーと賞のページへのリンク